フォロー

石田組コンサート!
クラシックにはまったく明るくないけどとにかくヴァイオリンが上手すぎることと組長がエンターテイナーなことをひしひし感じるしあわせな2時間だった。楽しかった〜これ4000円で聴いちゃってほんとによかったんですか?

ゴッドファーザーをこんな丁寧な演奏で生で聴くと緊張感と映画の内容思い出して息が詰まるんだ…って初めて知った。
ディープパープルすごいセクシーだった。あれを伝えられる言葉を持っていないのが悔しい。ヴァイオリンってあんなにギターみたいに鳴らせる楽器だったんだ。他のヴァイオリンやヴィオラと競うように激しい演奏重ねてる迫力すごかった…かーーっこよかった…!

アンコールは
ファリャ:「恋は魔術師」より 火祭りの踊り
筒美京平:ブルー・ライト・ヨコハマ
オアシス:ホワットエバー
twitter.com/kanagawageikyo/sta

リンク先に写真載ってるけど、2回目のアンコールはそれどこで買えるんですか?みたいなギラギラのレインボーラメのスーツにギラギラの緑ラメのジャケット着て出てきてひと笑い取り、からの演奏が始まったらブルーライトヨコハマでふた笑い取り、途中でジャケット脱ぎ捨ててまた笑いが起き…(退場時に組員が拾ってた)
1日2回公演は疲れると言いながら、アンコール3回目出てきて「もう一曲やります!」ってオアシスやるのかっこよすぎる。3回目は背中に筆で「模範囚」って書かれてる白いTシャツ着てて、どういう星のもとに生まれたらこのセンス獲得できるの?
座席がステージの裏だったので、演者が正面向いて弾いてるときはずっと背中が見えていて、つまり「模範囚」が見えている時間が長くて、おもしろすぎた。

そもそもこれアルバム発売記念ツアーなのにアルバム収録曲を1曲もやらないっていう。そんなアルバム発売記念ツアーありなんだ。

ビジュアルのインパクトが強くてついその話をしてしまうけど演奏ほんとによくて…組長も組員のみなさんもよくて…
コントラバスの泰然とした音色忘れられないよ。

組長、演奏しながらたまに組員にメンチ切っててあれはクラシック奏者間なら意思疎通できる何かだったんだろうか…外からはメンチ切ってるようにしか見えず、その間も演奏は淀みなく進んでいくのでおかしみがすごかった。

今日聴いたの好きすぎて大晦日のこれ行きたくなってるもん…あの演奏でMJとQueenとBTTF 楽しくないわけない

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。