フォロー

旅行支援自体は否定しないし自分だって安く金沢旅行いきたいなって気持ちはあるけど
今回の「初動対応が異常なほど遅くて」「SNSはボランティアは邪魔の大合唱で」「今でも体育館で寝泊まりしている人が沢山いる」っていう状態で今やるべきことなのか?て思う
旅行支援単体に対する疑問じゃなくて、これまでの流れの中で、対応が遅れまくってるにも関わらず"復興"の段階で出てくるような「旅行支援」には違和感が強い
(このスピードで3月4月には良くなってるとは到底思えないし

これまでの震災に比べてあまりにも「無関心でいいんだ、だって辛いんだもん」みたいな非被災地の人が目立って(リアルで喋った人もそういう人が多くてビックリした)、国全体で無視してるみたいな空気がある中で便利なキャンペーンにはみんな注目してるのグロすぎてやばい

能登のこと意識的に無視してたじゃん、便利なキャンペーンのときだけは乗っかって利用するんだ…てなってしまってもう政治家とかだけでなく日本全体への不信感がやばい

こういうキャンペーンって被災地への寄り添いが十分あってからなされるものじゃないのかなっていう
今回の震災は信じられないほどみんな冷たいと思う

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。