豊島区東池袋 大衆食堂かぶら屋
昼はチキンカツ600円とかで申し訳ないから玉ねぎ串を追加。
せんべろのかぶら屋のコロナ禍で変態した姿。屯ちん、丸冨水産も同じグループ。
豊島区北大塚 手打うどん恩田
げそ天+とろろご飯ランチ
うまいんだけど場所がかなりわかりにくい。
この辺の賃貸見に行くと隣ビルで窓が塞がってて昼なお暗かったりで安価だ。夜職向けとかなのか。
Vivaldi 9周年と言われるとフリーレンみたいになるw
https://vivaldi.com/ja/blog/vivaldi-day-its-all-about-you/
flatpak 対応したってゆわれてるけど、そうでないと困ることってあるの?
snap はどうなるの?
rpm deb flatpak snap みんなやるって大丈夫なの?
あわせて読みたいに、恵方巻き窒息リスク記事
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240205/k10014347521000.html
週末linux関係の知識アップデートみたいなことをしてたけど、2年くらい前と違うことは増えた。
kernel 6はメモリー食うと言われてるが、できることはたくさんだし、debian ですら wifi がツルシのままで動く。linux mint, MX linux も前より凄く良くなったけど、エディタで弄らないとって部分はやはり残る。反面debian12とかがCLI設定かなり減った感じがするけど、やはりCLIでやることは多い。
ubuntu はLXQtフレーバーがいい感じになってきた感じ。メモリ使用量もそんなに多くない。むしろ Xfce が存外にくう。KDE は初期メモリ使用量がそんなでも無い感じを受けたが、マシンスペック低いと体感で遅い。
それで RHEL(互換)やubuntu LTS をずっと使ってると、なかなか知識・体験がアップデートされないと実感した。そして仮想環境だと最新デスクトップの良いところとかわからないしw
あとは古いPCのハードウェア対応が切られてきてるのに、自分のテスト用PCがひっかかってきたのが悩ましい。Core2 とか Core i 2nd とか atom は捨てるw
東京県の交通機関マヒしそう…
https://weathernews.jp/s/topics/202402/040175/
こういう事を言うと怒られると思うけど、ラーメン二郎とか蒙古タンメン中本とか、美味しいと思うバランスを逸脱してると思うんだよね。
でも、地元に新店舗ができて喜ぶのはわかるし、食べるために高速道路使って訪れるのもわかるんだよね。
「情報を食ってる」とかいうのはアレな色がついてしまってるので、ユーザーエクスペリエンスをみんなで共有する愉しみと呼ぶのが良いのか?
クセで us-en で設定終わらせようとすると(locale の言語で home にディレクトリ掘るのCLIがツラいからやめてほしい)、CJK な設定部分が、JじゃなくてCやKの設定がチャンポンで残ってたりw というかキーボード設定をハードウェアのキーボード設定じゃなく言語設定そのままだったりも…わからないで悩んだw
fcitx と fcitx5 は排他的なインストールになるけど、fcitx-configtool にあたるものが fcitx5-config-qt だとかわからなかったりw
やってみないとわからないことばかりだ。
どのディストリビューションも2年くらいのスパンで勉強しないとつっかかる。
wayland 関係は、これからチェックしないとどうなってるのかわからない。ついつい apt コマンド打ってしまうけど、なんか違うパッケージになる話もどういうチェックすれば良いのかわからない。