りゅうせいとウメが話してる動画が流れててチラッと見たけど、効率を求める方が強くなれるっていう考えは違うって話。これ効率を求めるっていうのは格ゲーの攻略の上での話なんだけど、ウメは経験則で効率を求めていない人の攻略(例えばムテガイルのダルシム攻略とかだと思うんだけど)がもたらす価値を知っているんだよ。
天才は多数の凡才に支えられているし、効率は非効率に支えられている。
これがわからない人の現代的な「効率を求める」って発想は非効率に従事する人からの搾取に繋がる。
専門家、実務家、職人等の、狭いスポットに注力する人を束ねて成果の上前を跳ねるっていうのをなんか効率、あるいは事業みたいに捉えてる人が結構いるんだよな。指揮者みたいな。
画像生成AIとかそう。生成という言葉が使われているけど、やってることは人の成果のコラージュであって、搾取なんだわ。
開成高校→東京大学→ハーバード→財務省→大使館という経験を経て、選択的夫婦別姓反対に同性婚反対でドナルド・トランプは「信頼できる」と回答するに至るのはやっぱ強烈よね。高等教育の敗北というか。
小林鷹之氏 総裁選へ推薦人を確保
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6510815
体調が悪くてpcの前にあんまいられんので寝転がりながら栄冠(2022)をにじこうルールでプレイしてみた。都道府県は福岡。
転生や天才、魔物もない中で、2年目秋の全国初戦敗退、2年目春甲初戦敗退したものの、3年目夏で決勝まで来た。これから決勝やる。
ただ栄冠で勝てても仮に本戦を戦うとすればピッチャーの枚数とスタミナが問題だな。300超えのダブルエースがCとEで、他はF。本戦を見越して威圧感を揃えたチームとぶつかったら削られて終わるとか全然ある。
コントロールに振った分を球速とスタミナに振るべきだったか。
野手育成も栄冠に最適化(オート試合とパネル指示を意識)してしまって、本戦に効果的な野手威圧感とかの青特が意識外だった。キャッチャー青特もギャンブル要素が強いと判断して捨ててたけど、栄冠だけでなく本戦でも強いんだから狙うべきだったな。ミートと機動力に偏重してて、守備(特に肩)とパワーが弱い。でも3年で甲子園優勝しようとしたらこうなっちゃうよ。試合こなして経験値取得する以上の効率はないはずだし。
「宮崎や鹿児島でスポーツ選手が合宿をおこなう際に、知覧特攻平和会館訪問を日程に組み込むことは、よくあります。」
「「特攻平和会館で選手たちは「みな、肩をふるわせて泣いていた」けれども、それは特攻隊員が可哀そうだからではありません。眞鍋政義(一九六三年生)監督はその経験をふまえて「日の丸の重みを認識させ」、「我々が負けると日本が負ける」と言い続けたそうです。彼女たちの涙は、究極の「日本代表」である特攻隊員と自分たちを重ね合わせ、日の丸の重圧をプライドとパフォーマンスに転化するために流されたのです。」
井上義和『未来の戦死に向き合うためのノート』(創元社、2019年)118-119頁より
*上掲の眞鍋監督のエピソードは、注によれば伏見学「勝利をたぐり寄せる全日本女子バレー・眞鍋監督のコーチング哲学」に拠るとのこと。
このへんとか
(2019年03月06日)
『日本主義と東京大学』を書いた井上義和さんの新刊『未来の戦死に向き合うためのノート』(創元社、2019年)を購入。「特攻の歴史と自己啓発」の2つの章が猛烈に面白い。知覧平和記念館でのビジネス界・スポーツ界の研修の「活入れ言説」を詳細に分析している。
ゲームを読み解く楽しさを配信をしてます. discord: blotzky_tsd http://twitch.tv/blotzky_roar DMS(ミス研)出身. 成人済み. アライ. フェミニスト. 反トランスヘイト. 映画: ALIEN GATTACA GRAVITY. ゲーム: 隻狼 Witcher3 Deadspace. たぶんシスではない。