新しいものを表示

やっぱり実家だな
百鬼夜行シリーズ

魍魎の匣読み終わった!
ティーンエイジャーの頃植物少女園のガレージキットをよく見てて、「匣入り加奈子」という作品を「かっけ〜」と思っていたのですが、今年になってようやくあれが魍魎の匣ネタだということを理解しました

文フリで出してた『Twitter終了合同』が、装いを新たにして中央公論新社さんから出ます。
というわけで青井タイルの初商業出版物は女甲冑騎士さんを飛び越えてこちらに寄稿した小説になりした
comingbook.honzuki.jp/?detail=

マジでなに?情報
village-v.co.jp/news/item/17229

京都にきており、やっぱり乳香の香りがどんなもんなのかをしっかり覚えたくなって、乳香のお香を買ってしまった

女甲冑騎士さんとぼくの最新話が公開されました
服を買いに行くぞ!!
comic-ogyaaa.com/episode/14079

Twitterでも言ったことなのだけど、ぼくは暗黒の思春期時代『ドグラ・マグラ』を読んでいることを本当にかっこいいことだと心の底から"確信"していたし、川端康成の『片腕』とか読んで暗黒微笑をしたりしていた人間だから、百鬼夜行シリーズがマジで"血"に"馴染む"

魍魎の匣読み始めた
百鬼夜行シリーズに、実家のような安心感を覚え始めている

姑獲鳥の夏読み終わった
とても面白かった…
読み始めた時も言及しましたが、想像していたよりもずっとフレンドリーというか、やろうとしている理屈・展開に対して、提供されるエンタメ度やリーダビリティの高さが著しいというか、とにかく楽しんで読めるものでした
俺もっと「キチガイ地獄外道祭文」みたいなパートが挿入されて苦しみながら読むシリーズだと思ってかなり身構えてたよ……

姑獲鳥の夏の序盤を読み進めています
なんかもっと読者を跳ね除けるような作品だと思ってたんですけど、いざ読んでみると結構フレンドリーというか
モラトリアムの延長にいるような仲のいい既婚成人男性二人が楽しくお話をしているのを見せてくれて、大変ありがたい

『中国の死神』序文からしてマジでいい。2023年でいちばんよかったかもしれない

最近は軽井沢に行って体調を崩す
体調を崩したのちコロナに感染する
寝込む
など、多岐にわたる活動を担っておりました

原稿をやっつけたから、
明日早起きして仕事をやっつけて
仕事終わったら打ち合わせとお掃除をやっつけて
そしたら、そしたらAC6を
やるんだ…

一編ずつ読んでいた『暗い庭』を読み終えてしまった……

『暗い庭』読んでたら「不規則に変化するあるラテン語動詞の活用形を暗記するまでメシ抜き」とされて頭を抱える修道士が出てきたので、大変よいなと思いました

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。