この反動でもう半世紀くらいは福祉主義・生命主義が台頭すること間違いなしだからむしろ安心してる
積極的にIME系言語をグローバルの場で使ってIME系言語へのサポートを英語圏のエンジニアに手厚くさせるという政治的戦略
iOS用のMastodonクライアントアプリですが、これという決定版のアプリはなく、引き続き厳しい状況だなぁと見ています。
最新機能への対応では Metatextが一番すすんでいると思います。
新しい通知はもちろん、お知らせの表示やリアクション、トレンドタグ、サーバ内検索や、フィルター(ワードミュート)にきちんと対応していたり、カスタム絵文字の入力やアニメーション表示など、まぁ当たり前といえば当たり前のものばかりですが、ここまできっちり対応しているアプリはナカナカないです。
非標準の機能への対応意欲もあり、いずれFedibirdのfeatureも対応してもらおうと画策しています。マルチアカウントでのログインとアカウントの切替、他のアカウントでリアクションするなどの機能もあります。
難点として、Tootleのようなストリーミング型の途切れないスムースなタイムラインは実現できていません。
また、綺麗なナビゲーションですが、時々最下部と最上部をいったりきたりするところがあり、カスタマイズも弱いので、そこを残念に思う人が多い印象です。
@asata@misskey.io この地球上にAPをしゃべれるサーバーが2つ以上存在する場合、理論上Mastdonは終了しないので一番確実なのは地球を爆破すること。現時点では地球外からHTTPリクエストが飛んできた試しはないからね。
米議会襲撃の暴徒に「顔を使って」ノートPCのロック解除を裁判所が命令、生体認証に黙秘権使えず | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2021/07/27/2021-07-26-court-orders-us-capitol-rioter-to-unlock-his-laptop-with-his-face/
うわ……
#fedibird 予約投稿と公開期限に対し、WebUIから指定する機能を実装しました。Nightly Fedibirdで試験中です。問題がなさそうであれば、のちほどFedibirdに適用します。
==
ひとつは、投稿を予約する機能です。これは、もう2年ほど前からMastodonに実装されている機能です。
WebUIから指定する方法がなかったため、一部のクライアントアプリを除いて、活用されてこなかったものと思います。
ひとつは、Fedibirdの独自機能の投稿の有効期限です。最近リファインしたところですが、これも1年前に実装したもので、WebUIから指定できなかった点は同じです。(Pawoo類似のハッシュタグで指定する方法は有効でした)