新しいものを表示
flyingnote さんがブースト

inthesetimes.com/article/rail-
アメリカの鉄道労働者が近くストライキに入るかもというニュース。近年のアメリカの大規模鉄道は合理化が進んで多大な利益を上げているけれど、そのため人員が削減されて労働者は厳しい労働条件となり、不満が高まっているようです。
興味深いのは、アメリカの鉄道労働者が、鉄道は公共インフラだからと公有化を求めているらしいことです。民営鉄道は輸送力を充実させるより、保管料金を取って儲けるためボトルネックを作っている、と批判されているようです(私の英語力なので間違っているかもしれませんが)。
アメリカの大手鉄道4社の一角・BNSF鉄道は、超大金持ち投資家として有名なウォーレン・バフェットが所有していて、大いに利益を上げているようですが、それが労働者の搾取のみならず物流の悪化まで招いているとは――19世紀の泥棒貴族 robber baron の頃に退化してしまってますね。

flyingnote さんがブースト

松本総務大臣が、杉田水脈総務大臣政務官に対し「LGBTは生産性がない」等の発言を撤回・謝罪するよう指示。杉田氏の差別や問題発言は他にも多々ある。上から指示しなければ撤回しないような人物を政府の要職に登用している岸田政権の任命責任の問題。すぐに更迭すべき。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2

flyingnote さんがブースト

参院予算委で立憲・熊谷議員が、先日の「婚姻の平等」をめぐる東京地裁判決を受けて法務省の見解を質問。齋藤法務大臣は「同性婚制度、または婚姻に類する制度の導入に関する問題は、我が国の家族のあり方の根幹にか関わる問題で、国民的なコンセンサスと理解を得た上でなければ進めることができないと考えている。まず国民各層の意見や国会における議論の状況に加え、同性婚に関する同種の訴訟の動向、地方自治体のパートナーシップ制度の導入や運用の状況を注視する必要性」と答弁。
「家族のあり方に関わる問題で慎重な議論を」といういつもの答弁からは半歩前進していると言えるかもしれない。ただ「国民的なコンセンサス」と言うのであれば、既に「同性婚」への賛成の割合は過半数を超え、若年層では大半が賛成、自民党支持層でも約6割が賛成という状況を見ても、今すぐ法制化できるはず。そもそも人権は多数派の"承認"によって与えられるものではないが、すぐに実現すべき。

hodanren.doc-net.or.jp/hokensh
2024年秋の保険証廃止方針は撤回を 全国保険医団体連合会

hodanren.doc-net.or.jp/wp-cont (pdf)
保険証廃止・オンライン資格確認義務化
意識・実態調査 11月28日

>
回答数:保険医協会、保険医会会員 8707通
(医科診療所5186件、歯科診療所2668件、病院449件、N/A390件、無効14件)

>
保険証廃止による医療現場や患者への影響・危惧

システム不具合時に診療継続が困難となる
マイナンバーカード紛失・更新切れ・破損などへの対応
カード携帯・持参が困難な患者(単身高齢者等)への対応
カード利用に不慣れな患者への窓口応対の増加
システム不具合時に業者から迅速なサポートが得られるか不安
災害や停電時の資格確認(診療継続)が困難

>
具体的なトラブル・不具合は?

被保険者情報が迅速に反映されない(有効な保険証でも「無効」と//62%//
カードリーダーの不具合//41%//
電子カルテ・レセコンなどの稼働に影響した//23%//
発熱外来で//訪問診療で//オンライン資格確認が利用できない//18%//14%//

水脈氏は誰かが引導渡して辞めさせるのが人の道だと思う。
世のため人のため本人のためだ。

自業自得がここまで哀れを誘う人間はめったにいない。
あんな人を公然と目につくとこにおいて言われるままにさせておくのは、こんなのがあっていいことと許容することは、我々自身の倫理観を狂わせる。子供はそれを見て育つ。これは一種のトラウマだと思う。

flyingnote さんがブースト

#国会中継 をぼんやり見ていたら、杉田水脈議員が過去のトンデモ発言について「当時は別の政党にいたので」「今は自民党の一員として政府の方針に従って力を尽くす」と言ってた。
…つまり、この人の発言はそのとき従っているものの方針に沿って口を動かすだけで自分の考えではないという理解でよい?

kindle、持ってきたらよかった。忘れてきた。

車、パンクしてディーラーに来てる。
スペアタイヤなんて使ったのは30年ぶりくらいじゃないかな。

想定の5倍大変だった。。。

flyingnote さんがブースト
flyingnote さんがブースト

@suzuken 自分のアカウントが成りすましではなく本物であることを示す重要な機能です。

たとえば企業なら公式ホームページなど、自分のものであると証明できるものであればなんでもいいのですが、そこから自分のアカウントにリンクを張ります。

Twitterアカウントを案内するのと同じように、公式Mastodonのアカウントを書くような感じです。

この時、リンクのHTMLタグにrel="me"と明示しておきます。

Mastodonからも、プロフィール補足情報に公式ページのURLを書きます。このリンクもrel="me"が自動的に指定されます。

相互にrel="me"でリンクされていると、お互いが自分のものであることを示すことができます。

Mastodon側では、相互にrel="me"となっていると、表示がグリーンになります。

リンクは、Mastodonのアカウント同士でもOKです。

リンクは指定できるが、自由にならない場所ではrel="me"がつけられないこともあります。

逆に、意識しなくてもリンクがrel="me"になっている場合もあります。

コロナ、やばい。
感染しやすいのがやっかい。

flyingnote さんがブースト

マストドンサーバーに関する法的な責任について、とても有用なブログエントリーを共有します。

主にアメリカでサーバーを運営する場合に果たさなければならない法的責任について、詳しく、実質的に説明されています。

また、EUのGDPRとDSAに域外からどう対応するかについても。

サーバー管理者、必読です。
幸いなことに機械翻訳できる英語で書かれています。

A guide to potential liability pitfalls for people running a Mastodon instance:
dreamwidth.org/captcha?returnt

さんの投稿で読むことができました。

mstdn.social/@ceremus/10940254 [参照]

flyingnote さんがブースト

ちなみにCSAMは児童性的虐待資料の頭文字であり、児童ポルノだけを指す言葉ではありません。児童ポルノも含みますが、より広い範囲の資料を示します。

最も厳格に取り締まられるレベルでも、日本で言われているような「実在児童の虐待」にとどまるものではありません。18歳以下だと認識されうる人物が性的に虐待されていたり、性的なサービスを提供しているところを撮った写真や映像、コンピューター生成の映像や画像はCSAMであり、発見の報告を受けた時点で資料を保護しなければなりません。

露骨な行為を描く絵や文書はCSAMのレベルが下がります。報告の義務はありませんが、掲載している責任を負う可能性はあります。

なので、アメリカにサーバーを置いてる僕は、おそらくこれからいくつかのサーバーのメディアを転送しないように設定したほうがいいんだろうな――と考える程度には厳しいです。

忘れっぽいのは素敵なことというけど、あんまり忘れっぽいのもなあ、、、

flyingnote さんがブースト

こんなになっちゃった!!

巨大化した火山島「西之島」…マグマの変化で噴火様式が激変! @gendai_biz gendai.media/articles/-/102033 #ブルーバックス

flyingnote さんがブースト

画像投稿テスト。軍艦島の南端近くの西岸沿い、見学コースのつきあたり。
この付近に、中国から連行された労務者の宿舎がありました。東シナ海の荒波を堤防越しに被る最低の立地。総勢204名と外務省の記録に残っており、内15名が死亡。三菱マテリアルは2016年6月、強制労働犠牲者との和解および謝罪を公表しています。
一方、強制連行された朝鮮人労務者の宿舎は反対側の北端近い、やはり波をかぶる西岸沿いでした。こちらには未だ謝罪もありません。
階級別(と言ってしまいましょう)に住居区画が峻別された軍艦島で、両者共日本人職員や鉱員とは隔離されていました。「軍艦島の真実」と称する歴史洗浄で出てくる「朝鮮人労務者の虐待を見なかった」という証言者は、そもそも見られる位置に住んでいなかったのです。日本人区画に住んでいた朝鮮人社員は、待遇の良かった技師に一般採用で就職した人や家族帯同者。更に、終戦後労働三法の施行などで労働環境が劇的に改善したので、戦後の体験をもって戦前戦時中の惨状を推し量る事はできません。

職場のあちこちでコロナ発生してる。
状況は予断を許さない。

flyingnote さんがブースト

神道政治連盟が発行し自民会合で配布された「LGBT差別冊子」について、神社で働くLGBTQ当事者らがSNSに意見書を投稿。「すべての内容が差別的だし問題がある内容」一方で冊子配布に「驚きはなかった」「氷山の一角が世間の目に触れたという感覚。とうとうここまで来たかと」。そもそも神道に同性愛や同性婚などを禁じる考えは「ないです。そういう考え方は」。「我々の都合で祈れる人を選ぶようなことがあってはならないですし、どなたでもお参りされるような場に神社を戻していきたい」内部から声をあげてくれていることに敬意。他の神社関係者も続いてほしい。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2

flyingnote さんがブースト

「経口中絶薬」の許可を阻む根深い問題を指摘する記事。安全性や有効性が検証済みになのに、医師会が「指定医師に限定」「入院で使用」「中絶手術と同じ10万円程度」などと主張する理由は「病院の経営が脅かされる」から。一方でWHOからも批判される「掻爬法」が今なお採用され続ける。さらに厚労省は薬の服用にも「配偶者同意が必要」などと家父長制の残滓のような見解を示し、加えて過去の中期中絶の薬をめぐる動きを見ると「中絶が増えモラルが低下する、人命軽視の風潮が増長」などと宗教右派勢力と保守派議員の影響もあると。さらにこれらの「意思決定」をする場は男性ばかり。
米連邦最高裁が中絶の権利を否定する判断を下した際、日本でも多くの人がおかしいという反応を示した。しかしこれは日本も無関係な話では全くなく、いかにこの日本で安全な中絶へのアクセス、性と生殖に関する健康と権利(SRHR)が侵害・軽視され続けているかを直視する必要がある。
webronza.asahi.com/national/ar

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。