記憶の彼方に埋もれてしまった「T.Yめもり〜ず」について思い出したく設定やストーリー内容を求めています。(特に本編8話以降とその他の漫画)
覚えている方がいらっしゃいましたらお声掛けいただけると非常に助かります。以下備忘録ツリー。

【頭文字メモ】

◎→サイト画像やとなりのA-boy(書籍化時タイトル)、複数人の感想等から裏取りした内容

△→記憶や単体感想主体でソース確認が出来ていない・曖昧なものだが作品内描写や作中で提示された情報の可能性が高い内容

※→自分の感想語り中心。何も分からない。妄想かもしれない。助けてください。+◎や△が追加してあるものは確認できた内容を全体(◎)もしくは一部(△)差し替え編集済

【タグ】

:全部に付ける

:本編漫画の内容

:その他(本編以外)の漫画の内容

:キャラについての内容

振り分けはフィーリング。

※+◎
サイト宇野くんのアイコンにカーソル合わせて「取りえが何一つ無い。9話。」ってキャラ説明が表示されることに興奮するのが関の山なんだが限界おたくだからこれが残ってるだけでニッコリしてしまう(限界おたく語り)
『安定の悪い落着地点』が読みたい。あとサイトの200万hit記念で描いてた宇野くんの家に牧野(ふとっちょな友達)が遊びに来て、宇野くんと兄のやり取りにドン引きしてるまんがも読みたい。

安定の悪い〜は確かゆうたが宇野くんに「宇野くんとケンカした時は俺が謝るよ」と言う回で、200万hit記念漫画は牧野が宇野くんを殴る兄にドン引きし、殴られるの分かってるのに兄の部屋勝手に入ったり兄の物使う宇野くんにもドン引きする話でいじめられっ子ポジなのにふてぶてしい宇野くんが見られる。

毎回このふたつの回読みたくなるのはだいぶ記憶が薄れてるから他のエピソードを忘れがちというのもある。
『暑さ寒さも彼岸まで』は駅で電車待ちしてるゆうたと宇野くんの話で、確か宇野くんが寒がりいつも着てるセーターは兄のお下がりって情報が出てたはず。

※+△
20・21話でみんなでテスト勉強しようと集まった時に、T郎は成績が良く伯方と円田は真面目にやれば出来るタイプでゆうたと宇野くんはそもそも勉強できないタイプ(すぐ集中が切れて虚空を見つめたりする)と分かれていて、宇野くんは全教科苦手で円田に絡まれるのをゆうたや伯方が止めたりわちゃわちゃしていたはず。

あと確か宇野くんのうさぎパーカーは本来は兄の趣味で、それを勝手に着てるから兄サイズで大きいしバレると殴られるんだけど(兄はすぐ手が出る)宇野くんは宇野くんで兄に悪態ついて反省してないっていうのがクソ人間ポイント高くて好き(クソ人間ポイント??)

宇野くん実はそこまでおたくじゃなくて、初登場の時もゆうたが好きな作品を衣装がエロい?みたいな理由でたまたま見てたのを同士と勘違いされて公園のベンチでゆうたにディープな語り聞かされて熱量の差に若干引いてるみたいな塩梅が滅茶苦茶良いんだよな。
ゆうたが宇野くんに対して「仲良くなれそうなおたく友達」と勘違いしてぐいぐい寄ってくるせいで塩対応になるけどT郎とは普通に仲良く話しせるからゆうたがドウシテ…ってなるエピソードもあった筈。
BLっぽいめちゃ分かるけどあれはゆうたからの好感度だけ高くて二人に温度差ある関係が面白いんよな。


宇野くんからの好感度は普通に接してくるT郎と伯方が高くて「伯方=T郎>>ゆうた>>>>円田」な感じで、あいちゃんはゆうたの隣に並ぶのがイケメンじゃないと腐女子として萌えないからT郎と宇野くんはたびたび邪険に扱われる+一見陽キャなカースト上位女子で苦手だったはず。

宇野くんの友達のふとっちょでケーキ屋の息子の名前が思い出せない(→牧野)。多分TYで伯方に並ぶ良識ある男子。
宇野兄弟のやり取り見ても言葉を選んで接してるしちゃんと手土産持って遊びに行くんよな(そういえば宇野くん殴られた腹いせに兄がとっておけと言った手土産のケーキ食べてたな)

宇野くんの事もうこの位しか覚えてない……肌弱くて日焼けしてもすぐ赤くなってしまい色白だとか、着てる服ぶかぶかなの萌要素に見せかけて何もかも兄のお下がりでサイズ合ってないだけっていう設定の外し具合めちゃくちゃ好きだし、黒目の小さいそばかす男でまあまあクズ行動するの良すぎなんだよなあ。

記憶を風化させないために宇野くんの事覚えてる人辿れる形で宇野くんの話をしてくれ……集合知で宇野くんの輪郭を取り戻させてくれ…………萌の話よりも設定語りで頼みます………(強欲)

※+△
宇野くんは気が動転すると赤面して泣き出す!!!!!!!!!完全に忘れてた!!!!!!!
あまりに『『『『ヘキ』』』』じゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

宇野くんの手がどうとか皮膚感覚が鋭いとか情報が出てくるけど本当にうっすらとしか覚えていなくてどういうエピソードだったか思い出せない。確か手は小さくて皮膚は敏感で体はガリガリで猫舌なんだっけ??
→手の件は多分ゆうたが宇野くんの手がきれいって言って宇野くんがドン引きしたっぽい。恐らく9話の公園のベンチ。多分ゆうたが宇野くんの手を触ってて宇野くんはぞわぞわしている。

記憶が曖昧だけど、もしかして『暑さ寒さも彼岸まで』で「寒くなってきたらマフラーしないと」みたいなことゆうたが言ったら宇野くんが「(敏感肌で)首周りがムズムズするからマフラーは巻かない」みたいな会話していたか????原作か妄想か判断出来なくてこわい。

△(pixiv内ファンアート情報)
『褒め殺しツアー』とは…?その他にそんなエピソードがあったっぽい。全く呼び水にもならなくて特定の人を思い出せない記憶喪失気分を味わっている

13話(『+2.5』後編)にも宇野くん登場してるっぽい。この辺全く記憶がないから復旧したい。ファンアートの内容的に多分円田が宇野くんの手がきれいっていうのをからかったっぽい。まじで一切記憶が無い…………

宇野くんが円田に土下座した回(多分本編)があるっぽいんだけどこれも全く記憶に無いな…………TY本編のあらすじ+感想載せてる個人ブログとか存在してくれないだろうか。

記憶にない感想めちゃあって助かる。こういう感想ログ読み漁りたい(本編の記憶を取り戻したいのでキャラ解釈とかCPは気にせず読んでいる)
【腐】T.Y(宇野くん)らくがきつめあわせ。【一部若干危険】 | 司
pixiv.net/artworks/14423745

△(pixiv内ファンアート情報)
今更だけど宇野くんゆうたのこと「ゆうたくん」呼びしてるの腐女子の餌すぎて笑う。ただこれも印氏がゆうたとT郎の苗字出したくない故の措置では感もあるんだよな。

宇野くんのふとっちょでケーキ屋の息子の友人は「牧野」記憶に無いけど覚えた。

ゆううののスキーって単語があったんだけどスキーの話全く記憶に無くて誰か補完してくれ………分かるものより分からないもののほうが圧倒的に多い

牧野くんが宇野くんの家に遊びに行った回の内容が若干描かれてるやつ。ゴミ箱漁るところとか記憶が薄かったからこの投稿のおかげで解像度が上がった ありがたい
腐◆宇野らくがき | setta
pixiv.net/artworks/19886561

△(pixiv内ファンアート情報)
かき氷(その他の落書き漫画にある)の話で円田と宇野くんが身長同じと言及されているっぽい。その他の画像はアーカイブでもほぼ残ってないから確認出来ない。

宇野くんはアイス舐める派(記憶が無いので棒アイスとカップアイスどっちの話なのか分からん)
他の作品見るに多分アイスの話かかき氷の話で宇野くんが冷たさに敏感でゆっくりアイス食べたいのを(多分円田が)無理矢理一気に食べさせようとするみたいな内容がある。

pixivで作品名タグ付いてるイラストと漫画は目を通したので時間ある時に小説作品も読みます。あと手ブロのサイトがまだ生きててそっちも文字感想多少ありそうだから漁ろう。個人ブログやサイト日記あたりのほうが感想の深度は深そうだけどきちんと閉鎖してたり日記サービス自体が終了してたりで見つけにくい。

◎+△(pixiv内ファンアート情報)
宇野くんのもう一人の友達の名前「渡瀬」。外見すらうろ覚えだけど牧野くんともう一人いたことは覚えている。

宇野くんの兄が好きなうさぎキャラはクロちゃん。パーカーは色違いで白もあるけど宇野くんが着てるのは黒。

宇野くん登場してる回の話題やモチーフを羅列してる箇所があって、かき氷回は多分円田の嫌がらせで色んな味のシロップかけられてカラフルなかき氷にされている薄らした記憶が浮かんだ。ねるねるねるねは思い出せない。
はじめて見るひと | あや
pixiv.net/novel/show.php?id=31

複雑な色合いのかき氷は完全に忘れていたエピソードがこの小説のおかげで本当に朧げだけど浮かんできて、まじで記憶喪失になった人が失っていた記憶の一部を思い出した時に衝撃受けてるのこういう感覚かと味わっている。私は一体何の追体験をしているんだ????

※+△(pixiv内ファンアート情報)
土下座回カケラも覚えてないが宇野くんが円田の陰口言ってるのを聞いてて呼び出して謝れって迫る話があったらしく、多分そこで宇野くんが土下座で謝罪してめちゃご満悦な円田というエピソードっぽい。

アイス回で宇野くんが舐めてたのは棒アイスっぽい。恐らく皆で棒アイス食べてて伯方だけ俺カップ派と言ってカップアイス食べてる(全く記憶にないのでそんな気がするだけ)。食べ方の違いの話なのでゆうたと円田も棒アイス食べてるだろうしT郎とあいちゃんはその場にいたのか分からん。

既知のもの以外で本編から引用してそうだったり思い当たる内容は多分このくらい。pixiv内の作品名タグは全て目を通したから後は人物名やCPタグしか付けていない作品探したり個人ブログの感想漁るしかない。個人ブログやサイト日記での感想が一番密度濃そうだが現存してる可能性と量が一番低く少ない…


サイトの質問回答ページに身長への回答と身長比較のラフ画残ってた。宇野くん164cmで円田も同じ。
伯方>ゆうた>慶太>ナミ>あいちゃん=T郎>円田=宇野>千冬>レイ

サイトのアーカイブは古めの日付の絵板雑記へのリンク生きてるのと手ブロも少しだけ画像読み込めるんだけど漫画が…まじでまんがが残ってない。まともに読めるの1話だけ(確か閉鎖直前は1話しか読めなくなってたからその影響かも)でつれ〜〜〜

これ台詞と状況原作のコマから引っ張ってきてる感じするけど記憶無くて自信が無い・・・
手書きブログ tegaki.pipa.jp/148938/14251742

【アーカイブメモ】2015_10_21
サイトその他内で生きてるリンク
→その他/未知との遭遇
→落書き絵/真ん中と右端
→落書き漫画/
・学級日誌(画像は読み込めず)
・茹るような〜4(1〜3は×)


調べたらとなりのA-boy(書籍版タイトル)が国会図書館にあるからこれ閲覧したほうが早いのでは??という気持ちになってきたな。ただ発行が2008年でweb版と内容が違うとか反応が微妙とかあって宇野くんいないのでは??という不安がある

二次創作攫って得られる情報思ってたより多くないのと、ある程度キャラの関係性が固まってからの内容や感想になりがちだから本編の前半部分のエピソードや宇野ゆうた伯方円田以外の話は見つけにくい。やっぱとなりのA-boyを国会図書館で閲覧コースになりそうだわ。

※(下部に内容修正有)
まだ覚えてる内に残ってない本編の記憶書いとこ。
2話『彼のお友達』伯方と円田が初登場。ゆうたとT郎の仲の良さを訝しむ円田と、それに付き合う伯方が放課後一緒に帰るゆうたとT郎の後を尾ける話。
ゆうたとT郎はアニメイトに寄って本日発売するオタグッズ(DVDだった気がする)を購入するつもりでいたが、途中で尾行に気付きゆうたが当然の顔でアニメイトに入るとオタク疑惑を持たれることのでそれを回避する方法を思案する。最終的に500円玉を転がして落としたお金を追うていで入店するオチ。

第3話『土日は半額です』 アニメを借りにきたレンタル店の店員がバイト中の伯方。どうやってこの難関を乗り切るか相談する(変装とかT郎を生贄に→際どい作品でT郎も知り合い相手は二の足踏んだとかだった気がする)が結局レジの時間交代で事なきを得た、だったと思う(あらすじ以外ものすごく曖昧)。

第4話『痛すぎる最高に』 あいちゃん初登場。あいちゃんがゆうたの彼女で腐女子という説明回。あいちゃんは美男子の絡みが好みでよくゆうたと円田や伯方が並んでるのを写メで隠し撮りしようとするけどいつもT郎が映り込むのが許せなくて怒ってる。もう少し内容あった気がするけど思い出せね〜〜〜〜


ある程度しっかり内容覚えてるのこの辺の人物紹介話くらいまでで、後は宇野くん初登場の9話以外は断片的なエピソードしか記憶に無い。各話タイトルとキャラの性格からなんとなく予想できる回もあるけどオチの付け方とかどういうやり取りしていたかとかさっぱり記憶に無い…つらい……

あいちゃんの友達周りの記憶はかなり曖昧で、レイちゃんは説明だとバンギャだけど確かレイヤーもしていたような?あとナミはあいちゃんが腐女子なの知ってた非オタギャルだったような気がする。あいちゃんが日々イケメン同士の絡みを写真に収めようとするの冷めた目で見ていた記憶。


7話『確かなる重み』があいちゃんがダイエットする話なのはなんとなく覚えているけどどういう流れだったかはさっぱりだし、11話『おまえが原因だ!』は確証ないけど円田回だったような気がする。本当にそれくらい薄い記憶しかない…12話で慶太と千冬が転校してくるのは人物紹介文のおかげでわかる。

8話『男女6人オタ物語』はレイちゃん初登場回なんだけど、レイちゃんはバンギャでレイヤー(うろ覚え)なのオープンにしてて自分の趣味に引け目を持ってないオタクだったはず。あとうっかりあいちゃんが腐女子なのこぼしかけてあいちゃんが慌てたりしていたような。

ゆうたとあいちゃんはどちらも自分がオタクなのを周りに隠してて、そのせいでオタカップルなのにお互いにその事実を知らないっていう面白い構図なんよね。どこかの回でアニメイトで二人が出くわしそうになるのを必死で回避する話があったはず。(どっち視点だったか覚えてない)

上の覚えていて書き出してる内容すら他よりは記憶があるってだけで正しい保証は全くないし都合良く改竄してる可能性があるので原作読みたいし誰かと記憶の擦り合わせがしたい…現状の記憶だと原作を作る材料があまりに乏しい


mixiのTYコミュ説明文、どれが何話なのか分からん……

>■ コミュニティ参加条件 ■
・T.Y大好き
・T.Y読んでる、読んでた、これから読む
・出てくるチョイネタが全て分かる
・隠れオタだ
・オープンオタだ
・別にオープンオタじゃないけど何となくバレちゃってる即ちバレオタだ
・ゲーセンに行くと高度な技術披露しちゃう
・口を開けば萌え話をしてしまいそうで怖い
・ヨイコちゃんじゃないから校外では思いっきり着崩しちゃうぜ
・パッチンネクタイを使っている
・行き場もなく彷徨いたどり着いた場所はアニメイトだった
・美男美女のからみはいらない
・し●むらで服を買う
・バンダナの下には古傷や第三の目が隠されてるぜ
・カミュにも会いたい
・キレイなジャイアンはかっこいい
・天湖くんよりルイ派
・愛してるって叫びたい
・スタバが怖い
・ジブリ好きのイケメンは滅べ!
・自分が快適な日々をおくるため親友を犠牲にしている
・チャラチャラして見えるけど意外といいヤツだ
・ストップ暴力行為
・ソニックマグナム長らくメンテしてないんでうごかないかも
・むしろ弱さこそが強さ
・学校って最高ゥオー!!!
・隠れ腐友達が欲しい
・転校生がステキな男子だったら耳をつけて遊ぶ
・モテモテ王国を作りたい
・(以下略)


記憶メモ。
・ゲーセンに行くと高度な技術披露しちゃう→△多分ゆうた
・口を開けば萌え話をしてしまいそうで怖い→△多分ゆうた
・ヨイコちゃんじゃないから校外では思いっきり着崩しちゃうぜ→△web5話
・パッチンネクタイを使っている→◎web5話
・行き場もなく彷徨いたどり着いた場所はアニメイトだった→△ゆうた
・し●むらで服を買う→◎web6話
・バンダナの下には古傷や第三の目が隠されてるぜ→◎web6話
・キレイなジャイアンはかっこいい→◎web7話
・天湖くんよりルイ派→◎web7話
・自分が快適な日々をおくるため親友を犠牲にしている→△web1話っぽい
・転校生がステキな男子だったら耳をつけて遊ぶ→△千冬
・モテモテ王国を作りたい→◎K太

◎+△
本編14・15話『安定の悪い落着地点』の感想書いてるブログ。
T郎が金欠でバイトしようかと思っているところに伯方が声かけて自分と同じところでバイトしないか誘うんだっけ?(曖昧)この導入とゆうたと宇野くんのすれ違いみたいな内容がどう絡んできたのか全く思い出せない…
blog.livedoor.jp/halftone_flat
この感想見るに15話の時点ではあいちゃんまだ千冬に腐女子バレしてなくて探り入れられる会話してたっぽい。そういえば本編で宇野くんをネズミ視してたのって動物好きな千冬だったような??あいちゃんはイケメン好きだけど、千冬は小動物っぽい宇野くん萌が若干あったし普通に喋ってた気がする。

第17話『にゃんとやっぱりねこねこがいるホーム』あたりで猫耳つける話やってそうなんだけど内容欠片も覚えてない…でも円田と宇野くんで猫とネズミなファンアート見かけるのは千冬がいて本編でそれっぽい言及あったからだと思うんだよな~~~


本編台詞引用で「男が泣いて良いときは円田が死んだとき」って見つけたけどこれ円田が伯方に言ってるのは明らかなのにどの話かさっぱりわからん…夏の話らしいから多分その他内のどれか。もしかしたら『茹だるような夏の日の』かも(夏場に遊びに来た伯方の部屋のエアコンが壊れて円田がワーワー言う話)

おすすめ漫画紹介するスレのTYの文言に「埼玉のおたく」って書かれてて、そういえば大きい駅が出てくる話で大宮とか川越みたいな埼玉の都市名が出ていたような???
→言及ツイートあった。ゆうたとT郎が通ってたアニメイトは川越。
> T郎と川越のメイトでハッスルするゆうたくん…… あいちゃんにアニソンでダイエットさせられるT郎……

千冬の各男子ケモ分類書いているブログあったわ。
ゆうた=犬、K太=狼、宇野=ネズミ、伯方=くま、円田=ネコ
akubix7.blog.fc2.com/blog-entr


7話『確かなる重み』はいつもゆうたの隣にいるT郎が痩せたら自分好みの絵面になるのではとT郎にダイエットさせる話。
>TYめもりーずのT郎が痩せるためにGO MY WAY!を踊ってたのがアイマスというジャンルに近づいたキッカケだと思う。(略)

でもあいちゃん自身もダイエットしようとする話があった気がするんよな。ゆうたがあいちゃんを抱き上げられない想像していて、そこにゆうたが鍛えてないから元々そんなに力無いよってツッコミ入れていたような。別の漫画と混ざってる可能性が多分にある。

10話『カードの行方』は全く記憶してないがフィギュアをかけてゆうたと円田がカードゲーム(トランプバトル?)する話っぽい。ツイート見るに円田が勝負強くてゆうたが劣勢に立たさせるっぽい。
>T・Yめもり〜ずの円田がカードゲームでオタクを黙らせるはなし思い出した(コアすぎる)


20•21話『試験の期間(前後編)』みんなで試験勉強する話。宇野くんが得意教科無くて円田に馬鹿にされてる記憶は多分正しい。あとT郎は成績優秀。
>今頃TYめもり~ずの更新に気づいたのだけれど、円田が宇野君に数学教えてる‼
何これすごい‼(略)

円田は数学得意なら現文とかの記述問題(登場人物の心情を予想するやつ)苦手でそんなん分かるかよとか言ってたのでは。円田のほうは得意科目の話だとよくある会話なのでTYだったか不明瞭。

彼女が忘れていったスカート渡す話は『茹だる〜』かもしれない(何回この話かもって挙げたか?) 伯方と女性教師の話はまじで全く分からんのでタイトルでアタリ付けるしかない。あまりに記憶無いので多分その他に置いてある漫画だと思う。


CP関係で検索してたら宇野くんと仲良いキャラで文学くんって挙げられてるけど全くピンと来なくて誰だ???

『暑さ寒さも彼岸まで』でゆうたが宇野くんにセーター?を貸す描写があるらしく、多分導入は涼しくなってきた季節に駅で電車待ちしてる時に宇野くんがいつものセーター忘れて寒がって(くしゃみしたかも?)てゆうたが自分のセーター貸す感じ。

カラーでゆうたと宇野くんがプリクラ取ってるイラストがある。宇野くんは猫と、狭くてうるさい場所が苦手。

ゆうたは足が遅い。言及されてる回は分からないけど何かから逃げるエピソードがあった気がするのは18・19話『通り抜けさせます』『通り抜けできます』。あとこの話確かゆうたがⅨに相談してゲーム対決?する話だったような。

このエピソード感想は10話『カードの行方』。(下部追記有)
>円田本当にゆうたのことが好きだよね…だってだいっきらいなタイプの集団に(しかも一回負かしてもう興味もない筈の相手に)ゆうたの為だけにまた付き合ってあげるんだもん…で、気持ち悪い話しててもゆうたが何かしたいのを感じ取ってるから(略)

※+◎
となりのA-boy手に入れた!!!!これWEBの加筆じゃなくて完全焼き直しだわ。WEB連載の設定どこまで引き継いでるのか分からんけど1話読んだ感じだと6Pしか無かった中身にもっと肉付けした結果ゆうたのオタク度合いが増しててT郎との会話が普通に2008年のオタクだった。いやこれでオタク隠すの無理だろ

あ!??????宇野くんいないって言ってたの誰だよーーー!!!!!!!!!3話のおまけ4コマのモブの造形どう見ても宇野くんだろ!!!!!!!!!!!!!しかもレンタル店のアニメコーナーでゆうたに出くわすネタでこれ実質9話じゃん!!!!ゆうたと面識無かった世界線の宇野くんじゃん!!!

となりのA-boyに宇野くん(のようなモブ)はいます…多分この2コマしか登場しないし台詞も無いけどいます…… 円田もそうだけどかなり早い時期(多分9話公開以前)に発行されてるから顔が初登場時寄りでまだ小慣れてないんだけど、存在を確認できたことに喜びを感じているから本当に買って良かった…

※+◎
4話のあいちゃんの話めちゃめちゃ既視感あるからこのエピソード6割くらいweb版と同じ展開だわ。ゆうたの携帯を円田が見ようとするのを止めるために組み合いになってたら、その様子に萌えたあいちゃんが写メ撮ろうとして伯方も加わってわちゃわちゃ三つ巴になる。そしてオチはT郎が持っていく。

これ4話以降webと同じ内容かもしれんな???5話も無いはずの記憶にある内容だったし、となりのA-boy持ってればとりあえず〜7話までの内容は補完できそう。ただ1、2話はweb版の内容とゆうたの雰囲気が違って感じるので、若干不評だったのは1、2話でゆうたがweb版以上にオタっぽい影響かもしれない。

サイトと内容照らし合わせた。web5話の『オタクはつらいよ地獄門』(T郎が風紀で校門に立つ話)が収録されてなくてその他1〜7話にあたる話が書籍に収まってる感じ。その他補足はまとめてまた後で呟く。


となりのA-boy1話。web版と同じくゆうたとT郎の紹介だけど19Pあってエピソードも少し変更されてる。全体通してゆうたとT郎がアニメや漫画の台詞バシバシ使って会話してるしテンションがオタクなので擬態しててもオタク隠し通せるわけないやろ!!!という感想が一番先にくる。しぬほど注釈がある。

web版との変更点はギャルゲー持って同級生と出くわした時にゆうたがT郎にオタ趣味を押し付ける→T郎がゆうたを庇うになっている。その後会話もあり、T郎の人の良さと二人の友情がweb版より丁寧に描写されている。

補足:1話ゆうたはエヴァのアスカを見てツンデレブームが来てる。T郎はラブレボ!透ルート(乙女ゲーのぽっちゃり眼鏡幼馴染キャラ)プレイ済。


2話。冒頭にゆうたが隠れオタクになった経緯の話が追加されてる。その後web版と同じく円田にT郎との仲の良さを訝しまれる流れ。ゆうたは勉強苦手で運動音痴。(過去回想でテストの点数がめちゃくちゃ悪い)

web版でどうだったか定かでないけど2話の時点で円田がある程度オタクの生態に詳しくてゆうたがオタクじゃないかと疑ってる。あと円田は基本オタクを馬鹿にしてるし高圧的だけど釣り合い取る感じでオチでちょっとかわいそうだったりする。(バイトを理由に伯方に合コンを断られる等)

3話。もしかしたらこの回からwebとほとんど変わらないかも。修正はしてるかもしれないけど話の流れは基本同じ。レンタル店のレジが伯方で見たいDVDを借りられず困るけど、伯方が良いやつなのでゆうたがカミングアウトしようとしたところにレジ交代で円田がやって来たのでUターンして帰る。
3話のおまけ4コマのレンタル店内でゆうたとすれ違うモブの造形がほとんど宇野くん。タイトルが「出会い」。いやこれ9話だろ!!!!!(何度でも言う) 宇野くんはかみちゅ借りてる


4話。ほとんど記憶に無かった記憶にある通りの内容。円田がゆうたの携帯取り上げる時に浮気か〜?とあいを唆して中を確認しようとするところとか後の性格悪男(多分作中で言われたことがある円田への文句)に繋がっている感じ。

あと美男同士の絡みしか見たくないあいちゃんが身長低め(164cm)の円田を美男認定してるってことは円田かなり整った顔なんだよな。4話の円田ちょこちょこかわいい受っぽい表情になっててこれあいちゃんフィルターなのか??web版もどこかでやたらかわいい寄りの顔の円田がいた記憶あるから多分この回。

でも円田ブチ切れ怒りマーク付いてるデフォルメ顔なことが多いし基本ドタバタしてるからゆうた伯方も含めあの3人顔が良いという設定を忘れてしまいがちだな。宇野くんと対峙する時はひたすら悪役顔してるしな。


5話。web版6話。T郎と川越アニメイトを訪れたゆうたが別のおたくから「イケメンは来るな」と囁かれ見た目をオタ寄りにする話。途中ですれ違うあいちゃんは気付かないがファミレスで隣の席に座った円田はゆうたに気付いてデートしてた女の子がゆうたを馬鹿にするとさっさと別れてゆうたに声をかける。

円田は口もオタクへの態度も悪いけど友達を大事にするのが見えるから、この回また読めただけでもかなり価値があった。あと円田は彼女欲しいって言ってるし実際思ってるけど、普段つるむのは同性の友達のほうが楽しいって感じてるタイプよな。

6話。web 7話。先に呟いてるあいちゃんによるT郎のダイエット話。あいちゃんがオタク故絶妙にオタク心を突いたタイムテーブルを組んでて順調にT郎が痩せていく。それを止めるためにゆうたがあいちゃんを口説く。隠れオタク同士のオタク心理戦とかいうよく分からない駆け引きが繰り広げられる。

となりのA-boy収録はここまでなので、レイちゃん登場以降の回は当時の読者の呟きやブログや二次創作を漁るしかない…………………その他や絵板手ブロを含めると全体の1〜2割程度だけどめちゃくちゃ補完出来たので本当に助かった…あとは普段利用しないSNSや画像投稿サービスを確認するか……


webアーカイブから確認出来る本編画像は1話全6Pと18話『通り抜けできます』の1P目のみ。
18話1ページ目で携帯電話を見ながら歩いていて謎の集団に取り囲まれているのはセーチ。セーチは円田の中学時代の友達。(ファンアートや感想と照らし合わせて確認)

『通り抜けできます』の大筋はこの内容っぽい。
>「5」って答える円田の悪そうな顔が可愛すぎてやばい!!!
という呟きもあるので答えが5ということだけ分かっている。円田登場ができます/させますどちらなのかは分からん。

>セーチくん『通り抜けできます/させます』でゆうたと一緒に帰ってるところ絡まれたっぽい。
>バカのイケメンを釣って笑いものにしたい陰湿男が帰り道に突然現れて三角形の数答える問題出してきた回でセーチくんとゆうたが(バカなので)間違えそうになったところを円田が正答してくれたやつ好き

『通り抜けさせます』追加。ゆうたが円田に「嘘つき」と言われるのはこのエピソード。話の流れは分からんけれど、通り魔クイズ男の件を解決する際にゆうたが円田にオタクなのをバレないように立ち振る舞おうとして失敗したような気がする。(同行拒否したけど現場で円田とかち合ったとかそんなんでは)


16話『感触研究会』はゆうたとT郎がおっぱいの感触を知りたがる回っぽい?
ゆうた「……いくよ」
T郎「やさしく…して…」
とキャプション付きでゆうたがT郎の胸を触ろうとするファンアートがあり似たような状況に陥る話だと思う。おっぱいマウスパッドをゆうたが揉んでいる絵もある。台詞と絵が原作引用かは不明


宇野くんの土下座エピ。教室で牧野渡瀬と3人で話してる内容の一部を円田が聞いてしまい宇野くんを連れ出す。その後壁際に追いやられ太ももを蹴られ体勢を崩す宇野くんの首を掴んで壁に押しやり心臓辺りをわしづかむ円田。
その後多少やり取り(謝れ的な内容)あった後に床にベタと土下座し「悪口言ってすみませんでした・・・」と謝る宇野くんに「そこまでしろなんて言ってないって!」と顔を上げさせ「まったくも〜ほんとキモい 引いた」と言いつつ宇野から目を逸らして凄く嬉しそうににやける円田。15話っぽい。

円田が宇野くんの手に言及するのは13話なので(手を掴むファンアートのキャプション参照)土下座とはまた別の話っぽい。

土下座エピ、円田が聞いた悪口は純度100%の陰口ではなくて、宇野くんが牧野と渡瀬にゆうた周りの人達との付き合いについて説明してる途中な雰囲気。15話だったならちょうど皆の仲がこじれてる頃だと思われる。


ゆうたと宇野くん。宇野くんがガチャガチャした狭々しいとこが苦手だと聞いたゆうたが「じゃあじゃあ 広くて静かで 誰もいないところに行こうか」と言って宇野くんにドン引きされて「他意は無いよ!!」と必死に弁明している。
狭いところ苦手な宇野くんに言及してる呟きあったので後で話数絞り込む。

これゆうたの押せ押せ感がすごく彼岸っぽいんだが、彼岸自体下校時の電車(だかバスだか)待ちの間の会話でカーディガン着る感じのことしか覚えてないんよな。ゆうたが宇野くんにサイゼとか寄ってかない?と誘ってたって呟きあったからその流れでこの会話じゃないかなーと考えている。

これだ! ついでに暑さ寒さも彼岸まで更新されてたの2012年頃だわ(日付検索時用メモ)
>サイゼとかって食い下がるゆうたはいつもより強気だね。カーデ着てくれたからも少し押しても大丈夫かなって安易な考えがあると可愛い


も印氏のインタビュー記事のURL発掘したのでwebアーカイブで内容サルベージした。2010-06-10掲載で現在ページは削除されてる。
web.archive.org/web/2011010106

【記事内画像メモ】
P1
・本編ヘッダー別カット
・バイトで叱られ凹むT郎を励ます伯方(多分15話)
P2
・サイト開設時のINDEX
・インタビュー記事公開時のサイトTOP
T郎•宇野くん•円田•伯方4人のTOP絵/17話更新記載
P3
・1話のP3
・パッチンネクタイtipsページ(T郎がネクタイ持ってる)
P4
・3話レンタル店でDVDを選んでいるゆうた
・2話ゆうたを尾行している円田と伯方
※サイト掲載の絵でとなりのA-boyとは別。
P5
・5話『オタクはつらいよ地獄門』扉絵(T郎)
・16話『感触研究会』扉絵(T郎とゆうた)
どれも小サイズのみで拡大画像は閲覧できず

インタビュー記事が漫画の中身よりも作者とサイトの変遷に着目してる内容だったのもあって基本的にゆうたT郎の画像が置かれてる感じ。T郎の画像はあまり見かけないから供給できて助かる。扉絵どっちも記憶に無くて草。


本編の内容追加。8話『男女6人オタ物語』
レイちゃん初登場。レイちゃんはバンギャで(確か)レイヤーでオープンオタク。ゆうたT郎円田伯方あいレイ6人でカラオケに行くことになり、多分選曲とかであまりに堂々とオタクを出すレイちゃんにひやひやするあい。

しかし円田は変な子だけどオタクではないんだろうと騙され、あいも芋づる式に腐女子バレするのは防がれる。(ゆうたとT郎も選曲にざわざわしていたが、オタク蔑視を恐れずオープンすぎることで逆に確信しきれず混乱していた気がする)

帰り際遊んだ記念にみんなでプリクラを撮った際、ゆうたとT郎がプリキュア?のポーズを取っていたのに気づいたレイちゃんが去り際にプリキュアの別ポーズで「またね!」と言ってオタク2人がうおおおとなる。
あと円田が軽音部で歌上手いという設定の呟きがあったのでこの回で出た内容かも。


10話『カードの行方』
ゆうたと円田がフィギュアを巡ってオタクとカードバトル(多分ババ抜き)する話。
ゆうたvs円田ではなくゆうたと円田vsオタクで対決していたっぽい。
ゆうたが全部顔に出てずっとババを持っているのが相手にバレてる状態だったのを円田が奪いシャッフルして勝負に勝つ。

その後ペアのフォローをしたのを理由に抗議されて再戦に。相方へのフォローを禁止されるが円田がオタクにバレないよう机の下でゆうたの太ももに指で指示を出し再び勝利する(勝負後円田が相手にバレなきゃいいとか言ってた気もする)
一部差し替えがあったらしいけど多分差し替え後しか読んでない。

11話以降は情報は拾えるけど話の本筋を上手く掴めん。
11話は多分円田主軸にゆうた周りの人間がわちゃわちゃする回で、12•13話は慶太と千冬が転校してきて二人と親睦を深める回。13•14話はみんな全体的に喧嘩したり揉める話なんだけどそれぞれの仲違いがどう展開して交差してたのか思い出せん〜〜


とりあえず拾えた情報だけ置いておこう。
12•13話『+2.5』
千冬と慶太が転校してくる回。転校生2人とゆうた達の絡みが主だったと思うが仔細分からず。
慶太がゆうたに絡んで「君を攻略してみせる!」と言ったりする。慶太はモテモテ王国をつくるのが夢でT郎はゆうたと慶太は合わなさそうと思ってる。

千冬は動物好き&飼育委員になって校舎裏のうさぎの世話をしている。転校してすぐ委員会入るか?なのでエピソードはもう少し後かも。
千冬は周りの男子に耳を生やすタイプのケモナー腐女子だがこの時点ではまだあいちゃんとはお互いオタクだと知らない。ゆうたとあいちゃんは千冬をかわいがりがち。

フォロー


14•15話『安定の悪い落着地点』
金欠なT郎(何か欲しいものがあったかも)がバイトしようかなと悩んでいるとバイトが趣味の伯方がめちゃ嬉しそうに同じバイトしようと誘ってくる。T郎は伯方と同じ本屋でバイトを始め、二人の会話に入れない円田が拗ねて伯方と喧嘩になる。(喧嘩の原因11話と判別つかん)

そんな中ゆうたとT郎も作品の解釈違いか何かで喧嘩をするが、ゆうたが単純で後日アニメに興奮して喧嘩してるの忘れていつもの調子でT郎に連絡し勢い良く萌え話を始めなんだかんだで仲直りする。
作中ゆうたとあいちゃんが電話する場面があるみたいだけど会話内容は拾えず上記と関係あるかもわからん。

あとゆうたと宇野くんが微妙な空気になるのもこの話で、15話ラストは仲直りっぽい形で収まった後に多分ゆうたの態度に気が緩んで(この人ってほんと…)とふっと笑うがゆうたは宇野くんの笑顔を見逃す。ファンアート複数あるので15話〆はこれのはず。

伯方と円田はしばらく冷却期間置いた後に円田が短期で入ったバイトに「そのバイト俺も入ってる」と伯方が声をかけて円田が機嫌を直してたはず。
あと宇野くんが牧野渡瀬と話してる一部を円田が聞いて、自分の陰口だと思って宇野くん拉致って謝らせる土下座エピもこの話かも。


エピソード追加。『試験の時間』で勉強中、円田は「こころ」のKに全く共感できなくて俺がKなら生きて先生に復讐するというようなことを言っていた。あと伯方と日本史の問題出し合って正解したらガムを渡し、手持ちが無くなったら交代という謎のやり取りをしている。

あと宇野くんが試験勉強のメンバーにいるのはゆうたが宇野くんがいれば頑張れると言ったから。


円田はバスケ上手い。そういえばどこかの回でバスケやってたかも??球技大会的な話があったか???
>TY読み返してたんだけど円田ってバスケ上手いのね・・・・(超今更気づいた)

これは『通り抜け〜』でクイズを出してくるオタク?達の問題に円田が答えてる場面っぽい。多分引っかけ問題か何かに思惑通り間違えそうな円田にほくそ笑むおたくに向けて答えてる(思い出せない記憶)
>おお!!TY更新来てた!!!「5」って答える円田の悪そうな顔が可愛すぎてやばい!!!!

円田がゆうたに嘘つきって言うの思い出せない記憶の中に確かにあるけどどの話だったか全く分からん。オタクごまかすために吐いた嘘が円田にバレて詰められるんだったか??11話とか落着地点の気がする。
>TYのさー円田に嘘つき言われたときのゆうたの表情がよいです

バスケしてる記憶は存在しない記憶かもしれない。
>9話で宇野くんが自分に良いところがないと語る→ゆうたがフォローしようとする流れの時に、ゆうたが「あの円田でもバスケが上手いといういい点が…」みたいなこと言ってた気がする


20•21話『試験の期間』、円田が宇野くんのテストの点数を見ようとするやり取りがあるかもしれない(それっぽいファンアート有り)

勉強はT郎の家。伯方と円田、ゆうたとT郎はペアで暗記問題やってる
>あとは「試験の時間」のT郎家にゆうた円田伯方宇野が来ておじゃましまーす!つってるシーン
>「試験の時間」にあった、「自由民権運動の指導者は?」「藤崎詩織」のやりとり好きすぎて未だに時々思い出して噛み締めてるからね僕は

覚えていない記憶の話なんだけど、宇野くん誰かのノート借りて写してなかったっけ??ノートすらきれいにまとめられてなくてダメ出しされて、宇野くんがノート写してる間に4人が暗記問題やる流れだったような???


ファンアートから。イラスト見てると円田が宇野くんの首を絞める?胸倉を掴む?な絵をちょくちょく見かけてるのでどこかの話で実際やってるかも

同じく宇野くんがほうきを持っている絵も多くて何の回かは分からないけど掃除してる時があるっぽいし自分の思い出せない記憶もそうだと言っている。持ってるほうき総じて柄が長い(割と胸元辺りで柄を掴んでる)のでTぼうきっぽい。

文学とセーチくんというキャラクター、ファンアートすら見つけられないんだけどまじでどういう見た目と人となりだったのか全く覚えてない。あと円田の姉もほとんど記憶に無い。(円田のことを「もっくん」呼びしてて円田の下の名前何!?とファンがざわついた過去だけ掘り当てた)

円田の姉のもっくん呼びはエイプリルってツイートがあるので多分その他の『2012エイプリルフール★★★』で描かれている

コンテンツ位置と企画から考えると円田の姉ももっくん呼びも話の中で大々的に出てきた感じじゃなくて1コマだけ登場して名前呼んだくらいのさり気ない描写のように思えるけど、何せ全く記憶が無いので全部ただの予想になる。

※+△
繋げ忘れていた『試験の期間』の覚えていない記憶。

多分なんだけど円田に詰め寄られテストを隠している宇野くんの絵は『試験の期間』にこれに近いやり取りあったのではと思うんだよな。そうでないとT郎の家に集まるメンツに宇野くんが入らない。
相変わらず記憶は全くないんだが、ゆうたが試験前に慌てていて、テスト勉強しようという話になった時に宇野くんも勉強出来ないことが円田に絡まれたことで知られてゆうたが宇野くんも一緒に勉強しない?って誘う導入だっただろうか??
あとどこかの回で円田が宇野くんに優しくする時があるらしくもしかしたらこの回だろうか。(→円田が宇野くんに数学教えてるのに触れているツイート有)
というかあまりに記憶が残ってなくて掘り出した情報をヒントにしてキャラの性格と関係性からストーリーを導き出そうとしてるの力技すぎる。

※+△
ついでに2019年の備忘録
ゆうたとT郎があいちゃんに不審がられないようアニメイトに入るために500円玉店内に転がして追っかけてくオチの話(2話くらい)と、衣替えくらいの時期に一緒に帰ってるだか電車待ちしているだかのゆうたと宇野くんの会話回もおぼろげに記憶している。

webアーカイブで記憶のすり合わせしてきた。2話で怪しんでたのは多分あいちゃんではなく円田。衣替え電車待ちはソノタ落書き漫画の「暑さ寒さも彼岸まで」だったと思う。

ゆうたが宇野くんにいつもベスト着てるねみたいなこと尋ねる話確かあったけどこれと同じかは覚えていない……宇野くん確か寒がりなんだったっけ??あとセーターが兄のお下がりでやたら大きいのを円田にバカにされてる回があったはず。

※+△
宇野くんの友達(名前を忘れてしまったぽっちゃりくん)が宇野くん家に遊びに来て、宇野くんが殴られるの分かってるのにバレないバレないって兄の部屋に勝手に入って物を漁ったりするし実際気付かれて殴られても全然悪びれない宇野くんにお前も大概だよってなる話が確かアスセス200万hit記念漫画。

この友達確かケーキ屋の子でお土産にケーキ持って行ったら兄に好きなケーキ兄に取られてクソ兄死ねばいいのにってなる話もこれだったかもしれない……(もはやこのツリーを宇野くん備忘録にし始めている)

みんなで試験勉強する回って小ネタじゃなくて本編だったろうか……宇野くん得意教科全然無いんだよな。本編の内容全然思い出せないのつらいんだけど、サブタイから察するにゆうたの「宇野くんとケンカした時は俺が謝るよ」発言は15話安定の悪い落着地点だったと思われ。

※+△
自分が二次創作で描いてる話の中の「みんな死ねばいいのに」って台詞とふっと笑う宇野くんは原作から引っ張ってきた記憶がすごいあるからこの辺多分11話と15話なんだよな。おそらく11話は円田が宇野くんにつっかかる回で15話がゆうたと宇野くんがすれ違ってケンカみたいになる回の筈。

あとキャラが好きで着てるうさ耳パーカーを兄にバカにされるし自分も兄のファッションバカにしてるみたいな宇野兄弟似たり寄ったりエピソードもあったな(多分200万hit記念漫画)。赤面は9話のはずなんだけど、すぐ泣く宇野くんがどこで出てきたのか忘れてしまっているのが誠に遺憾。

むちゃくちゃ円田の株があがる回とかあったよな~(ふわふわ)。あと宇野の兄がいい感じにクズで、兄に殴られると反射的に泣くけどハートフル系の番組で泣いたりはしない宇野くんとか…。宇野くん気が弱いけど実は優しいなんてことはなく普通にクズなのかなり好き。


文学くん。別の人も雪の話で宇野くんと仲良さそうだったと呟いてた
>文学くんは姿は出てるけど顔がわからないキャラですね(『それ町』の主人公の親みたいな感じで隠されて〜略)
>雪の日の話(タイトル忘れた)に登場していて、少し宇野くんと絡んでいたはず 妹っぽい女の子と会話しているシーンがあった

セーチくん。円田の中学の友達?が出てくる回があるみたいで恐らくその友達=セーチくん。
>セーチくんは円田の友達でゆうたと同等ぐらいに頭が悪いイケメンで、カラー絵があったかは忘れてしまったけどトーンもベタもなかったから金髪だと思われる

セーチくん『通り抜けできます/させます』でゆうたと一緒に帰ってるところ絡まれたっぽい。
>バカのイケメンを釣って笑いものにしたい陰湿男が帰り道に突然現れて三角形の数答える問題出してきた回でセーチくんとゆうたが(バカなので)間違えそうになったところを円田が正答してくれたやつ好き

※+◎
思い出せないの記憶の話ですが、『通り抜け〜』でT郎か宇野くんは犯人?と出会った時に仲間意識を持たれたか何かで絡まれずに通してもらえてなかっただろうか。

備忘録。縮小してたサイトを2013年の12月に戻して伯方と円田のクリスマス漫画を上げてて、その後しばらく更新してたけど2014-04-08(多分)に試験の期間上げてから翌年1月下旬(1/20くらい)まで更新途絶えてた。2015-01の更新は試験の期間の続きとサイトTOP絵(アーカイブで見られる宇野と円田)っぽい。


『+2.5』は円田がゆうたから宇野くんの手がきれいと聞いてて、それをからかわれるエピソードがあったはずなので(感想発掘した)、円田が宇野くんの首と心臓に手をかけるのは土下座とは別でこっち経由かもしれない。

ファンアートで『寒いという理由で円田にカーディガンを奪われた宇野くん』というのがあってめちゃくちゃ原作にありそうな状況だし覚えていない記憶が反応しているんだが事実かどうか思い出せない。土下座の表記あるので実際あったなら土下座エピ以降の本編かその他の落書き漫画っぽい(◎正しくは日記絵板のイラスト)

宇野くんのセーターを円田が(恐らく奪って)着て「おまえのセーターでかくない?」ってにっこり笑顔で言ってるイラストがあるから多分そのイラストが元だと思われる。


宇野牧野渡瀬の三人について。
宇野くんアニメや映画見るときの基準がエロいかどうかだから、ちゃんと作品見てる牧野と渡瀬とは微妙に興味の方向が合わなくて仲良いけど牧野と渡瀬の間のほうが話が盛り上がってた印象があるんよな。

あと宇野くんがいちご100%をエロ漫画扱いして牧野がそれに反論するやり取りがあったらしく、宇野くんひたすら作品鑑賞に向いてない情緒で笑う。

その他のイラスト『fall』縦長で上から順に「あい→T郎→ゆうた→宇野→慶太→レイ→ナミ→千冬→円田→伯方」で落ちてる。慶太はお茶飲んでて千冬はスカート押さえてる。

RTの日付見る感じおそらく2013年のバレンタインなんだけど、誰かが持ってる板チョコを食べてる宇野くんのイラストがある。食べさせてる方は腕しか映ってないから誰か分からず、チョコを差し出されて驚いきつつ相手の言葉を受けて口にする感じの絵。(サイレントで5枚連なってる)


TY、ハチャメチャなコメディの印象が強いけど関係構図を考えていくとゆうたがT郎以外の友だちをつくる話でもあるなあと思った。

となりのA-boyでゆうたの中学時代のエピソード語られてたのを読んだ影響もあるんだけど(webに同じ内容あったかは覚えていない)、ゆうたって顔が良いけどオタクとして蔑まれるのを恐れてるのもあってコミュ力低めでT郎以外に心を許せる相手がいないんだよな。

円田とあいちゃんにはオタバレ出来ないし、宇野くんには引かれてるし、伯方はオタク趣味は気にしなさそうだけど伯方自身がある程度人との距離を置いて付き合いそうな印象なんよな。それぞれタイプの違う友人と一緒にいる中でゆうたが人との関わり方を学んでいくのがテーマだったりするんだろうか。

別にテーマなんて無くて日々の彼らの掛け合いを見てるだけで充分面白いんだけど、作者の中でふんわりとそういう構想というか、ゆうたの成長の道筋を描いていたりしたのかなあなどと。


現実逃避にとなりのA-boy読み返してたんだけど、やっぱり5話(web6話)の円田無茶苦茶好きだわ。円田が友達大事にするエピソード自体もだし、おたくファッションに身を包んでてもゆうただって分かったら全く気にせず話しかけてくるところが円田の中でゆうたは自分の懐に入れてる存在なんだなと感じる。

あとゆうたが変装解いて眼鏡外した時に「いつも通りが一番だよ」って円田が言うのが、円田にとってはオタクを隠してる状態がいつものゆうただけど、ゆうたにとってのいつも通りはT郎といる時と伯方や円田といる時どっちだろうと思わせる台詞ですごい好き。

こういう描写見ると、かつて誰かが呟いていたゆうたが円田や伯方やあいちゃん、周りの友達にオタクをカミングアウトするのがこの物語の終着点ではっていうのかなら説得力あるんよな。


ゆうたのコミュ力の低さとか円田のオタクをバカにする態度とかがそれを想定した設定かもだし、オタCOのハードルが高いんだけどゆるい学生生活を通じてゆうたが少しずつ人との関わり方を学んでいくのと友達と仲良くなっていくことがこのしんどいハードルを越える礎になるんじゃないかなとか思う。

レンタル店でレジやってる伯方の受け入れてくれそうな態度にオタクCOしようとするエピソードとかも、コメディ描写だけど一昔前に同じクラスの非オタの友達にCOするとか一大事だよなあ。物語的に考えると宇野くんはゆうたのコミュ力向上の為の立ち位置っぽいし、当時こういう考えに至ってる人すごいわ。

今だとこうしてキャラのやり取りだけでなく作品構造やストーリー構成について考えるのもものすごく楽しいから話が進むことで変化していく人間関係やゆうたについてもっと考えたいんよ。私が呟きたいのはこういうのなんだよでもその為の情報や掛け合いが存在しないから掘り起こす作業から始まるという。


原作存在してたら絶対円田がゆうたに対してどれくらい友情持っているかとかそもそも円田の友達に対する態度から汲み取れる身内への信頼や甘えみたいなものについて呟き落としてるし、ゆうたとT郎の関係性がゆうたのコミュ力不足にどれくらい影響しているのかにも言及してるからな。

ゆうたはT郎の存在と本人の顔の良さのおかげで今まで自発的に友達をつくる必要が無かったんだけど、趣味が同じ(勘違い)宇野くんの登場によって多分本人も気付いてなかった対人能力不足が露呈してるんよな。これT郎がちゃんとコミュニケーション取れるおたくだからというのかなり影響してるじゃんよ〜!

無限にこういう話したいのにそれを示すためのエピソードが圧っっっ倒的に不足しててキャラの性格や行動についてなんとなく記憶してる内容でしか推し量れないのが気持ち悪いから原作を掘り起こすしかないんよ。この呟きを落とすための発掘作業なんよ。やりたくねーーーーーー直でこの話をさせてくれ!


>エロさで価値を決める…ただエロが見たいだけ…それは本当にアニメや漫画が好きだと言えるのだろうか…。オタクなのか!?ただのスケベじゃないのか!?…それもありだ!どこがどれだけエロいのか語り明かすのもまた一興! T.Yめもり~ず/第9話

これ9話だからゆうたが宇野くんに他にどんなアニメ見てるか聞いたらなんかエロいやつって返ってきて、それにちょっと悩んだ結果の返答でこれ聞いて宇野くんがゆうたくんにドン引きするやつじゃん。存在しない記憶だけどめちゃくちゃやり取りが浮かぶ。
このやり取りの前に宇野くんの借りたDVDがゆうたが好きな作品+おたく友達出来るかもで迫ってくるけど宇野くんは衣装がエロいから見てるだけのにわかで、他どんなの見てるって質問につい口が滑って正直にエロいやつって答えちゃったし、それを気持ち悪く肯定してきたゆうたにドン引きするやつ。

これだけ解像度あっても全部捏造で妄想かもしれないから原作が存在しないの本当に困るし、自分の性癖で無意識に原作を捻じ曲げていそうで油断ならない!!!!!!!!普段二次創作する時もこのくらいの解像度のプロット出来上がるからまじで判断が付かん!!!!!!

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。