新しいものを表示

福祉は基本申請ベースで、良い面と悪い面の両方あるんだけど、現場レベルは必要とあればナッジだろうがパターナリズムだろうが、いくらでも検討、実施いたしますよ。もちろん福祉も社会なので、事件や不幸な事例にも事欠かないけど、個人としてはそんな事にならないようにやっていくしか無いので。

今の日本の低成長の原因は交易条件の悪化らしいんだけど、そう考えると政府の施策は概ね間違っていない。野党の施策も税還付とかは適時検討すれば良いと思うし、雇用保障計画(JGP)だって充分な検討課題だ。今の日本はかなり安定している状況なはずなので、市区町村レベルの議員でその前提を誤った問題意識を持っている人は、正直ちょっと考え直していただきたいと思っている。
(支持していた議員の方がちょっと困った主張を行っていらっしゃる…)

あほなので「勤労者世帯以外の可処分所得が上がっている」ことの何が問題なのかよくわからない。
(正確には、それが問題だとする人の主張がよく分からない)

辛かったら、いつでも見学にどうぞ

よくあるちょっとばかり背景をぼかした職場告発のWEB漫画作品を読みました。

「ブラックな働き方を強いる企業で務める中、新人の私に対して非常にアタリが強い先輩がいてものすごく厳しい指導をされたけどそれはそれで納得もできていたんだが、その先輩が無理がたたって休職してしまって、私はその尻拭いで困っていた。先輩は復帰したんだけど、復帰後の会議の席でその先輩が挙手して『私はもっと優しくされたい』と発言、私は目が点になった(大ゴマで驚きの表現)」

その作品の感想リプライ欄が「先輩、それは言っちゃいけないよ」「これまでの作者の方の努力が…」みたいな感想で埋め尽くされていて、それに作者の方が「びっくりしました…」みたいな返信を繋げていらっしゃり、ああ、もうなんというか、そりゃ、みなさん、我々福祉職を利用されるねえ…との感想を抱きました。おわり。

そもそも「事務職」の範囲が人それぞれすぎるんよね…

日曜討論「超・人手不足時代 危機を乗り越えるには」視聴。事務職からエッセンシャルワーカーへのジョブ転換は出演者の間で、もう織り込みなのね…と思いました。リスキリング、音頭取りとしては分かるんだけど、施策の柱にされると「これじゃない感」が拭えない…

皮肉を除くと言いたいことなど何も無くなるな…。たまにはそんなこともあるよ。ここがTwitterでなくて本当に良かった

エビデンス、画面キャプチャをエクセルシートに貼ることだと思っていたが、どうもその解釈であっているっぽい

年明けには現場に戻るぞ!
(珍しい希望だと言われてしまった)

文字列21 さんがブースト

角川つばさ文庫は各作品のページに感想コーナーがあり、そこが「光の感想」としか言いようのない、子どもたちがたいそう喜んでいる様のあふれる場になっていることを知りました。
「人の作ったお話でここまで純真に喜ぶ人たちがいる」っていうのは救われるものがありますね
いや本当にいい
t.co/hptlFtaClC

一個人に対して強制的な検査をかけて福祉と支援に繋げること自体の是非はここでは問わない

SNSでのネタ文言については可能な限り面白みを削ぎ落とすことを己に課している。
(注:怒っているから行うわけでは無い)
今日見かけた文章だと「行政に強制的な知能検査の権限を与えれば保護が迅速になるので治安が良くなり、当事者の幸福につながりやすくなる」となる。大して変えてはいないが、きちんと装飾を削ぎ落とせたかなとは思う。
発言者に怒っている訳では決して無いが、大喜利の場としてのSNSに対しては、個人的に厳しめでありたいと思うようになった。

義理と人情のプロトコル、大事だなと思う。福祉は手続きなんだけど、そこに義理と人情がなけりゃやっぱ嫌でしょ

俗悪な表現に視点の新しさがある場合は急速に広がりをみせるんだけど、陳腐にまで至ると後に残るのは俗悪な表現なわけですが、そのサイクル自体は作者のいない現代美術になり得るのかしら? (美術が成り立つには制作者の意図が存在することが条件と考えているが、間違っているのかもしれない)

私自身、曖昧な知識しかないので、イスラエルに批判的なユダヤ教宗派について尋ねてみたところ、ChatGPTくんからは世俗的な回答(宗派ではなく政治的な立場)があったが、BingくんからはNeturei Kartaを含むいくつかの宗派名の回答を得ることができた。

子供の頃に読んだハヤカワ・ミステリの長編の中に、主人公が尾行する悪漢をイスラエルを批判するユダヤ人コミュニティに誘い込むシーンが有って、ユダヤ人だから大丈夫じゃろ的に雑なイスラエル支持のステッカーを付けていた悪漢の車が、宗教的情熱を抱いた子どもたちにパンクさせられるシーンにひどく感心させられた思い出がある。作品名を忘れてしまったのが本当に悔やまれる。

体調悪いなか、うっかりとTwitterとか覗いて最悪の気分になるが100%自己責任

現場からは
「ちゃんと必要なサポートはするしルールもあるよ。利用する気があれば見学は歓迎するよ」
との返信。

9割方、これで終わり(来ない)だろうが、それでも「見学に来てくれないかねえ…」との思いはある。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。