キングオージャー完走 

25話ぐらいから見てなかったので2クール一気見。
全体的には意欲作で、良いなと思ったところもは?と思うところもまんべんなくありました。
脚本家は初ニチアサだったと思いますが悪くなかった、漠然とライダーの方が向いてそうと思った。

良かった
・スーツ、武器、シュゴッドがカッコいい
・子供騙しで片付けることをできるだけ避けてる感じが好感触
・沢城みゆき様、お慕い申しております
・キョウリュウジャーだぁあぁぁああ!!!!うわぁぁあああやったぁぁあああああ!!!!!!
・49話の死んだ母親と死んだババアが一時加勢してくれるシーン←これで急激に評価上がった(萌豚)

良くなかった
・ラクレスがムカつく
・役回りが被るキャラが多い
・2クール目の失速(先が気にならず追わなくなっちゃったので)
・第二部以降の中弛みとこいつら何やってんだろう感

ダグデドってVシネの敵キャラすぎるからこういう奴を本編で据え置いてしまうと倒すまでの尺がめっちゃ余ってるようにしか見えなくて、遊び回があるのはもちろん醍醐味ではあるけどこんなことやってる場合なん?て気持ちが強かった
中弛み部分退屈すぎてダグデドはよく待ってくれてるな、私ならもう隕石落としてるわと思った

フォロー

キングオージャー完走 

ブンブンが始まったからこそ余計思うけど、次がブンブンなところは双方の価値を上げていてイケてると思う。
戦隊は例えばデカ→マジのように前年とはまったく違うテイストのものをやることが重要だと思ってて、それができている。
ゼンカイ→ドンブラ→キングオの流れは周年含んだのもあるけどカオス気味な気がします。(ゼンドンはゼンドンで「周年の翌年は型破りなやつ!」ができてると思う)

いや〜それにしても今年はブンブンだしキョウリュウ楽しみすぎるしデカも楽しみすぎますねえ!!!!!(一般特オタ)

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。