あとたった17年。
このまま自民党と共に沈みゆく道を選ぶかだよねもう。
少子化の流れはもう止められないけど、街のコンパクト化とか空家の取り壊しや再利用などマンパワーがかろうじてある今のうちにやっておかないと、本当に取り残されて物資も届かないような陸の孤島で溢れてしまうのではないか。

www3.nhk.or.jp/news/html/20230

年一で帰省してみると明らかに私の記憶に残ってる30年前と違う田舎の景色がある。
国道一号線沿いの歩道、腰あたりまでの高さの雑草で覆われていて自転車や歩く人がまず通れなさそうな箇所があるのを車で走っててよく見かける、

あと特にUSJに行く時に気付くから大阪の一部に多いのかなという印象があるけど、車道の真ん中の線とか反対車線との境目とか、なんて言うんだっけあの白やオレンジのペンキの線、あの線が禿げてるのか元々塗られてないのかわからない箇所があって真ん中走ってるのか反対車線にいないか心配になる時がある、、。

色んなインフラの維持ができなくなってきてるのかなと思う。

この関連記事も結構きますよ。

国内ワーホリは労働力の地域格差をうめる1つの重要な策だと思う。

それでも元々若者に人気がなかったりする地域は人出がなくなるだろう。
そうなるとダウンサイズや移転による集中が必要になるのかもしれませんね。
思い出すのは街が破綻したデトロイト。他の街に移らずパラパラとあちこちに残ってる人達に移転してもらい大きく分散してたデトロイト内の各地域をコンパクトにダウンサイズした地域が多かったそうだ。

国内ワーホリといえば既にCM流れてるよね。ナースの。

nhk.or.jp/nagano/lreport/artic

@sayuri_t_h 興味深い記事でした。
国内ワーホリ、おもしろい試みですね。
それにしてもこんなにまで大変な事態になっていたとは…!
私の実家のあたりは名古屋のベッドタウンとして30年前より成長していると思いますが、それでも老人化は間違いなく進んでいますね…


私の実家も名古屋駅から特急で25分、準急で45分なので名古屋に通勤してる人多いです。
でも実家の近所は高齢化凄まじく私たち世代の子供達が出払ってる家が空き家になってます。県内では小学校の児童数保っている地区らしいですけど。

フォロー

@sayuri_t_h
そうなんですねぇ。
私の地元は私が子どもの頃は皆無だったマンションが建つようになり、風景がどんどん変わっています。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。