うにー
今日の音です。
うぬ。
迷ったけど...
上げようか上げまいか迷ったけれど...
えーい
自分のサイトで 悩んでいて
どないするねん!
へたっぴが
前回の方が良い?が
なんだっていうのだ!
初心者は、度胸だっ!!!(^^;
(うそ。信じないでね。真似しないでね。
音節:春
写真:Mariya MuschardによるPixabayからの画像
お疲れ様です(^^
♪胃が痛い〜 胃が痛い〜
お腹がけぽけぽ
胃が痛い〜
だっけど ねっこは痛み止め
おお
痛み止めが飲みたいの〜
もっと胃が痛くなるよね?
どうしたら
どうしたら
どうしたら良いの〜
胃が痛い〜
好きにしなさい
どっちもいやぁあ〜!♪
ねっこ 断末魔のうた
...ちゃう!
けぽぺこねこさん
今日の うにー💦な音です(^^
宜しく宜しく
...痛い(そこら中が💦)
音節:春
写真:Ruslan SikunovによるPixabayからの画像
「2005年に出版された著書をめぐってジャーナリストを名誉棄損で訴えた後、トランプは『私は弁護士費用に多少のカネを使ったが、相手はそれよりずっと多く費やした。私は彼の生活を苦しくしてやろうと思った』と語った。この訴訟は2009年に却下され、2011年の控訴審でもその判決が支持された。」
https://bsky.app/profile/brighthelmer.bsky.social/post/3laxqu5zbuc2m
Shotaro Tsuda
>リンク先の記事より引用
「法律的な脅しが鳴り響き、二期目のトランプ政権のジャーナリストにとって不吉な兆候が表れている。訴訟には費用と時間がかかる。ニュース機関のほとんどは数か月、おそらくは数年に及ぶ証拠開示や証人喚問、さらに多額の弁護士費用に直面するよりも和解を選ぶだろう。」
「このように厳しい監視下に置かれることは、本当に精神的に萎縮する効果があります」と、ドナルド・トランプに関する法的問題でCNN、ジム・アコスタ、メアリー・トランプ、ブライアン・カレムの代理人となってきたギブソン・ダン法律事務所のパートナー、アン・チャンピオンはインタビューで語る。
https://bsky.app/profile/brighthelmer.bsky.social/post/3laxqkje4jk2m
北丸雄二
>トランプを批判した過去記事や暴露本を遡って、全て嘘八百のフェイクニュースとして名誉毀損で100億ドル(1兆5600億円!)の損害賠償を起こすという脅しの書簡が報道や出版各社に届き始めている。始まったね。
https://bsky.app/profile/quitamarco.bsky.social/post/3laxcfw7dfs25
...隣の庭は楽しい(^^;
隣だけで良いのではないかな。
うん。
宜しくね>誰か知らないけど(^^;
内田樹
>AERAに「連邦上級職員のエクソダス」900字。二人のビジネスマンを政府効率化省のトップに、「ロシアのエージェント」と目される議員を国家情報長官に、淫行疑惑調査中の議員を司法長官に、州軍少佐を130万米軍のトップに据えた人事は選挙期間中にトランプが約束した「リベンジ」です。
https://x.com/levinassien/status/1856970047337762832?ref_src=twsrc^google|twcamp^serp|twgr^tweet
だけれども。
贖った方は、そうはいかない。
自分の人生の時間なのですから。
だから、少しづつ
あれこれと、また自問自答しながら
なんとか、その領域を生き延びさせようとする。
ここが
AI学習が揉めるところだと思うのです
そして、根本的なところでもあると。
なぜって、そのAI学習で作る人は
「次なる大きなその領域の飛躍」をどうやって、知るのでしょう?
それは多分
生き延びさせようとする
己の人生で贖った人達が
その私達を使い捨てにするのか?
勿論、お人それぞれなのですから。これは、あくまで一つの例です。
それぞれのお考えが、二次創作の人にもおありかと思います。
また
AI学習は絵だけでもないでしょう。
しかも、この話は
イラストのみを今話しています
随分限定的なお話です。
でも
自分(達)に甘すぎて他人に厳しすぎない?
と
なにひとつ背負わず
他人を使い捨てようと近寄ってくる人間に、笑われる謂れはない。
まあ
お分かりになりにくいかもしれません。
それはごめんなさい。
消費しかやったことがないと
分かりずらいかもしれませんね。
昨今の「コストパフォーマンス」流行りも、結局、消費しかしたことがない考えなのかもしれません。
さて、これにて。
失礼しました
原作者と二次創作の方の絵は、勿論想起はさせますが、全く同じという方が珍しい。
そこには、二次と言われようとも本人が自問自答して、本人の迷いと選択と描き続けた線なり表現があるのです。自分の人生の時間をその自問自答を繰り返し費やしたという経験があります。
作るということはそういうことです。自分の身を差し出してゆく。
好きでは勿論ありますが、楽なこと楽しいことばかりではありません。
それが「愛しい」という愛着になることもあるのでしょう。
そして「愛しい」と思えるものは。例え流行が変わろうと時代が変わろうと、その人は、なんとか生き延びさせようとする。
それが「作品」です。
「生命は必ず道を見つける」
これが、多分
ある領域に加わる作家が、己に課してゆく責任なのではないでしょうか。
それをその領域に対して誓える己になることを。
ここが、多分ゲーム等とは違って。
あれは消費なんです。
キャラを育て上げる(?)といってもまた別のお話です。
AIはゲームなのではと思うのです。
あ、どうもこの絵、このイメージ、この線は、もうちょっと...?
と思えた時。
はい
AI、次ね。
と、さっくり捨てられるのでは?
勿論、コストパフォーマンスはとても良い。
自分の時間では、何一つ贖ってないから
うーん
先程、fedibirdタグ付きの反AI学習に対する笑いを拝読しまして。
まあ、するー?
と思ったのですが
だーれも対応しないのも、それが他の人に正論と思われてもなんですし
一言だけ書きます
以降は、その人の発言に書きません
すみません
アウトな二次創作の行為を行っている人々が、完全にセーフの行為をせめている
法律といえども、恣意的なものもあり得ます。
例を出そうと考えましたが、全て差別偏見に関係しますので難しいですね
ここでは著作権が勿論絡むのですが
ここで問題になっているのは
多分
突き詰めれば
「愛おしく思えないものは、その人間にとって、使い捨ての対象でしかない。しかし、その使い捨てられる表現は、人間は、生きている。世界はこれ以上、流行で人間を使い捨てるのか。他人は喜んで、私達人間を使い捨てるのか」
と、いうことだと私は今のところ思えるのです
人間は、どうやって、それを本当に愛おしく大切なものだと思い続けるのか
色々あるとは思いますが
結局、その人が「自分の人生の時間を支払って贖った」という事実も大きいのではないでしょうか
AI学習ということで、イラストでお話ししますと
勿論、二次創作の人がいきなり今描いている絵を描けるわけではないのです
座れる休憩場所検索
https://sitdownplace.com/
面白い&とても助かるサイトを教えてもらった!
masaki_kyow 様
>海外で先行展開してたやつキター
クリスタと連携出来る!
『「Wacom Yuify」は、デジタル作品に目に見えない固有のデジタルIDを埋め込むことで、著作権の保護を可能にします。クリエイターは、このデジタル著作権管理プラットフォーム上で、自身の著作権記録を管理できます』
そして、ねこ的経験からですが。
勿論「大衆(と呼ばれる人達)に権力欲がないかと言えば、んなわけなかろう!(笑)」
道端から、職場の真ん中での高笑いから...(笑)
権力欲のあるなしは、もしかしたら個人的な資質もあるかもしれないけれど、大きいものはやはり教育による己への...うんなんというのかな...だと想像するんだ。
その目で、できるだけ、リアルに俯瞰しようと努める。
それが強く望まれる職種がある。
つまりさ、ある種のプロ、それが専門職として受ける教育の成果(勿論、全員がそうなるわけではないけど。人間だしね)で。
全員がそうなれるわけではないが。それが、「望まれる形」として「公に掲げられている」。
そこへ、そんなのなんぢゃ!という人達を送り込む。
そりゃ、喉元スッキリするかもしれないけれどさ(笑)
...さてねえ。
ま。
お手なみ拝見と、にこにこねこさん♪
他人事だからな!(^^;
ご隠居猫は、ご隠居さん🎵
けけけ...(^^;
>もちろん、ポピュリストが本当に大衆の味方であるかどうかは不明で、実際にはきわめて利己的な政策を展開することも多い。その過程で自分たちに不都合な言論、教育機関への抑圧を展開し、自己の権力の永続化を狙う。
https://bsky.app/profile/brighthelmer.bsky.social/post/3las7m3zh6s2v
Shotaro Tsuda
>「アメリカの大学は左派のエコーチェンバー」というのは、それ自体で取り扱い注意な言明で、プロパガンダ的な要素もある。民主党支持者が多いのは確かだが、そもそも他の分野でも高学歴者には民主党支持者が多いし、槍玉に上がるのも一部のエリート大学の一部の領域でビジネススクールとかはスルー。
「エリートは大衆と乖離している」というのは事実であると同時に、ポピュリストのプロパガンダでもある。利己的で邪悪なエスタブリッシュメントと困窮する無垢な大衆という極端な二分法を使うことで、自らを後者の味方としてアピールする。
https://bsky.app/profile/brighthelmer.bsky.social/post/3las7kqgrck2v
内田樹
>トランプが連邦政府の軍事と情報部門に「素人」をどんどん登用してきましたね。「政府なんて素人でも運営できるんだよ」という反エリート主義のアピールはトランピストからは喝采を受けるんでしょう。でも、連邦政府の情報部門は壊滅的なことになるかも知れない。ロシアと中国は大喜びでしょうけど。
https://x.com/levinassien/status/1856807384955732049?ref_src=twsrc^google|twcamp^serp|twgr^tweet
趣味で三味線(細棹)と字書きをやっています。
三味線は2020年7月からの初心者です。
現在稼働しているのは、細棹(紅木・桑胴)と中棹(縞花林・花林胴)、各一棹。
糸は丸三の絹。
皮を含むメンテナンスは金沢の福嶋三絃店。
文章は、昔から。
どちらも、少しブログに上げております。
宜しくお願い致します。