フォロー

四月大歌舞伎 夜の部を観劇しました。

土手のお六、鬼門の喜兵衛もだけど、神田祭の鳶の頭と芸者があまりに美しくて観ながら何度も溜息が出た。粋でいなせ、でも初々しくて愛嬌もある。ニザタマの合い惚れの場面ってみていて照れちゃうんだよね。ふたりの見交わす眼差しや、恋の駆け引きが何ともはまっているから。

『四季』は九条武子の作とのこと。詩情溢れる舞踊作品だった。春夏秋冬の場面転換がはっきりして、ちょっと宝塚のショーみたいな展開が新鮮だった。

夜の部三作品、大当たりでした。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。