フォロー

読了 川端康成/伊豆の踊子 

短編集。
表題作はなかなか面白く、深いなあ…と思いながら読めた。
「青い海黒い海」に関しては抽象的すぎて難しい!
シュールレアリスムもある?

川端文学は抽象的だったり、結末は読者に委ねるというイメージがついた。
考察のし甲斐があるというか、読んだ人それぞれに感想や解釈がありそうな感じ。

雰囲気などが好みに嵌まると面白いけど、嵌まらなかったら何度も同じページを読んで整理しながら進めていくという手順が必要になってしまう。

個人的には「雪国」よりも「伊豆の踊子」の方が好きだった。
前者は陰の恋愛だとすれぱ後者は陽の恋愛という印象。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。