新しいものを表示

@arima_0516 これは、どっちも独自実装です。

なお予約投稿はMastodonの標準機能ですが、UIがついてません。

UIがついてるのはFedibirdだけで、それ以外では対応しているクライアントアプリが必要です。

pawooの時限とふぇでぃばの時限の実装の違いって、どっちも独自実装なのかしら?
それとも、mastodonのバージョンアップで独自実装のpawooが取り残されてる感じなのかしら?

いま、pawooは便秘解消中なので、もう少しお待ちください。って状況なのかもな。

なんか艦これに限らず、全方面(KADOKAWA以外にも)に喧嘩売ってるヤバい人って感じ>モヒート屋の人

舞鶴市での艦これイベントが角川の要請で中止に。その後地元のモヒート屋店主の投稿した「やばいぜ舞鶴!!」動画が本当にやばい… - 同人速報 doujinsokuhou45.com/archives/1

pawoo.netの引っ越しについて補足。2年前からPawooもバージョンアップを果たし、現在は引っ越し機能に対応しています。

Pawooから他のサーバに移るリスクなどは引き続きありますが、その他の内容は、引っ越し対応しているサーバと同様となります。

スレッドを表示

@mignon Mastodonの引っ越しは、実態としてはアカウントのフォロワーの統合機能なので、足せます。

アカウント増えすぎたので複数を一つにまとめる、とかできますよ。

しばらくは、pawooの負荷が落ち着くまで、ふぇでぃば支店に居ようかな

ふぇでぃばは、運営さんが「ローカルTLないしフォローしてない人のトゥートを強制で見せられることはないよ」「嫌な人が自衛して距離とってね」ってスタンスを明言してるので、
トゥートの雰囲気や投稿の中身を、そこまで気にかける必要はないと思う

時限トゥート多用する人はふぇでぃばが向いてるってことか

なんつーか、「解像度」が上がってる感がするんですよね。
前の絵もうまいんだけど、後の絵はもっと「解像度」が上がってるような感じがするんです。

スレッドを表示

分散型プラットフォームには、集中型プラットフォームのTwitterなどとは違ったメリット(仮にシャドウバンに相当する扱いを受けても、インスタンス単位でしか機能しないとか)があるから、しばらくは兼用で様子見ですかねえ

pawooの時限とふぇでぃばの時限の実装の違いって、どっちも独自実装なのかしら?
それとも、mastodonのバージョンアップで独自実装のpawooが取り残されてる感じなのかしら?

たぶん、DNSへの問い合わせが反映されるまでにはタイムラグがあるので、人によってはまだ未反映になってる方もいると思います [参照]

スレッドを表示

ふぇでぃばのトゥート「相互フォロワー限定」なんてモードがあるのか!?

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。