新しいものを表示

こちらおすすめ本です(*´ω`*)屋外の山道や道路脇、公園などの手すりにはいろいろな生き物がいて、それらを楽しく観察するための素敵ガイドブックです✨

ミノガちゃん、冬に比べるとだいぶお家が大きくなってきたようです。秋くらいからずっとこの木にいるのだけどいつ成虫になるんだろう…??
時々ミノから可愛いお顔を覗かせているのですが、写真を撮ろうとすると慌てて引っ込んでしまいます。怖がりだねぇ

【虫写真注意】
これはめちゃくちゃ小さなテントウムシの幼虫

【蛾の写真注意】
ベニモンアオリンガちゃんがいました!黄色~黄緑のボディに、ピンクのほっぺのような模様がとてもかわいい…!カメラを近くに向けまくっても怖がることなくじっとしています(*´ω`*)


【イモムシ写真注意】
これがクロメンガタスズメの幼虫です。ナスと比べるとなかなかの大きさですよね…!余裕で10数cmになる大型クラスのイモムシです。(でかいのは15cm近くになります)
色違いがいて、鮮やかな黄緑色、鮮やかなイエロー、ベージュ色の3色がおります、、、くるりんと巻いたしっぽ(尾角)もチャームポイントです :ablobattentionreverse:




イモムシ写真注意 

プランターの側面でツマグロヒョウモンが前蛹になってました!(蛹になる前の段階)無事に蛹になれますように…



イモムシ画像注意 

これは、仲良く寄り添う(?)ツマちゃん大小2匹。ツマグロヒョウモンは動線がバッティングしても殆どケンカをしないですね。



イモムシ画像注意 

いつの間にか増えてる!みんなしてひなたぼっこをしているようです(*´ω`*)今日は暖かいからねぇ


イモムシ写真注意 

ちいこきツマちゃん発見!冬眠から目覚めたんだと思います。春だねぇ(*´ω`*)




初蝶見ました!モンシロチョウとシジミチョウを見かけた✨あっという間に飛び去って行ったので写真は撮れなかったけれどうれしい(*´ω`*)これからどんどんいろんな虫を見かけるようになるんだろうな

カメムシはすぐにくさくなるわけではないのでお手乗りできますよ、と教えていただいたので、部屋にうっかり入り込んで来た子を外に出すついでにお手乗りチャレンジ。よく見るととてもかわいい!

イボタガに会えた人おられる??
そろそろ見られる頃なんですよね確か…

わたしの推しカメムシはエサキモンキツノカメムシです(*´ω`*)背中に白いハートマークみたいな模様があって可愛いのです✨
といっても実際会ったことはないので、いつか会えたらいいなぁと思ってます…


カメムシは可愛いですよねぇ
触ったからといって速攻くさくなるわけでもないし…

個人的カメムシ萌えポイント
・わりと気軽にお手乗りしてくれる、よじよじと這う姿がかわいい
・模様とか形が綺麗でかっこいい
・顔が横っぴろくてかわいい(セミと同じ仲間の虫なので顔が似てる)
・卵と産まれたばかりの赤ちゃんカメムシがかわいい

 

しっぽのあるイモムシは、だいたいスズメガ科の蛾の幼虫です。
このしっぽはなんのためについているのかはっきりはしてませんが、おそらく捕食される際に食べにくくしてなんとか助かろうとするためではないかと言われています。もちろんしっぽで刺してきたりとかそういう事はないです💦

ちなみに、セスジスズメの幼虫は歩くときにしっぽをピコピコと元気よく前後に振って歩きます。とても元気いっぱいのしっぽです。かわいいですね(*´ω`*)



【虫(蝶や蛾の幼虫)写真注意】
魅惑の いもむしのおしり 画像をお届けします(*´ω`*)いもむしのおしりは丸くて小さくて、とっても可愛いです🥰

(順に、セスジスズメ、キアゲハ、ナミアゲハ、クロメンガタスズメ)



【虫(蛾の幼虫)の写真注意】
去年の9月の写真です。卵から生まれたばかりのセスジスズメの赤ちゃん。かわいいですね(*´ω`*)
大きさは3ミリていど、重そうなしっぽを振ってよちよちと歩いています。




オオスカシバの名前の由来は、特徴的な透明の翅です。鱗粉は羽化したてのころはついているのですが、何故か羽化直後に全部振り落としてしまいます…

幼虫はクチナシの葉を食べます。とにかく大食漢で、食草の確保に頭を悩ませます。そこそこの大きさのクチナシの木がなければ飼育できないです、、、




古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。