フォロー

この方、本当にUnipos田中さんの説明を聞いたのだろうか。欧米企業は人権に対する圧が強いから、ダイバシティ開示は充実させざるをえないだけで、イーロンは(いくらでも採用できるから)人材の扱いはとても雑ですよね…

日本企業は開示項目が足りない、と文句をいうけれど、Unipos田中さんも解説しているとおり、日本は経営戦略での位置づけが重要なので、むやみとダイバシティ開示を並べるだけでは意味がないんですよ…
田中さんに限らず、人的資本経営コンソーシアムの中の議論でもそうなっているのだが…

「人的資本」開示が映すイーロン・マスク氏の危機感
nikkei.com/article/DGXZQODK22B

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。