新しいものを表示

本のコスパを上げるには自分も文章を書くしかないんだよな(参考になるので)

ゲームとかのコスパを考えると、娯楽系の本って割高だなあって感じてしまう。1000円弱で2-3時間程度しか保たないっていうか……めっちゃ良い内容なら別にいいんだけど、大抵はまあそこそこという感じなので……

本、なんだかんだで1冊1000円ぐらいの感じなので、調子に乗るとすぐ5000円ぐらい飛んでいく

Amazonのほしいものリストを見ると、俺がいかに読書をしようと意気込んでいたかが窺えるな

ゲーム、めちゃめちゃ自由を感じる時とめちゃめちゃ不自由(強制)を感じる時がある

逮捕されても仕方ない、という気持ちで納税させてもらってますわ

マイナンバーカードがあると確定申告が楽になるよ!って言うけど、言うほど楽ではないしそもそもマッチポンプなんだよな

確定申告、何もかもを雰囲気で終わらせてしまったのでダメそう

LOLの上手いプレイヤーが苦しんでいる配信を見ると、ランク帯とか正直どこも変わらんな?という気がする

LOLはフィドルスティックスがやりたいな~つってなんか知らんけど一週間が経過していた

なんかいつからか怖い動画を見るとムラムラするようになったんだけど、そのうち心霊スポットでセックスしたがるような人間になるんじゃないかと恐れている

なんかずっと体調がぱっとしなくてメンタルも落ち込み気味でやるべきこととかもあんまりやれてない

怪談が聞きたすぎる期来てるんだけど、無い

LoL, 50分以上の試合で勝てたら嬉しいけど相手結構萎えるだろうな…
でも普通のスポーツとかだと全然もっと時間かかるしな

Steamとかで新しいゲームを漁るのも悪くないんだけど、いちいち操作とか覚えないといけないのが面倒だなあってなっちゃう。

趣味というか習慣的にできるゲームってあんまり無くて(個人の感想です)、TCGとかはなんか勝ってもあんまり嬉しくないんだけど、LoLはまだ嬉しいと感じる部分がある。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。