今回サークル参加していないので、現状、明日は起きられたら & 天気が良かったら見に行くかな…くらいのお気持ちなんだけど、いろいろ興味あるっちゃあるんだよな… https://www.youtube.com/watch?v=t_Ixerx2p-0
新宿でやるならFlutterでコーヒーを買っていけるな(買ったことは無い) https://gdg-tokyo.connpass.com/event/335192/
Sonic Pi、完全にスクラッチで作り直してるTau5なるものが進行中なのか。なんとBEAM VMバックエンド! https://github.com/samaaron/tau5
うーんこれで対応したことにする? コレジャナイ感つよいな… https://fed.brid.gy/bsky/atsushieno.bsky.social
OSSのオーディオプラグインは統合インストーラーの類でポチポチやっていればインストールできるようになってほしい、っていう発想で作られたツールがOwlPlugとStudioRackなんだけど、その両方の開発者が提携してOSSプラグインのインストーラーの統合リポジトリを作ろうとしているらしく、(主に開発者に)フィードバックがほしいってSRのほうの開発者が言ってた https://docs.google.com/document/d/14ljz4XNXr02xgdDHksPMl2vaM-Jn-YnJ_VzI1WsvSKQ/edit?tab=t.0#heading=h.y1qufx7skxzq
(たまにやり取りしているけど、よく考えたら彼には会ったことあるわけではない)
JUCEほんと謎の知見が実装されすぎ。バッドノウハウの塊だわ(多分ほめてる) https://github.com/juce-framework/JUCE/blob/5179f4e720d8406ebd1b5401c86aea8da6cc83c9/modules/juce_events/native/juce_EventLoopInternal_linux.h#L43
自分というか人間がどういう「名前」で音色を認識しているのか、考え出すと割と未知な気がする。世代間で違いそう。自分は音作りをFM音源で始めてその後SC-88Proで音色名を覚えていったので、FMで刷り込まれた抽象的な音色をホンモノに近いMIDI音源のサンプリング音で「上書き」する過程があったといえるし、後はオーディオプラグインもほぼプリセットからいじったものをつかっていないので(楽曲制作をやっていないだけで弄り倒すみたいなのはちょいちょいやったけど)、何ならその後は音色を「作る」までやっていないとまでいえる。
今ゼロからシンセとかで音作りを始めた人は、音色名は使っているシンセのプリセット名から刷り込まれて認識するんだろうか。音色名って雑なところあるから、共通言語が割とわからない。「オーケストラヒット」とかデジタル音源知らん人には通じない気がする。
ストリングスに多重コーラスにアフリカンボーカル、昔ならAdiemusかな?ってなってたけど今だとNieR Automataかな?ってなってしまうな https://www.youtube.com/watch?v=gYLI7W85RyY&list=OLAK5uy_lAxbUZEIk9A41zq5jvIoJHNtticuvKdTw&index=3
Gboard Double Sided Version
L: https://github.com/google/mozc-devices/tree/master/mozc-doublesided
C: https://news.ycombinator.com/item?id=41762483
posted on 2024.10.06 at 23:23:56 (c=0, p=4)
5月に行ったベトナムがDPZでも掘り出されていた https://dailyportalz.jp/kiji/vietnum_tanha_in_yokohama
(This is my Japanese timeline. atsushieno@g0v.social for English)
music software tools enthusiast. Audio Plugins For Android, Linux, MML, MIDI 1.0/2.0.
old posts are at https://mastodon.cloud/@atsushieno