𝕏のアカウントは鍵にしていい気がしてきた。今でも2ヶ月に1回くらい大昔のツイートへの反応が来ることがあって、それはそれで嬉しいんだけど、過去のツイートはNotestockに置いて検索可能にしたんだし、もう完全にROMになろうかなと。
ロシアの裁判所がGoogleに20000000000000000000000000000000000ドルの罰金を科す、ロシア国営メディアのYouTube上でのブロックが数年間にわたり続いているため
https://gigazine.net/news/20241030-russian-court-fines-google/
↓ 境界がカクカクしてる理由はhttps://www.reddit.com/r/geography/comments/z11644/does_anyone_know_why_the_manitobasaskatchewan/ を参照(英語注意)。タウンシップ制と関係があるらしい。
https://www.google.com/search?q="優秀な成績で中退" なんと、「優秀な成績で中退」をギャグとしてではなく使っている例があった。
両方生成AI絵だったらしいので納得
https://x.com/tdrlj/status/1850867434506592265?s=19
物をみるときの人それぞれの解像度の高さ(どこにウェイトを持って物事を見るのか)がわかる問題のような気がする。
その道の手描き絵師が見れば必然的に作られる筆跡の性質に明らかに目が行くが、AI絵でしか絵を描いたことがないと(描くといっていいかも疑問)、手描き絵の必然・自然に起こる「物理的な跡」を知らないので、その部分で判断ができない。
(専門的なプロセスがわかっていなくても表現はできるので注意が向かない)
これはプロのグラフィックデザインの界隈で言われる、「イラレかcanvaか問題」にも近い話で、ライトユーザーが考える必要ないと思っていること(例えば紙の入稿にRGBかCYMKどちらで入稿するか)は無意識にスルーできてしまうが、プロフェッショナルはスルーできない。
https://en.wikipedia.org/wiki/Enclave_and_exclave Exclaveは日本語の「飛地」と同じだが、enclave(よその領土に穴を開けている土地)は日本語に単語がない。
https://www.nikkei.com/special/election
なんかすごい結果になった。これからどうするんだろう。
●投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿に言及していることを表します。●昼間の発言に夜になってから反応することがあります。●過去に他所で行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com/view にアーカイブがあります。●引用部分を除き、特に断りのない限り CC-BY 4.0(https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja)です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.