Signal is blocked in several countries but you can set up a proxy server to help people access Signal no matter where they live. Here’s how:
https://signal.org/blog/proxy-please/
Thank you for helping keep Signal available for everyone who needs it.
To share your proxies use #SignalProxy
We're aware of reports that access to Signal has been blocked in some countries. As a reminder, Signal's built-in censorship circumvention feature might be able to help if your connection is affected:
Signal Settings > Privacy > Advanced > Censorship circumvention (on)
みずほダイレクトのワンタイムパスワードが廃止に・スマホ機種変更時は「ワンタイムパスワードの解約」が必要!?
https://curio-shiki.com/blog/support/mizuhobank-otp-terminated
今日は山の日なので、それにちなんで本をご紹介。
高嶋修一『山の観光史』日本経済評論社(2024)
帯の「ガチ登山じゃなきゃ、ダメですか?」が攻めてますが、登山電車やケーブルカー、ロープウェイにリフトといった「近代的」な登山の歴史を追った本です。
考えてみれば、山の観光っていわゆる「本格的な登山」の人は少数派で、自動車や鉄道などで山に登る人の方がずっと多いわけです。真面目な登山からは「邪道」扱いされがちでも、観光事業としてはそっちの方が重要なのですね。箱根や立山、比叡山に栗駒、那須高原に尾瀬といった各地の例が紹介されます。
個別事例の話、リフトの歴史なども面白いですが、読みながら山を観光するというのはどういうことなのか、苦労して登るから意味があったのを「楽」にするとはどういうことか、そもそも観光するとはどういうことなのか、といったことまで考えるきっかけになります。観光とは因果なものかもしれません。
読んでた漫画に「本当に怖いのは悪ではなく暴走した正義である」って出てきて一気にイヤになってる。
最近、流行りのこの考え方、私は根本的に間違っていると思う。
大抵の場合、「暴走した正義」で問題なものは「正義の名を語る悪」であり、そもそも正義ではないと思う。
正義という言葉が軽んじられていると思う。
きのこ。しろい。くろい切株が好物