新しいものを表示

そういえばcs.github.comって結局なんだったんだ?ってなるくらい今github.comの検索と同じだよな…?

2月はずいぶん進捗が悪かった気がするけど振り返るとだいぶ調べ物月間だった atsushieno.hatenablog.com/entr

この日が来ると「ぼく7ちゃい!」みたいに言いながらオフィスの外でタバコを吹かしてた仲間がいたのを思い出す

んんん、何もしていないのに2月が終わった!?

そろそろ早く寝るようにしないと国外逃亡がしんどくなる…

お、midi.orgがついに復活しとる。全面リニューアルで過去記事も辿れるようになった(全部かはわからない) midi.org/

colabで手元で動かせるデモとか用意していてえらいなってなった

スレッドを表示
Atsushi Eno さんがブースト

Threadsを見ていたら
「ここ10年くらいでインターネットは過去の情報をアーカイブ化したり文脈化したりするのではなく、目の前の刺激に急激に反応してはすぐに忘却されていくという、より消費速度の早いマスメディアみたいな場所に急速に変化してきているような気がする。」
という投稿が流れて来て、ここ10年くらいなのかは分からないけど、俺がインターネットを始めた25年前くらいの時は個人が少しずつ持ち寄った情報が集積されて誰でもアクセス可能な膨大なアーカイブが誕生すると思っていたのだけど、いま過去の事を検索しても運営者が居なくなったりなど様々な要因で過去のデータは綺麗さっぱり無くなっていたりで紙に印刷された情報よりも耐久性がないのかもと愕然とするこの数年ですわ。

kotlin-nativeのコンパイラがdependenciesとしてqemuをダウンロードしているんだけど、一体なぜqemuが必要なんだろう…windowsビルド用にはmingwツールチェインをダウンロードしていて、外でビルドかけるとパケ死が頭をよぎるのだけど(つか遅くなるし)、まだ必要性はわかるんだよな。qemuは全然わからん。

2020年の話だけど、CoreMIDIがMIDI 2.0まわりで不安定になったみたいな話はこの辺に表出していると理解すればええんかな forum.audiob.us/discussion/423

Canvasがfingerprintingに悪用できるのは知ってたけど、AudioContextも使えるのは把握していなかった。「クリックしないと再生しない」には単なるannoyance以上にセキュリティ上の意義も一応あるってことかな。 webtransparency.cs.princeton.e

自作MIDI-CIツール、Compose MultiplatformとMIDI2の両方が使える環境という縛りに耐えるのが現状Androidしかない…
至近距離で増やせるのはLinux (ALSA)、その次がiOS(デバイス持ってないからやる意味が無いんだけど、CoreMIDIだからmacosとたぶん変わらんはず)なんだけど、まあツールがMIDI2対応しなくても別にいいかな…
ライブラリとして使うならSysExのやり取りだけだしMIDI1の範囲でいい(groupのコンテキストだけ送れない)

新規パーティションにクリーンインストールしたLinuxが15分後にはUIフリーズして再起動かけたらもう正常にブートしなくなるに至って完全に復元作業やる気がなくなっている

AndroidのMidiUmpDeviceServiceは、MidiDeviceServiceと同じノリで使えるわけじゃないみたいだな。自分のinポートにoutポートから繋ぎに行こうとしても、論理レベルで同一ポートだから(?)繋がらない。

中止犯にかかる障碍未遂って、Google IMEでぜんぜん漢字変換できなくてまじかよってなって調べたんだけど、今は障害未遂って書くのか。障碍者っていちいち書かないのと同じか。

書いたというか、VICのAPIのコードが書ける状態になって24時間以内には作り上げて、例のissuetrackerに上げた問題が解決したら(Googleのドキュメンテーションの間違いだった)すぐ動いたのでその日のうちには書き上がっていたんだけど、ktmidiのMidiAccessのMIDI2対応を済ませてMIDI-CI実装でUMPも使えるようになったら…と考え始めてからALSAもCoreMIDIも…とか考え始めて泥沼になってきたので(絶賛泥沼中)、先にこっちだけでも出しちゃえ…ってなった

スレッドを表示
Atsushi Eno さんがブースト

こういうの良い。
ただ自分としては、手先の器用さというか雑さが悪さして失敗しそうではあるけど。

blogs.windows.com/japan/2024/0

そろそろUSB-MIDI 2.0デバイスを自分で用意(自作)しないとダメかなあ…(詳しくないのであんまし乗り気ではない)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。