帯揚げ、帯締めって、母親が買ってくれたものってビンク色ばっかりだったものですから、メルカリで「リメイク用まとめ売り」みたいなのをドーンと買いまして、いろんな色を組み合わせて遊んでたんですが、一番使いやすくて絞めやすくて都合いいのは、着付け教室で組んだ自作帯締めだったりします。組紐も楽しかったです(間違うと修正きかなくて大変なことになるけど)
@hemochi 組紐いつか組んでみたいて伊賀の里見学の時思ったのでした……あのドーナツ状の組紐器かっこよかったなぁ。作れるなんてすごい!
@calsmin 意外とたくさん作ってたw 無難なのから、夏にしか使えないのとか、訪問着にも使えそうな派手なヤツとか。糸の組み合わせはできてて、下ごしらえや始末を先生やインターンさんが手伝ってくれたりしてたので、楽しい〜で終わりましたが、苦手な人は苦手だったみたいw友禅染の体験で風呂敷作るとか、着物にまつわる文化も教えるって教室だったから、ホント色々やりました。勿体ないことに、帯締め、まだ使ってない奴もいる……(無難なのばっかり使おうとするから)
@hemochi やだ~~~結構白地のはいろんなのに合いそうだし青がお好きなのも伝わってくる笑風呂敷も素敵ね~~友禅染は昔実家の近くで教えてた先生がいた記憶!
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。
@calsmin 意外とたくさん作ってたw 無難なのから、夏にしか使えないのとか、訪問着にも使えそうな派手なヤツとか。糸の組み合わせはできてて、下ごしらえや始末を先生やインターンさんが手伝ってくれたりしてたので、楽しい〜で終わりましたが、苦手な人は苦手だったみたいw
友禅染の体験で風呂敷作るとか、着物にまつわる文化も教えるって教室だったから、ホント色々やりました。勿体ないことに、帯締め、まだ使ってない奴もいる……(無難なのばっかり使おうとするから)