新しいものを表示

第36話 まさに和製ビートルズ? 1990年・元日「たま」は武道館の舞台に立つ! / 「たま」という船に乗っていた - 原作:石川浩司/漫画:原田高夕己 | webアクション comic-action.com/episode/48559

駅の階段で滑って座り込んだおじさんいたから、助けたろと思って近寄ってたら、左手に横になったスマホ持ってて、動画流れったから、知らんがなっておおってほっといた

@meh カバーないとホテルの引き出しに置いてありそうね

アントマン 

@repunkuratuy あーー、そういやアイアンラッドって、時間変更したカーンやっけか

 

仕事休んで初日に観てきた。
久々になんの注釈もなく徹頭徹尾エンターテイメントに徹していて楽しかったな。
まぁ中弛み感なくもなかったPhase4が終わって、こっからPhase5が盛り上がっていきそうでありました。
まぁアントマンは世界観が派手なMCUの中にあって、地に足がついたシリーズではあったので、その辺りが好きだった人は、まさに派手なMCUたる今作はちょっとこれじゃない感がなくはないかもしれぬ。
とにかくシンプルな活劇なので、旧作やMCU詳しくなくても楽しめる一作な気はします。

M.O.D.O.K.は予告編で出さずに驚かせて欲しかった感はなくもない…

ラ・ラ・ランドのデイミアン・チャゼルの最新作
上映時間3時間ちょっと
サイレントからトーキーに移り変わる時代のハリウッドを描いた群像劇になるのかな

長いアバンタイトルで描かれる、乱痴気騒ぎがとにかく最高でバビロンの名前がピッタリな世界観
こりゃ神も怒って言葉を乱すわ…(実際にこの映画意図的にかなりいろんな言語が出てくる)
アバンの勢そのままにサイレント時代を描く前半は兎に角スピード感あって面白い

対して後半のトーキー時代はテンポ悪いってわけではないけど、やっぱり長くは感じちゃったな
でも、後半も展開はそこそこぶっ飛んでて、あんまりジメジメしてないのはよかったね

主役の一人で一気にスターに上り詰める女優をマーゴット・ロビーが演じているんだが、知ってても見えないくらい演技の幅広げた感じ
ブラッドピッドともども、ワンスアポンナタイムインハリウッドの役と比べてみるのも面白いかも

後半出てくるトビー・マグワイアは製作総指揮もしてた
レッチリのフリーもちょっと出てたが、年取ったな…

音楽・音響が良いので、ぜひ音のいい映画館にて

聴いた

中川家と海原やすよ ともこのオールナイトニッポンGOLD ニッポン放送 2023/2/10(金) 22:00-24:00 radiko.jp/share/?t=20230210220

アントマンのチケット予約したった

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。