ぼ〜きゃくネタバレ込み込み感想 

智将主人格じゃない?は正直まだ半信半疑というかあまりにも智将の記憶の残り方が解離性障害の分離先のそれすぎるから主人格は恥でしょとは思うんですけど(前置き)
マジでここすべてをややこしくしてるのがはるちゃんの存在すぎてむしろ面白くなってきた ていうかここまで徹底的に解離性障害の症例に則った描写してんのにどんでん返しするとはあんま思えんが…………あとここまで書いたなら書ききってほしい 個人的な感想

はるちゃんをプロへ導くのが要圭の目的、という条件がまずあって、大人への不信感がそこに追加されたことで葉流火と並び立つ(なんなら先に立つ)必要が発生してしまったってのが絶対ノート作成時点の要圭だとは思うんだけど、
そこから先がどうなってるかがまだはっきり書かれてないんですよね〜、ただ大人を信頼できないことで生じた要らない心労と葉流火のもはや盲信とも言える信頼の板挟みでめちゃくちゃ追い詰められてたことだけはわかる
そもそも要圭ってもともとアホだったって作中でも言われてたし本来は無邪気なんだよね ただ信頼できない存在に囲まれる環境下で無邪気さを捨てる必要があっただけで
成長したから智将になったというよりは徹底的に抑圧したから智将であれたのほうが正しい気は〜する〜

フォロー

感想2 

大人を信頼できないって子供にとってめちゃくちゃ負担だしどちらかというと責任の重さと環境に真っ向から立ち向かっちゃったせいで壊れるところまで壊れた感あるな

智将の発現をどう見るかで智将主人格派とそうじゃないよ派で分かれちゃうのかなぁ?
はるかを導くための人手が足りないorキツイけどそれでも導かなきゃの使命感から生まれたと考えた場合は智将主人格って言われてもおかしくはないんだよな はるかを導くという目標を破棄してる恥のほうがイレギュラー寄りになるし

ただ、要圭が壊れるところまで壊れて人格を守るため生まれたという解離性の症例手順で考えた場合智将の優先順位ってどちらかというと1が主人格、2が主人格の目標であるはるちゃんになるんだよね
で 1は究極智将が全部負担したら守りきれちゃうんだな 別人格の記憶は共有されない限り主人格が知り得ることはほぼないので
となると2の目標であるはるちゃんを導くが物語上メインで出てくるとは思うんだけど もしかしてここか?

実際のところ智将もいまいち入れ替わりとか疲労のラインわかってなかったりシニア時代も記憶が半分半分くらいで残ってる辺り一概にそうとは言えない気もするけど
ただシニアの記憶の鍵を持ってるのは多分智将で主人格は智将と一緒にいないと死ぬくらい儚いというその〜はは

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。