新しいものを表示

実家では中日新聞(東京新聞の本体)チェックするのが楽しみだったけど、老々介護の状態把握が目的の今回はほとんど読めず。

食べたいものだけのおせち。
自作は、きんとん(ストーブで焼いた焼き芋に瓶詰めの栗の甘露煮混ぜただけ、焼き芋の香ばしい風味が好き)と、伊達巻(はんぺんとミキサーで簡単)、煮しめ(ねっとり柔らかい里芋と根菜の味しみしみを満喫するためなので、煮崩れしてるけどいいのだ。こんな時ぐらいしか生の里芋剥きまくれないし)。
切るだけ出すだけは、かまぼこ、黒豆、いくら、かずのこ。
あ、昆布巻き出すの忘れた。

Y田さんも去年のクリスマスの夜の岩田屋がよかったって言ってて、1年を経て「同志よ…」てなった。1人で飲んでるおじさんたちとお店のお母さんの距離感がよすぎて。
今年はクリスマスではないけど4時スタートをキメた。

feiji さんがブースト

NORAD(北米航空宇宙防衛軍司令部)はカナダ軍と提携して毎年サンタが世界のどの辺をソリで走っているかリアルタイムで発信している。うちの娘達も小さい頃によくNORADのサイトでサンタの位置を追跡した。
NORADのサイトの子供達からの質問の応答もめちゃくちゃ科学的で感心した記憶がある。確か、世界の人口が増え続けてるのになぜサンタは子供が何人になっても全員にプレゼントを配達出来るのか?みたいな問いに、サンタは独自の時軸を持っていて時間の流れが私達と異なる場所で配達していてサンタが配達してる時間の流れは私たちのものより何百倍何千倍も早いので全員に配達も出来るし、速すぎて私たちの目には見ることができない、という答えだったと思う。

「サンタクロースは北極の暴風雪に怯むことはない」との米軍の声明
reuters.com/world/us/santa-cla

feiji さんがブースト

#ThereIsHelp という名前をはじめて知りました。
自殺や児童虐待の兆候が投稿や検索を実行すると相談窓口を表示する機能ですが、Twitterはこの機能を12月の20日ごろから止めていました。

削除を報じた記事を出す際、ロイターはTwitterに問い合わせていますがその時点では返答がなかったようです(コメントなしという記事はガーディアンなどで読むことができます)。複数のメディアが騒いだ後で、TwitterはGoogleの取り組みをまねたいので、一時的に削除している、という返答をロイターに送ってきています。
確かに現在、 #ThereIsHelp は復活しています。内容が変わったかどうかは私にはわかりません。電話番号を表示するしかないGoogleよりもアカウントにメッセージを送れるTwitterの方が優れていたとは思うんですけどね。

マストドンに #ThereIsHelp はありません。OSMのようなシビル開発で実現していきたいところです。

#ThereIsHelp いい言葉です。日本語なら #話を聞くよ でしょうか。

reuters.com/technology/elon-mu

カトマンズへ、プリン食べにいきたいよーお!

文化芸術関係者のためのパブコメの書き方講座があります。

nani-soudan.com/course/1869

うーん写真の添付ができない。2回くらい続けて添付するとできなくなるような…

冷蔵庫で1週間過ごしたマッシュルームの残りをジュウジュウしたやつ。 [参照]

スーパーで買ったイワシ天ぷらを魚焼きグリルであっためたやつ(ちょっと焦げた)

いただいたヒヤシンスの水栽培に初挑戦中。

冷蔵庫にいれて28日目。
芽が出てきたので、大きい瓶に移して室内に引っ越し。

マスクがあったかい季節になりました。

写真にはALTをいれるのね。次から気をつけよう。前回のおつまみ投稿は本文でまんまの説明してるからセーフか。

まあ、まだほとんど誰にも読んでもらえてないだろうし。ハッシュタグも試さないとなー。

お店のオンラインショップのシェアを試してみますね。
正直ポエトリーリーディング苦手なんですが(作者も同じこと書いてて笑ってしまった)、これほんとにすごい作品。商品ページにyoutubeのトレイラーをリンクしています。

calobookshop.shop-pro.jp/?pid=

feiji さんがブースト

Twitterはコロナのフェイクニュース拡散防止対策とレポートをやめました。

マスクの私企業になったTwitterが公共を担うことを放棄したことがはっきりとわかる行動です。

公共セクターには自身の発信チャネルを確保していただきたいな。

transparency.twitter.com/en/re

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。