岐阜というと,どうしても豪雪低温の山間部を想像するのでな。平野部ではどうということもなかろうとは思う

大垣や関ヶ原を超えて近江に出ようかと最初計画したけど、雪こわすぎてヤバイのでやめました(下田行ったときの恐怖)

確かに関ヶ原付近は高頻度で雪に遭遇するな。

関ヶ原もちゃんと見物したいけどねえ、あんまり何もないみたいなんですよね

公園には行ったことあるが,確かにそんなに見所があるわけではない。武将の顔ハメがある(しょうもない

カルタゴの跡地みたいに廃墟の村が延々と風に吹かれてて欲しい

あまりそういう廃墟味はないな。昔の物流結束点は今も物流結束点だから,倉庫とか作業場とか新しい家が散在している。

そういったものをみな片付けて、あたかも1600年当時に破壊されて以来そのままみたいな焼かれた村のあととかを作り、観光地にしたいな

私の少年時代には,わりと荒れて殺風景な山野だったけどね。

もともと当時から人家は稀な場所だったのかねえ

大規模な軍勢が野戦できるところだからなあ。

あんまり農業や定住適さないとこなんだろか

雪は多く,夏は非常に暑く,これといった名産も聞き覚えがないな。

自分が子どもの頃の藤枝はこんなかんじだった

まぁいずれにせよ,わざわざ見に行くほどのものはなさそうよ。いつかまた近江に行くときの通り道だから,そのときついでに見れば。
中濃エリアには,犬山城とか各務原航空宇宙博物館とか空自岐阜基地とか明治村とか,わりと普通に見所あるのだし。

うむ。犬山城と各務原目当てで行くー。なんか土地の美味いものあるかな

新しいものを表示
新しいものを表示

『関ヶ原ウォーランド』に等身大コンクリート像による合戦の様子の再現を見に…でもまぁ是非にもってもんでもないですがね。

アウトサイダーアートが好きな人向け。(か

『街道をゆく』にあったな,と見直してみたが,やっぱ見どころはなかった。

ちなみに『街道をゆく』では,濃尾平野はどう書かれてるかというと,「街道をゆく (43) 濃尾参州記」で,書く前に急死したので,ない。

そういえばいま思い出したけど,うちに鉄ちん13インチホイールが4つあるので,スタッドレスを買いたい時には声かけてね。もちろんタダであげる。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。