新しいものを表示

そろそろaap-lv2でもaap-juceでもないけどちゃんとしたやつがほしいと思っていたし、このへんで手を打とうかなあ airwindows.com/consolidated/

io2024、io2023のアジェンダを見せられているのかな?という印象("AI"が"Gemini"になっている、くらいの差分はあるかも)

やすほ たもつ 氏がやってるのかな

Atsushi Eno さんがブースト

昨日のドライブで気になったスポット1。
「保保保鍼灸院」なんと読むのだろう?

@Takeshich 開発者が登録したバグも全部閉じられて否応なしに通知されてきました(

風邪の症状が出るたびに抗原検査キット使ってるけど、未だに一度も引っかかっていない。やはりfalse negativeすぎるのでは…
まあ前回も今回も悪寒はあっても高熱は皆無だったので、イベント出展のための寝不足で自律神経がやられて基礎免疫力が下がってウィルスにやられたんだろうなあ(自己診断)

JUCEのオリジナル開発者がJUCEのライセンス変更の話を聞いて「はあ?」ってなってるのちょっと面白かった(笑い事ではない)

1年間谷保に住んでいたというカナダ人とめくるめく国立トークをして少し未踏エリアに詳しくなった。彼にはお礼にカレーの店を紹介しておいた。

昨日喉に傷がついて魚の骨が刺さったみたいに痛くなって、それで寝られず寝不足のまま外で過ごしていたのだけど、昨日作った中華炒めを消化していて気付いたのだけど、これに放り込んだ花椒が割と尖った枝を持っていたらしく、花椒も気を付けて粒を選別しよう…ってなった。喉は回復してきたのだけど体調はすっかり悪くなったので今日は営業終了です(もともとしていない)

なぜ自分はメーデーに仕事の事務作業をしているのかと憤懣やる方ない気持ちになったが、今日は書類に書きまくっていた5/1っていう日付じゃなかった

MIDI-CIはMIDI 2.0の一部である、っていうステートメントの嘘くささ、何かデジャヴがある感じがしていたんだけど,アレだ、往年の.NET Enterprise Serversが.NETの名を冠しているのと同じだ。.NETがカケラも使われていなかったSQL Server 2000とかが.NETのブランディングで売り込まれていた。あの当時のMSのプロモーションの体質は今でも変わっていないな。

なるほどJUCE8のライセンス大炎上しているな(AGPLの変更しか知らなんだ) とても追う気がしない長さだ forum.juce.com/t/important-cha

スレッドを表示

今日も隣のひとつはProphetクローンのサークルだった。技術書典16も隣かもね、みたいな話をした(前回オフライン参加では間にいくつか入ってたけど同じ島だった)

は〜重い本が割と売れたから帰りの荷物が軽い!

ほとんど寝てないんだけど15:30まで生き延びられるだろうか。。(そんなに最後までいなくてもいい)

@kazbo_ なるほど文 (statement) を認識しないと動かない系の機能っぽいですね(ある気がしない)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。