新しいものを表示

最近自分も書いたり書くためにいろいろ調べていることもあってか、オーディオプラグインフォーマットのアーキテクチャの良し悪しの議論を目にする場面が増えてきている。VST-MAのクエリインターフェースとかいらんかったでしょ、みたいなレベルの議論(これは自分も書く予定)。

もう10月も半ばだというのに長袖を着た日が2日しかない

自分というか人間がどういう「名前」で音色を認識しているのか、考え出すと割と未知な気がする。世代間で違いそう。自分は音作りをFM音源で始めてその後SC-88Proで音色名を覚えていったので、FMで刷り込まれた抽象的な音色をホンモノに近いMIDI音源のサンプリング音で「上書き」する過程があったといえるし、後はオーディオプラグインもほぼプリセットからいじったものをつかっていないので(楽曲制作をやっていないだけで弄り倒すみたいなのはちょいちょいやったけど)、何ならその後は音色を「作る」までやっていないとまでいえる。
今ゼロからシンセとかで音作りを始めた人は、音色名は使っているシンセのプリセット名から刷り込まれて認識するんだろうか。音色名って雑なところあるから、共通言語が割とわからない。「オーケストラヒット」とかデジタル音源知らん人には通じない気がする。

ストリングスに多重コーラスにアフリカンボーカル、昔ならAdiemusかな?ってなってたけど今だとNieR Automataかな?ってなってしまうな youtube.com/watch?v=gYLI7W85Ry

今作っているライブラリ、まだほとんどプラグインスキャンしか出来ないんだけど(実際にはインスタンス生成はできるけどオーディオ処理まで作ってない)、これだけでもDAWのUXを改善するツールをひとつ作れるのを思いついた。JUCEベースのツールでは逆立ちしてもできないやつ。

Atsushi Eno さんがブースト

そういえばMastodon/~鯖のmeetupって見たことない気がするな。昔はあったんだろうか。 428lab.connpass.com/event/3316

CakewalkはもともとはMIDIシーケンサーだから、SMFに存在しないクリップのコンセプトは楽曲のデータモデルに入ってなかった(過去形?)ってことなんだろうな

Atsushi Eno さんがブースト

Cakewalkが独特なのはMIDIクリップの作られ方かなー。クリップの中にMIDI情報があるんじゃなくて、トラック上にMIDI情報が直置きなんどけど、それが作業タイミングごとにグループ化されてるイメージ。

他のDAWとは似て非なる。ピアノロール上で一緒に表示されてても同じクリップとは限らないので紛らわしい。

まあ養殖禁止というだけであって食用に供するのを禁止というわけではないからそこまででもないのだろうか。
そしてワシントン州はすでに禁止されているというから尼とかMSはすでに洗礼を受けているわけか

スレッドを表示

NixOSホットなトピックっぽいしそのうち触ろうと思いつつ今のところ全然その必要性がない。KotlinもオーディオプラグインもWin/Mac/Linuxオンリーなところあるよな…

@kazbo_ @tomoya npmやpythonには一般的にはクロスコンパイルとかABIの概念が無いので(ネイティブライブラリが必要な場合は別のビルドツールに丸投げしてしまう)、いまC++でやりたいことをpythonやnodeでやろうとしたら、やっぱりお手軽にはできないと思います。

たぶん想定ターゲットプラットフォームが不明であることが話をややこしくしているのだと思いますが、独自の組み込みOSや特定のコンパイラツールチェインが必要なターゲットである場合には、カスタムCMakeツールチェインを自分で整備する必要がいずれにせよあると思います。
そうでない、Win/Mac/Linuxのような(ツールチェインファイルが整備された)ターゲット向けにクロスコンパイルできれば十分、という話であれば、conanみたいにパッケージでツールチェインを指定できるやつが、pyenv等と同程度にシンプルかと思います。
stackoverflow.com/questions/14

@kazbo_ @tomoya パッケージから展開して実行するコンパイラツールチェインであってもクロスコンパイルできないことにはならないと思いますが、特定のグローバルなコンパイラを使えるのであれば、シンプルにCMakeのプラットフォーム別ツールチェイン構成ファイルのアプローチでできそうに思えます(その中でgccやclangが--sysroot等を指定するイメージ)。
複数のABI向けのビルドに1つのCMakeLists.txtで対応するAndroid NDKなんかはこれでしょうか。(ただNDKではABI別にGradleから毎回cmakeを呼び出しています)

@kazbo_ @tomoya そういう話であれば、やはり松浦さんが書かれていたvcpkgとかconanでパッケージとしてツールチェインが提供されているものを使うアプローチが適切そうに思います(Gradleとかでもできるやつ)。
conanだとこんな感じ docs.conan.io/2/tutorial/consu
vcpkg + CMakeのソリューションだとこんな感じでしょうか stackoverflow.com/questions/74
ただ仕組みがあるかどうかとツールチェインパッケージが充実しているかは別問題ですね。conancenterだとgcc12くらいしか見当たりません。

自分ならPATH. LD_LIBRARY_PATH, PKG_CONFIG_PATHを調整してやっつけたことにしちゃいますね…

@kazbo_ @tomoya 大抵のデスクトッププラットフォーム (Win/Mac/Linuxほか) では開発ツールチェインの類って複数バージョンを並列インストール可能じゃないですか? (MacはXcode事情しかわかりませんが)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。