新しいものを表示

imtuiワロタ。imguiで書いたUIがターミナルで動かせるな?? github.com/ggerganov/imtui

自分も「カレーじゃないのにインド料理」みたいなの行ったばっかだった

M3いつもGW初日にあるのでいつもGWに何して過ごすとか考えずに迎えてしまう(あんまし関係ない生活だけど)

iPadが出てきたとき「これでDDR作ろう〜」って言ってたのを思い出した。2024年までかかったかあ

Atsushi Eno さんがブースト

「エノ様の豊富なバックエンドのご経験に、深い関心を寄せているクライアントがおります」そうですか…バックエンドの経験はゼロですが…(いやADO.NETとかW*Fの開発とかはこれに含まれるのか? 含まれないと思うが…w)

wasmer.io/posts/py2wasm-a-pyth 既存のPython高速化実装の各種の手法をwasm化に適用できるか分析してるところが特に面白い。nuitkaやzig ccと似たようなアプローチならやりやすいということかな。

結局DAWを使うということは、人間がソフトウェアに対して演奏を事細かく指示しているだけで、そこが雑でもソフトウェアのほうがよろしくやってくれるのであれば、自分で指示するより部下にやってもらったほうが最終的に望んだものに近い作品が出来上がる。あとはアウトプットの微調整を指示できるかどうかにかかっているかな。

note.com/uske/n/n2d2b1cbb2bbb 「今までクリエイティブだと思っていた作曲・作詞・編曲・ミックスという一連の作業が実はスキルだった、ということが突き付けられた時にどう振舞うか?」というのは言語化がうまいな。
昨日読んでいたコレ argmin.net/p/unreal-is-here なんかもそうだけど、今の伝統的なDAWのワークフローでも、サンプルパックの切り貼りでこんだけ作れるんやで、みたいな世界でやってきたはずで、その部分がプロンプト生成になるようなやつ musicradar.com/news/sampling-m ならワークフローすら概ね維持できる。

そろそろ頭をM3モードに切り替えないと。本文はもう印刷できるレベルだけど表紙とか何も準備してない(たいがい1週間前とかにあたふたしながらやってる)

外で元気よくコードを書いているのだけど、まだ22C程度なのに直射日光をガンガンに浴びていると焼け付く暑さで、このまま30Cとかなったら煙を出して燃え上がってしまうのではないかと未来を憂へている

SSLとか割と新しいよな
インターネットならひとつ持ってる(がくっぽいど)

Atsushi Eno さんがブースト

僕はSSLも好きじゃ無いんですよね。

APIとSSLが好きじゃないっていうと「じゃあDBのコネクションを直でグローバルに公開して、しかも暗号化もしないのか!?」とか思う人もいるかもしれないので、NEVEが好きと付け足さざるを得ないですね。

Atsushi Eno さんがブースト

なぜディズニーはミッキーの著作権を延長しなかったのか…知的財産に厳しい態度を取るのをやめたワケ 「著作権の過度な主張」は業界を衰退させると気付いた║PRESIDENT Online
president.jp/articles/-/80312

自室ダンジョンを探検していたら未開封のAndroid Thingsの箱が出土したときの顔をしている(たぶんGoogleI/Oでもらったやつ)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。