新しいものを表示

今月はGWということもあり、貯蓄のことは考えずに、散財させていただきます。ご了承ください。

おっかねー2 

変に毎月貯蓄していて、医療費だけはかかりまくってきていて、ストレスかかりまくっている。

おっかねー 

もう変に貯蓄するのやめて、ぱーっと使っちゃおうかな

有限 

おかねもじかんも。
だからじぶんにとって、いまをゆういぎに。

おかねのつかいかた 

消えるものだろうが消えないものだろうが、”いまの”じぶんにとって楽しめることやものにつかえばいい

見たいものを見ればいい。
見たくないものから目を背けたっていい

おはぽるのアーカイブ流しながら、だらだらしてる休日午後

でのout of memory問題、治ったらしいってマジか。

中途半端すぎて、Blueskyの使うアテがなくなっている

メルカリかぁ。
若いころはヤフオク使って色々売ってたけど、今は忙しいしやり取りもめんどいから、捨てるかブックオフあたりに投げて終わりにしちゃってるや。

GW4日間。もう何もせずまったり過ごそうと思う。
暑くなったら我慢せず冷房いれて快適に過ごす。それだけです。

ちはと さんがブースト

Fedibirdは、MastodonやFediverseという世界に惚れ込み、それが面白くてもっと深く掘りさげていきたくて、私が作って育てているMastodonのフォークです。fedibird.comは、実際にFedibirdで運営しているFedibirdの旗艦サーバです。

フォークというのは、公開されているMastodonのソースコードを元に、それを独自に書き換え、別バージョンとして作成されたソフトウェアです。MastodonはAGPLというライセンスのオープンソースソフトウェアで、そうしたことが許されています。

フォークは大抵の場合、立場や意見の衝突があって喧嘩別れするような形で生まれるものが一般的ですが、Fedibirdを含めMastodonのフォークの多くはMastodonと敵対していません。これはちょっと面白いところだなと思います。

単に、Mastodon本家が向かっている方向からは実現の見込みが薄い機能であったり、特定の目的に最適化したり、実験的な試みを行うために作られていて、リスペクトし、Fediverseで共存し、Mastodonファミリーの一翼を担っています。

ドル円右肩下がりだねー。断続的な介入か、流石にこれだけの介入されて、怖くなって撤退組が増えたか…

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。