SFと映画が好き。ブログ本体はここ→http://clementiae.hatenablog.com 雑多な映画の感想はここ→http://clementiae2.hatenadiary.jp
ブルームバロウでドラフトする企画、mastodonだけじゃ人集まらんからTwitterにもいくか
ブルームバロウ環境下のMTGスタンには、カワウソワンキルデッキが存在するらしい。
@clementia1960 とりあえずブルームバロウ想定だけど、別のパックでも可能。モダホラ3ならストレージから用意できます。
京都か大阪でのオフラインMTGドラフト開催、希望者が僕以外に三人集まれば開催したいと思います。
ドラフトってシールドより難しそうではある。
参加者が十分集まるなら、身内でブルームバロウのドラフトを企画したいですね(カード、パックは用意するので)
今は守るときじゃなくてライフ詰めていく場面なのにな~と、相手のプレイングに思うことがよくある。
MTGアリーナのカラーチャレンジで初心者同士が戦っていて思うことなんですが、アドバンテージの概念もダメージレースの概念も知らない人が結構いるっぽくて、TCGやったことあったらMTG初心者でもかなり勝てる。
MTGと多様性という観点でいえば、統率者というフォーマットだと、任意の人種・文化に対して攻撃的なアートやテキストのあるカードは禁止推奨リストに載っていたりしますね。(カジュアルフォーマットなので禁止ルールがないからあくまで推奨)
『勇者のクズ』みたいにあくまでフレーバーというか、小道具として使うくらいがよさそうですね。
いっそすべてをカードとして扱える世界、みたいな、もはやTCGじゃない扱いにするとか。
MTGやってる知り合い、サマヨ君が忙しすぎてできないのが残念。
ポケカ持っていましたけどやってる人がいなくて肥やしになっていましたね。自分も捨ててしまった。
流通量から考えて、多分ほとんど可能性はないと思うけど、通称「名前の長い土地」とか一枚で30~60万しますからね。
遊戯王カードはほぼ最初期からやっていたので、かつて持っていたカードが死ぬほど高額で取引されているのを見て憤死しました。(全部他人にあげた)
地元では遊戯王カードやっていたので、MTG経験は全然ないですね。世代の問題なのか地域性なのか、MTGやっている人をリアルで見たことがない。
奇想方面で、すべてがカード化されうるTCGパンクみたいな小説を考えもするのですが、下手にやるとただのハンタGI編になる。
「雑に扱っていたカードが実は買い取り1000円だった」ということがあるので、貧乏性だと管理する必要はかなりある……
フレーバーテキストもいい。「先に音をあげるのはお前だ!」じゃないんだよ、
ブルームバロウのカード、かわゆい。
マジックやりはじめて、所有カード管理をやるようになりましたが、蔵書よりも簡単に増やせるのでかなり厳しいものがある。
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。