新しいものを表示

コテンラジオの「障害の歴史」編を聴き始めている。

(それだけのお金があれば、根本的なアクセシビリティ改善に取り組むこともできるのに...)

アクセシビリティオーバーレイ (ウィジェット) にランニングコストを払い続けるの、お金のかけかたとして正直「もったいない」という印象です。

大手の EC サイトのアクセシビリティ診断 (改善提案) の機会をいただき、全振りで取り組んできたのが、いよいよ大詰め。「フォームの塊とがっぷり四つに組む」感覚が、たまらなく楽しいです。

World Usability Day 2024: Building Accessible, Usable, and Inclusive Digital Experiences for All - TPGi
tpgi.com/world-usability-day-2

Choosing the Right Words for Effective UX | Jorge Arango
jarango.com/2024/11/12/choosin

structural perspective (構造的な観点) から見た、「言葉」のはたらき。

> 1. It allows people to move around.
> 2. It creates a model that bounds the system to a particular subject domain.

これは、以下の構造的な要素において特にあてはまる。

> 1. options in menus and navigation bars,
> 2. taxonomy terms (which are exposed via faceted filters and such,) and
> 3. section headings.

アダプティブデザインが抱える厄介ごとのひとつは、ウェブページの意味的な情報構造が、デバイスによって一貫性のない形になりかねないということ。

AI Features Must Solve Real User Problems
nngroup.com/articles/ai-user-v

「AI features must solve real problems, not be implemented for novelty. (AI 機能は、目新しさのために実装するのではなく、実際の問題を解決するものでなければなりません。)」

star rating のアクセシビリティについてあれこれ考えている。

Don’t forget to localize your icons – Eric Bailey
ericwbailey.website/published/

アイコンのラベルではなく、アイコンのビジュアル表現自体のローカライズの話。文化によって、解釈が異なったり、不快なものになったり、ということへの考慮は必要ですね。

ただ、ウェブサイトのロケールごとにアイコンを別のものにする、となると管理が煩雑になりそう。その場合は、アイコンに依存しないデザインも検討したいところです。

Panasonic のビデオカメラで撮って MP4 にエクスポートし、iPhone に取り込んでおいた動画があったので試したところ、 それなりに description が生成されて、質はまだまだだけど、感動した。今後の精度向上に期待です。

スレッドを表示

[010] Seeing AI 5.4のビデオ説明機能を試してみる|at-news
note.com/viexp/n/n3f59f3d8e9fe

現時点で description を生成できるビデオ動画は MP4 のみなので、iPhone で撮影した動画だと、変換する必要がありそう。それにしてもすごいな。

フォーム入力欄の分割、いろんな意味でよろしくないなと改めて思う。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。