新しいものを表示

動画の「倍速視聴」理解度は、1・75倍まで変わらず 高校生が実験して分析|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア koukouseishinbun.jp/articles/-
---

記事を書きました。✍️

盲ろう (deafblind) のユーザーへの情報保障としての「説明的なトランスクリプト (descriptive transcript)」 | Accessible & Usable

accessible-usable.net/2024/11/
---

コテンラジオ「障害の歴史」編。富の蓄積と配分による差別の起こり、宗教(差別と救済の二面性)、経済活動による生産性の追求、進化論の誤読と優性思想、福祉政策による「隔離」... と来て、ノーマライゼーション運動と ADA、障害の「社会モデル」への転換 ... と、だんだんアツい展開になってきた。

JIS X 8341-3の改正に関する準備──ウェブアクセシビリティ基盤委員会 作業部会6 | ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)
waic.jp/news/ciaj-column-13/

JIS X 8341-3 の改正と連携する形で、WCAG 2.2 日本語訳のブラッシュアップも進めて参ります。

WCAG 2.2 解説書 一部公開のお知らせ | ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)
waic.jp/news/20241121/

WCAG 2.2 で新規追加された達成基準の解説を、日本語訳しました。既存の達成基準については WCAG 2.1 解説書をご参照いただく形ですが、追って WCAG 2.2 解説書をアップデートして参ります。

axe-con 2025 Digital Accessibility Conference | Deque
deque.com/axe-con/

こんどの axe-con は、2月25日から27日にかけて開催。日本時間の深夜なのでアーカイブで見る形になると思いますが、参加登録しました。

[015]「Be My AI」と「Seeing AI」を使い、スクリーンリーダーで正しく読まないPDFを解読してみる|at-news
note.com/viexp/n/nd3cb9693d55b

画面拡大によって二次元スクロールを余儀なくされても、F字型の視線誘導で情報に当たりをつけることができれば、ユーザーの負荷を大きく軽減できるのではないか。

スレッドを表示

拡大鏡やピンチアウトで画面拡大する利用者の場合、ウェブコンテンツ側で WCAG 達成基準 1.4.10 (リフロー) を満たしていても、結局二次元スクロールになってしまい、情報の当たりをつけるのが凄く困難に。視覚的なチャンクだけで情報の塊感を作るだけでなく、ロジカルな見出しをこまめに明示したい。

10 UX Best Practices for E-Commerce Sales and Promotions – Articles – Baymard Institute
baymard.com/blog/10-sales-ux-b
---

BBC News - Ukrainecast, 1000 Days of War bbc.co.uk/programmes/p0k5f4m2

毎回「Hello. It's xxx days since Russia began its full-scale invasion of Ukraine.」で始まるポッドキャスト、とうとう one thousand days か...

情報を色分けしてグラフィカルに表現するの、WCAG 的には色が唯一の識別の手がかりでなければOKだけど、利用者の色覚特性によっては、デザイナーの意図に反して「これとこれは関連して見えてしまう」という、ある意味ゲシュタルト崩壊が起こり得るというのを、ユーザー行動観察で目の当たりにした。

Foundations: types of disability - TetraLogical
tetralogical.com/blog/2024/11/

Deaf (大文字) と deaf (小文字) の書き分け、初めて知りました。前者は聴覚障害の文化的アイデンティティを自認し、プライマリーなコミュニケーション手段として手話を使う人を、後者は聴覚障害者全般を、指すようですね。

Alt Text: Don’t Just Describe Images
nngroup.com/articles/alt-text-

スクリーンリーダー利用者にとって、画像の代替テキストを読むことが余計なインタラクションコストにならないよう配慮することは大事。ただ、テキストと重複する画像だからといって空の alt にすることには慎重であるべきと思います。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。