ktmidi desktop (Kotlin/JVM) finally got a working MIDI 2.0 UMP device access implementation using brand new LibreMidiAccess (aside CoreMidiAccess, AndroidMidiAccess that have supported UMP transport a while ago) https://github.com/atsushieno/ktmidi/issues/88
OSCのトラックを回していることを「運営に関わっている」と書くのは言い過ぎではないかw(あそこの運営スタッフはDroidKaigiスタッフ並みに知人だらけだけど日本人は1人もいないはず) https://engineercafe.connpass.com/event/328339/
わたしは最近こっちで「日本のSESSIONSに遊びに行くんだ」って言われて初めて知ったんだけど、デモシーン界隈では知られているやつなのかな https://zenn.dev/machiaworks/articles/167a341e79dedd
誰かがforkして(?)続けるとかかな? https://github.com/klknn/kdr
オーディオトラックの機能を眺めていて、audio warpってだいたいどこにでもあるもんなんかな〜って思って探したら無いところには無かった https://discourse.ardour.org/t/audio-warp-in-ardour/108821/42
それでbungeeのページで色々聴き比べたり https://bungee.parabolaresearch.com/compare
ADC22のセッションを眺めたり https://www.youtube.com/watch?v=fJUmmcGKZMI
していたらこんな時間になってしまった
今月、それなりに時間があったような気がするんだけど、旅に出たりもしていたし、やっぱり日本の自宅で過ごしているほうが効率的に時間を使えている気がする https://atsushieno.hatenablog.com/entry/2024/08/31/161259
soundonsoundは今でも1996年の記事が読めてえらい。Impress Watchかよ。 https://www.soundonsound.com/reviews/steinberg-cubase-vst
なぜそれをPythonで作ったしw(まあわからなくはない) https://github.com/ustcqidi/JNIGenerator
なぜそれをC#で作ったしw https://github.com/agabor/JNIGenerator
ひさびさに?予定のない日なのでFF43眺めてくる 。今だとフリーレンとかアーニャとかがわらわらわらいる感じだろうか(予想)
clap-wrapperが2024年でも未だにvst3sdkに依存している一方でclaptrapは2022年(つまりCLAPがリリースされた直後)にはtravestyでVST3サポートに対応しているの先見の明がありすぎでは https://github.com/jpcima/claptrap/
そして彼はどこに消えてしまったのか…自分がオーディオ界で一番注目しているのは今でも彼なのだが
(This is my Japanese timeline. atsushieno@g0v.social for English)
music software tools enthusiast. Audio Plugins For Android, Linux, MML, MIDI 1.0/2.0.
old posts are at https://mastodon.cloud/@atsushieno