新しいものを表示

セイバーがおこづかいを持たされていることがわかる異傳(いろいろなバレ 

セイバーがひとりで団子食って「なかなか美味いな、イオリにも買って行ってやろう」っていう異傳(メインはそこではない)、やっぱ大好きだな〜!
どこかからもらってきた狐面かぶって帰った晩あたりに「何か入り用になる時があるかもしれないから、銭を渡しておく。無駄遣いはするんじゃないぞ」とかイオリに言われて「私をなんだと思っているっ!」っていつものコントやったんだろうな
浪人を成敗したときに命だけは!って渡された金かもしれないが…前者であってほしい
素寒貧侍からもらったおこづかいで(ということにしておく)、自分の分だけじゃなくてイオリの団子まで買って帰るタケルくんの優しみ…

オトタチバナ異傳、1周目でも一番心に残った異傳で(次点はアイツ曹操じゃね?井戸端会議)
2周目で気づいたけど「今日は何も起こらないから」は明確に中の人の台詞だったんだな
タケルくん、伝説の出だしから兄で失敗してるだけあって妙に人間関係に自信ないときがあってかわいい ヒメもザ・プリンセスって性格じゃなくて「私が愛したあなたなんだから自信持って!」なの大好き 全身が海モチーフで毎回ちょっとせつない 江戸って好きなタイプの心が強い女が多くて本当に良いね

アーチャーさん 

例によって三国志読んでんだけど、急にとつげきかせんの詳細な説明が始まってあまりにも楽しすぎる 盈月の儀で習った!…じゃん
赤壁ってほとんど記録が残ってないらしいのでフィクション的な派手さが詰まってるってことみたいなんだけど、だからこそ正史・演義どっち?にならずに確かにこの辺が原典だろうなっていう…
要約すると「曹軍の船を1箇所に集めてから火を放って、鎖で封じる…逃げられないようにする」かな?

弓陣営(2周目) 

テイの涙の表情差分!スチル!!これ見れてよかったな…と思うと同時に、確かにこれでこの2人の物語は完成したという気持ちもありちょっとせつなく DLCでまた会えるかもしれんから…ね…
友の思いを受け取って儀の先も進んでいくという意味で四次ライダー陣営の系譜を感じているんですけど テイはすでに大人なので実際この先泥臭い手段にも手を出すことになるわけだしやることも全然違うんだけど でも何をやっても根底に「アーチャー見ててね」が最期まで付き纏うんだろうなこの世界線のテイは…
弓陣営本当に良いな 願わくばカルデアでバカに巻き込まれて欲しい バカをやってほしい!!!楽しいこといっぱい味わってほしい………

アーチャーだけやたらマスターに目線向けるモーションが入ってるのが可愛くて(テイの背が高いのでちょっと頭が上に向く)、弓陣営の仲良しアピすげえな…🤦‍♀️ とずっと思ってたけど 実際に会話で仲良しなシーンが長尺で見られて大変満足した 良いゲームだな…

サムレム二周目 

2周目、異傳ではなく本編にも明確に追加エピソードがある!!!を確信した アーチャーが寝取られる瞬間(違う)めっちゃ詳細に語るじゃん辛すぎる でも見れてよかった こんなところで追加スチル出すな 俺が見たかったのはイチャイチャスチルだけど仲良し陣営が刃を交えるところだろうがスチルは嬉しい!いや嬉しくない!バカ 心が2つある〜〜〜ッ
「私に主人を殺させないでくれ」やばいな ひ〜〜〜むごい むごいよ聖杯戦争……

殺陣営、唯一まともにマスターを抱えて崖の上り下りをする陣営なのにアサシンの腕が長すぎて手で支えるんじゃなくて前腕に引っ掛けてお姫様抱っこできちゃってるの、萌えポイントだよこれは

逸狂の👍 良すぎる おちゃめバーサーカーじゃん

アーチャーになるべく地面舐めさせないように頑張って戦ってみて気づいたんだけど
この人矢を連射してるうちになんかターゲットと距離近くなっていくな そういえば弓を槍にする技あるしな 近距離の自信もあるってこと、ですか…プレイヤーの技量が追いついてないから地面を舐める羽目になるだけで…

サムレム2周目 

1周目に私の操作が下手なせいでアホほど逸狂に投げられ地面に叩きつけられボコボコにされたアーチャー回の手前まで来て一旦ゲームを止めたが うう 何も考えずに進めてきて今更だが回想戦いっぱいやっとくんだった スタイリッシュに逸狂をハリネズミにできるくらいの腕前を身につけておくんだった おかしいよこっちは遠距離武器なのに 気がついたら距離詰められて天地がひっくり返って地面舐めてんだ
ごめん ごめんアーチャー…1周目よりはマシだと思うけどたぶんベロベロに地面舐めることになるわ

「マスターこれは…」「うるせえ いいから黙って持っていけ…」的な、槍陣営のやりとりがあったってこと??と思いながらめちゃくちゃ使わせてもらった ごめん なんかジャンヌ使うの難しくて…

ジャンヌもおむすび持たせてもらってるのじわじわかわいい 梅むすびと味噌むすびと腹太餅かあ どんな鯖もおむすび持たせてもらってると思うとかわいいよ にっこりする

サムレム2周目 

最初の分岐来たけど正解わかってるのにもう片方選ぶのしんどかったけど タケルくんに「イオリのそういうところ、好きだぞ」されたから全部…OKです…になった まっすぐ言ってくれるじゃん… 中にヒメ入ってるのにこの落ち着きのタケルくんさすが胆力がすごい カヤちゃんごめん まだ助かりますか?泣 っていうかドロテア殿は大魔術気づいてたんだ…どうにかつぶしてここからまともな殴り合いをしようぜ!泣

アーチャーさん 

三国志履修の話
周瑜が孔明に対して「コイツめっちゃ頭良くて怖いからさっさといてこましたろ(要約」ってなるんだけど、速攻でそれを察した孔明の手のひらの上でコロコロされて結局刃を向けられることすらないの、実際に読むとウワ〜〜ッ!になる 「周瑜の狭量は演義の脚色」らしいから正史も読みてぇ〜
アーチャーさん、正史と演義の良いとこどりと見てるけど 優等生感あるからちょっと腹黒なとこ見せてくれてもいいよな 本編だとあんまその余裕がないか…
周瑜に限らず孔明出てきてからみんな手のひらの上で転がされてる ただし劉備は人の心のない策を断固拒否するので孔明にもどうにもできないときがある
あと周瑜さん、金色の鎧をまとって出陣したくだりがありニッコリした こういうのを読みにきている

サムレム2周目 

やっぱり聞いたことないセリフしゃべってる!!切り捨てたものの話…というか伊織くんが他者理解に努めてる理由、さすがにはじめて聞いた気がする…これはさすがに、さすがに気のせいじゃない気がする(ゆっくり遊んでいるせいで確信が持てない) タケルくんにきみの心がわからないとか言わすな〜〜ッ :ota:
まあ型月主人公な上にあの境遇でどこもぶっ壊れてないわけ…🤦‍♀️ タケル曇らないでうちわを振りまくってしまう 余分なことばかりしてる仲良し剣陣営が見たいよ俺は〜〜〜ッ

サムレム2周目 

まだ分岐の選択肢があるとこまで行ってないのに「え?1周目このセリフあったっけ…」みたいなぞわぞわがちょいちょいあるんだけど いや 答えはまだ知りたくないです 闇の中で良いですが
1周目のルートだと最後ちょっと物足りなさを感じている伊織くん(ロード中TIPS参考)が不穏すぎるんだよな 助けて〜ッ

ヨコスカでバディする剣陣営めちゃくちゃ好きだなあ 剣陣営の一番好きな構図は背中合わせだよ… 「背中は任せた」する瞬間が一番良い

数週間前に鎌倉の大仏を見たときに(最近鎌倉の大仏見た気がするな…背中側にアイテム落ちてんだよな…)と思ったのが2周目の玉縄で気のせいじゃなかったことが判明したね

アイツ曹操じゃね?の井戸端会議異傳やっぱたまらんな〜〜ここが俺のカツカレー空間だよ おいしいものとおいしいものが同じ皿の上に
アーチャーもっと思ったこと言いなよ 面白いから…(いうてけっこう口に出してるとは思うんだけど、やっぱ軍師ポジだから一回考えてから口に出してるというか、下手なこと言わないなという印象がある)
一方そのころセイバーは全力でぐぬぬしたのち、団子を買ってもらうのであった

弓陣営二子散策異傳 

やっぱここの陣営一番風花の味がするな!?テイの根のまっすぐさと境遇がディミトリっぽいのと、この先のどうにもならなさがフォドラ仕立てつーか…
負ける剣陣営は見たくないが弓陣営の切実さは一番勝ってほしいよ 運命捻じ曲げてェ〜〜でも盈月手にしたところで正しく願いは叶わないのであれでよかったのかもしれない この先のルート分岐がどうなるかわからないけど、きのこはあの不条理な退場をなかったことにはしないと思うんだよね そういう気持ちで遊んでいる
聖杯戦争は過程を楽しむものだから…今が一番楽しい… :ota:
それはそれとして、俺もお前と同意見!って口に出して言ってくれるアーチャーいちいちかわいい

いざってときに雑に抱えられるマスターの図が大好き侍なので弓もやってほしい まだ間に合う

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。