東京の新型コロナの感染者数がモデルナの推計値を見ると私がかかった昨年末と同レベルに。この最後の下降線がダウントレンドに向かう兆候だと本当にいいんだけど。
@lo48576 『実践 Vim』おすすめ、あと Neovim にして https://github.com/m4xshen/hardtime.nvim こういうの入れると“強制ギプス”になりそうな豫感
ところでTwitterの事だが、どうせアカウントを消すつもりなのだから最後に凍結上等で暴言を投稿してやろうと思って“ Fuck Musk!”と投稿したら、見事!一発で凍結されちゃった。で、せっかくなのでこのまま放っとくことにした。何だか、普通にアカ消しするよりもすっきりさっぱり清々した気分だ。バイバイTwitter、もう二度と会うこともないだろうよ!
https://youtu.be/5r28qR_jUg0
仏AFP、マスク氏の「X」提訴 ニュース対価支払い協議拒否で
https://jp.reuters.com/article/afp-twitter-lawsuit-idJPKBN2ZE0BJ?taid=64cb480dea98280001087bdc&utm_campaign=trueAnthem:+New+Content+(Feed)&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter
「フランスのAFP通信は2日、米実業家イーロン・マスク氏が所有するソーシャルメディアのX(旧ツイッター)について、配信するニュースの対価支払いに関する協議に応じないため提訴したと発表した。
フランスは2019年に「隣接権」と呼ばれる著作権規則を制定。大規模なソーシャルメディアに対し、ニュースへの対価を求める報道機関と協議することを義務付けている。
」
AFPもマストドンに自鯖建てようぜ
今さら感満載なんだけど、けっこう真面目にこれってイケてんじゃないかと思う自画自賛
https://t2aki.doncha.net/?id=1688653740
キューに突っ込まれて順次排出されていくけどたまに詰まることもあるという点で、トゥートもうんこも本質的には同じようなものだ。
そう考えると発音も似ている気がしてくるだろう……?
「月給22万円は、3年前に私たちが市当局と交渉してようやく勝ち取ったものなんです。それまで17年間は最低賃金上昇時に少しづつ上がりながらも、週5日勤務で手取り14~15万円で、任用の最初のころは交通費すら出なかったんです。その頃は半休も忌引もない。もちろん退職金もない。なのに60歳定年。それをひとつずつ交渉で改善してもらって、ようやく勝ちとったものだったんです」
司書の、特に非正規の司書の待遇はとても劣悪。
でもひとつひとつ声をあげ、待遇改善を勝ち取ってきたのに、という怒りの言葉。
私も、2〜3名の募集に、30人くらい、しかも全国津々浦々から応募してきているのを見たことがある。
司書の仕事をやりたい人は多く、劣悪な待遇でもそれでもやりたいからと我慢して、
これではのちに続く人がいなくなる、と待遇改善にも取り組んできたのだろう。そんな熱意と善意をふみにじる。
会計年度職員制度は仕組み自体がそもそもパワハラだけど、その仕組みを悪用するとこんなにもひどい人権侵害を行うことができる、というひどい例だと思う。
mastodonから飛んでくるCreateやDeleteのActivity本文にSigunitureがあって。なんで???なんだけど。HTTPヘッダとは別にActivity本文に署名をしてるとリレーの配送の時に何かと便利ということ。
それならActivity本体の方にも署名を入れるか、と思ったんだけど、いったい何を対象にして署名をすればいいんだかわからず。検索しまくった結果、
https://docs.joinmastodon.org/spec/security/#ld-verify
どうやらSignatureブロック?に入れるcreatorとcreatedが対象らしい。キーの名前も含めるHTTPヘッダと違ってこのふたつの「値」だろう。なるほど〜と思って読んでたら
For this reason, it is not advised to implement support for LD Signatures.
Linked Dataにつける署名の仕様はまだFIXされてなくて、この先また別のもので署名することになるかもしれないので「推奨はしない」と書いてあるように見える。
Linded DataというのがActivity本体のこととはまた別なら、わたしはまったく見当違いなことを言ってるので、眉唾だけど。
上記解釈があっている前提で、Activity本体の署名がまだ推奨できない、ということなら、ただでさえややこしいデジタル署名をまたここにも入れるのはいろいろ見合わない。てことでCreateなどPOST系Activityもしばらくは署名なしにしておこう(手抜き)
そもそも、署名対象がcreatorとcreatedでOKというのも検証してないし…。
Twitter ってよくも悪くも超巨大なメガホンで、声が小さい人はこれがあると世の中に声を響かせることができるけど、この同じ装置をつかって活動家がプロパガンダを注入することができる。この装置を通して運動が展開していくそのおなじ仕組みをつかってネガティブキャンペーンを形成することができる。
こういう性格はイーロン・マスクを追い出してどうこうなるようなものではなくて、彼は悪くなるのを加速しているだけだとおもう。
検索とRTが Twitter という道具の性格をつくりだしている。検索によってどこからどんな場所にもメッセージを即時に届けることができるようになるし、RTによってメッセージを無限に増幅することができる。これがメガホンとしての性格を作りあげている。
自分はこれ核爆弾とおなじくらい狂気の技術なんじゃないかとおもっていて、これがなくなることによる損失はあきらかにあるけど、そもそもこんなものコントロールできないとおもう。
御託はいいから fediverse とは何なのか Mastodon とは何なのか、端的に理解する - 何とは言わない天然水飲みたさ
https://blog.cardina1.red/2022/11/08/fediverse-in-a-nutshell/
> 端的に言えば、 Mastodon とか fediverse とかいうのはメールとメルマガのようなものです。
マジでこれしか言うことがない。むこう数ヶ月は同じこと言い続けると思う
現在、自分の環境で、Twitterでないと情報が入ってこないとい分野は、第一にはパレスチナ。ガザ地区もだけど、ここ数年、急速にヨルダン川西岸地区とエルサレムの状態が悪化していて、その民族浄化を伝える大手メディアはほとんどないからね。「ガザ地区からロケットが」で即座に記事化する日本のメディア(特に毎日新聞)も、西岸地区での暴力はシカトぶっこいてる。
それから、シリア。イスイス団が暴れていたころに比べてSNSでの英語情報発信自体が減っているが(例えばラッカはイスイス団を追い出して以降は情報が出てこない。それ自体が憂慮すべきことであるが)、英語圏のSyria Campaignや日本のSSJ、現地のWhite Helmetsなどはメイリングリスト的にTwitterを使っている。大手メディアは、英語圏であれ日本語圏であれ、シリアについては、ほとんど取り上げない。
同様に、2011年の「アラブの春」の各国の情報もどのマスメディアもほとんど取り上げていないが、SNSで英語で発信しているところが激減してしまった。普段目にするのはバーレーンとシリア、エジプトのアラア解放要求くらいか。
Twitterがイーロン・マスクの支配下に入ってから、米国の人たちはずいぶん脱Twitterを進めていて、自分たちのネットワークを構築するのに使いやすいSNSをいろいろと使うようになっているみたいだが(大手以外にも本当にたくさんのSNSがある。日本語圏では知られてないけど)、そんなふうに「SNSを選べる」立場にある人たちとは別の世界に住んでいる人たちがいて、そういう人たちが外部に通じる窓としてTwitterを使っている。例えばガザ地区の英語話者たち。イスラエル軍の爆撃が始まると即座にGaza Under Attackのハッシュタグが流れてきて、それで現地の情報がわかる、というのが、Twitterのハッシュタグができて以来、常態となった。それと同時に、ガザ地区の封鎖はますますアレなことになって、「現地からBBC記者が伝える」ということもほとんどなくなっていて、AJEも支局がイスラエルに爆撃されているし、Twitterがまさに唯一の情報源、っていう。
還暦です
まだらハゲで、まだらボケですが生きてます。
小説とか映画とかアニメが好きです。
おひとり様ActivityPubサーバーを自作してみたので、最近はそちらメインで生息してます。
@t2aki