嫌な湧き方してたのでビビったけどMozillaが言ってるのは広告やUGCのプラットフォーマー(のモデレーション)に透明性の向上要求するものであってあくまでインターネットそのものに対するモデレーションを強化しろみたいな話ではない…と解釈したけど違うのだろうか。
https://twitter.com/mozilla/status/1347633954497548289
献血はスマヒョ弄って時間を潰せる人なら全然負担がないので軽率に行くと良いと思います (今は血がかなり足りてないらしいし)
"Common Voice Dataset Release - Mid Year 2020"
https://discourse.mozilla.org/t/common-voice-dataset-release-mid-year-2020/62938
> [...] we are releasing an updated dataset with 7,226 total hours of contributed voice data.
頻発する「50年に一度の大雨」 そのわけは?(増田雅昭) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/masudamasaaki/20150630-00047115/#:~:text=1%E5%B9%B4%E3%81%A710%E5%9B%9E,%E5%B9%B4%E3%81%AB%E4%B8%80%E5%BA%A6%E3%81%AE%E5%A4%A7%E9%9B%A8%E3%80%8D&text=%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%BA%81%E3%81%AF%E3%80%81%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%82%925km,%E6%95%B0%E3%80%81%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%81%A7%E7%B4%8414%2C000%E3%80%82
>気象庁は、全国を5km四方に区切った地域ごとに、「50年に一度の大雨」の基準を算出
>その数、全国で約14,000
開発者による支配から身を守るために自由ソフトウェアを使いましょう
https://www.tojo.tokyo/freedom-for-yourself.html
PGP の WoT とかもそうなんだけど、「自分の近くの界隈で良質なデータを優先的にアクセスしやすく/評価しやすくする」というモデルを採用すべきなんだろうなぁという感想はある
私が前にやったPOSIXシェルスクリプトとcmd.exe両対応みたいな2つの様式でvalidなスクリプト・プログラムをPolyglotというらしい。好きなものに名前がついていると検索できて嬉しいぞ。https://en.m.wikipedia.org/wiki/Polyglot_(computing)
私4月から勤め先上野なんだけど… #メギド72
今見たら流石に証明書は更新されていましたがTLS1.1なのは褒められたものではないなぁ…
企業の公式サイト炎上が話題ですが、弊社(内定先)の公式サイトのSSL証明書が切れているので見えません。完璧な対策である。
遠く横浜丼からの流民。