新しいものを表示

『魔女の棲む町』。展開が激変してから明らかに読むスピードが上がったので、死ぬ寸前まで主人公を追い込むことは大事だとわかる。

『魔女の棲む町』。途中までは「SCPと同時代らしいホラー小説だ~」と呑気に読んでいたが、終盤に差し掛かって妻子のいる人間としてかなりつらい読書になってきた。

OSのファイルシステムでデータベース作るやつ、諸事情からやってるけど、ACIDを満たせないですね。

そもそもちゃんとしたトランザクションが作れんと思う。

スレッドを表示

TwitterではOSのファイルシステムでデータベースという話題も流れてきた。うっ、頭が...

RDB風の何か、ということだと思う。

chatGPTにキービジュアルを出力させて、それに一覧性を担わせるというのもある。

小説には一覧性が無いから、そういったことが難しい。。。

それこそデジタルツールの出番か。

『ケンガンアシュラ』の作者がコーヒーできるのを待ってる間に油絵進めてるんすよね。

読書さえ、寝る時間を削って捻出している今は無理か...

短編を書くときは(一筆書きの良さというものがあるので)短距離走でこれまで書いてきたけど、それやってる間何もできないという問題があって。

コーヒーできるのを待ってる間、壁にかかってる油絵を進める、、、ような感じで取り組めないかなと思うところ。

子が「誰も自分と遊んでくれない」と保育園生活について嘆いていた。送迎してる感じではそんな様子は無いんだがな〜

『ハローグッバイ』見ていて思ったが、コンクリートばっかりでできた住宅街が街路樹や庭の草木の育ち過ぎでジャングルみたいに映っている光景がかなり好きだな。(塀の高い家、坂道の多い住宅街をイメージ)

ドクター・ドレの"the next episode"にあわせて、マクレガーのノトーリアスウォークの場面を編集するYoutube動画を見てからというもの、脳内に"the next episode"が鳴り響いている。

セリフもかなりきつい。ちゃんと乗り越えられればいい映画なのかもしれない。

スレッドを表示

菊地健雄『ハローグッバイ』をちょっとだけ見た。撮影がめっちゃ格好いいけど、女子高生のキャラクター描写の類型的な感じに耐えられなかった(万引きする委員長、妊娠するギャル)

『エドウィン・マルハウス』60ページ前後。細かすぎる描写に目が滑っている。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。