@ena 仲間内での会話は問題なくできそうですが、ニュース系垢の有無とか国を越えたつぶやき検索なんかがちょっと微妙っぽいですね…

@kotonoha_s なんかサーバーごとにメールアドレス作る感じなんですかね

@ena アカウントは鯖に紐づけで、鯖を変えれば複数垢の運用や連携も可能なようですね。鯖によってはテーマを決めている(アニメ鯖とかアジアンコミュニティとか)ので、そのテーマごとに垢を作って運用したり、他に気に入った鯖があれば垢を移したりもできるようですね。

@ena 鯖によってはローカルTL(鯖内すべての投稿が見られる)機能があるので、特定テーマ設定でローカルTL機能がある鯖なんかだと同好の士が垂れ流すつぶやきを覗き見できる楽しみがあるようです。Fedibirdは総合鯖なのでローカル機能が無いっぽいですね(mastdon.jpにはある)

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。