新しいものを表示

でも現在から過去を振り返っている、という回想形式の語りであることが示唆されているので、現代環境もやりようはあるか。やらなさそうだけど。

すべそれは90年代クロニクルものとしても楽しいけど、現代の環境を舞台にしたMTG漫画も読みたいなと。

mtgはじめた副産物として、すべそれを更に楽しめるようになったというのもある。(ピットサイクルだ!とかデッキのアーキタイプがわかるようになったり)

一つの遊びにまずハマってくれるか、かつハマったとていつまでハマってくれるか分からんところもあり、室内遊びのネタ出しを継続しないといけないんだろう。

こう暑いと外で子供を遊ばせるのが難しく、なかなか

話題のデップーの漫画、確かに「シンプルに面白くない」という評価をしたくなるような出来だった。

あの構成はページ半分捨ててるようなものなので余程、他がよくないと...

フロスもアラームでルーチン化するか...

久々に虫歯ができて憂鬱になっています。

福袋代で《太陽降下》を買うべきであったか...

fgoの石が600個ある。尋常ではなく多い。

TCGにおけるハンデスは嫌われがちだけど、自分は使うのも使われるのも好きなんですよね。相手のデッキとプレイングを理解しているほど強くなる戦術なので、「TCGはコミュニケーション」を示すひとつの要素だと思うんですよね。

ハンデス環境だし、気がついたらハンデスデッキが出来ていた。

@clementia1960 特に採用数は、使用可能なフォーマット(競技のルール)×採用されるデッキ数×それぞれのデッキのメタゲーム上の位置×1デッキあたりの平均採用数、みたいな感じでメタゲーム理解の一環としてできる。

高騰してるけど絶対こんな金額がつくカードじゃない、、と粘って4枚採用のカードが1枚あたり2,000円以上落ちることも、、、

スレッドを表示

現代のTCGではシングル買いといって、欲しいカードを単品で買うことが常態化しているんだけど、買うにあたって流通量と採用数から買い時を読むのがちょっと面白い。

『ルックバック』見た。よかった。絵の上手いひとの絵を1時間見れる、という快楽を堪能した。

内容はいま見ても過不足なくまとまっていて、よかったです。

AWSのDB削除忘れで1700円くらい課金されてしまった。(アラート設定していてよかった)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。