フォロー

長谷川あかり大先生の、ひじきともち麦の腸活サラダ
twitter.com/akari_hasegawa/sta

…を、ひじきの代わりにきくらげで。

ささみ 3本(熱湯の余熱で15分)
もち麦 100g(15分茹でる)
乾燥きくらげ 10g(もち麦と一緒に茹でた)
生姜 1個(皮をとって千切りに)

もち麦の量にびびりつつ塩とごま油とごまをかけて混ぜた。
うま!味つけは塩とごま油だけなのに生姜パワーで味が広がりまくる!もち麦きくらげ生姜の食感が豊かだから噛みごたえと食べごたえがすごくて顎疲れるレベル。めちゃくちゃおいし〜また作ろう。

これおいしいけど作りすぎて全然なくならない…
次はささみ2本、もち麦50g、きくらげ5gくらいにしよう。生姜が余るな〜

いつも楽さを優先してチューブの生姜使っちゃうけど、生の生姜めちゃくちゃおいしくてしみじみする…すりおろして冷凍できるって書いてあったし生姜もっとちゃんと使っていきたいな。

ささみともち麦の腸活サラダまた作った。
▼今回の分量
ささみ 1本
もち麦 40g
きくらげ 5g
生姜 冷凍してたやつ少し

もち麦茹でるとかなり増えるし30〜35gでもいいかも。
生姜さすがに生に比べると味が落ちるけど食べられないほどではぜんぜんなくてよかった。

前回と違い、蒸籠を手に入れたので、
・小鍋でもち麦とささみを茹でつつ
・上に蒸籠を置いてささみを蒸す
の同時進行。ついでにこのサラダとは関係ないけどじゃがいもも蒸しておやつにした。蒸籠最高〜

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。