新しいものを表示

フジドリームエアラインズのVtuberシリーズ
9号機岩手さちこ
16号機霧島レイと富士さくら

ばたでんばたばた2
生え抜き車両今昔at出雲大社前
右の7000系の製造元後藤工業って初耳だな

最近分散型SNSでもたまに見かけるこういうデザインのアイコンもっと広めたい
左io用 右のえすきー用
picrew.me/ja/image_maker/19046
近々ここのアイコンもこれに変えます

サンライズの通過at品川
帰宅する人を横目に一路西へ旅立つ
5/11撮影

飛行機とモノレールとバスが一度に見られるこの眺め最高すぎる

琴電のレア物3種
朝しか運用がない元名古屋市交の600形と元京急600形の1070形。この2形式を撮るため8時台に高松築港駅近に張りついていたんですよ。
3枚目は元京王5000の1100形
客は乗ってたのになぜか前面幕が試運転

先週撮影した末期色の真っ黄色113·115系コレクション
あれ?1つだけ違うのが混じってないか?

本日のルート
高松─特急うずしお6号─岡山─特急やくも9号(381系国鉄色)─出雲市→電鉄出雲市─一畑電車乗車─出雲大社前→(出雲大社参拝)→出雲大社前─一畑電車乗車─電鉄出雲市→出雲市─特急スーパーおき4号─松江→(バス)→出雲空港→(JAL286便)→羽田空港→(京急空港線エアポート急行)→品川→こだま→○○

今回の遠征の目的の一つである381系国鉄色の特急やくも
これから出雲市までの3時間耐久チャレンジが始まる

今朝のサンライズ瀬戸お出迎え
真正面から285系ののっぺりしたお顔を撮れるのも行き止まり式の高松駅ならでは

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。