私のアイコン、地元で撮った水平線の写真なんですけど、WEBイベントも支部もこのアイコンです。その理由を文章にしてみました。ヘッダーに載せているお話でもあり、短いお話です。

典君が落とし穴に落ちる話。果たして典君は落ちていたのか、浮上していたのか。出口を教えてくれたのは。

太郎の言ってる「返事」は、旅の間の告白の「返事」です。典君の中で、もう返事は決まってるんですけどね。一時でもいいので、好きな人は独占したいのです。けど、太郎が少しでも冷めた表情をしたら、あっという間に身を引くと思います。

全く思い浮かばなかった。ので、何度も語られているであろうn番煎じのお話で。仕事に疲れてる典君をあれこれ世話する太郎は居ると思います。それも何度も語られてると思いますけど。

僕は、夕食の味見をするかと聞いたのであって、僕自身を味見するかと言ったんじゃあないっ!by典君。

たまには僕だって、本音を言いたくなることもあるんです。僕だって太郎の事が好きだから。by典君。

ずいぶん昔のお題メーカー。どうして引っ張り出してきたかというと、まだお題をこなしてなかったって言うのと、SSメーカーのこの写真を使いたかった。

ずいぶん前に回した診断メーカーをまだこなしてなかったので、挑戦しました。挑戦して思い出しました、書き出しと書き終わりのこのお題、めっちゃ難しいと思って後回しにしてたやつです。841文字。ちゃんと書けてるかな。

財団院。太郎ものめりこむと寝食忘れそうですけど、典君ものめりこんだら寝食忘れて仕事に取り組みそう。

もっとダークな感じにしたかったんですが、無理でした。とりあえず典君には俯く太郎さんを抱きしめて元気づけてあげてください。
ベッドは病院のベッドか自室のベッドかはご想像にお任せします。

「指先に塗られた嘘と本当」のお題と、「女装する推しを書きます」のお題、二つ兼ねました。
季節外れの文化祭ネタです。「嘘」が女装する、で、「本当」がラスト付近の太郎のセリフ二つです。上手くできている自信は全くないですが、とりあえずお題達成です。

※典君が女性と付き合い、なおかつフラれるシーンから始まります。苦手な方はそっ閉じしてください。

「絶望」のお題で書けるものが思い浮かばず、苦肉の策です。承花になる前の二人。この後多分太郎さんは本気出すと思います。

太郎に言い寄る女性に対する典君のセリフって思ってたら何も出てこなかったんですけど、典君が太郎に謝る、って考えたらすんなり出てきました。
この直後、太郎さんは寝ぼけたまま抱きしめ返すので、典君は安心すると思います。

今月のお題は「眼鏡」。
自分達には興味なさそうだ、と思って図書館を選んだけど、ばっちり見てしまったモブさんと、見られてるの分かっていて見せつけた典君と、見られたの気づいていて放っておいた太郎。

午前中の授業は屋上で全部サボった太郎。太郎の元気の源は、典君であってほしいなぁと思います。
お題は「俺」でしたが、逆にしてみました。

600字程のSSにするつもりが、どうしてもおさまりきらずひさしぶりの新書メーカーです。
少なくとも、典君はまだ自分の感情を分かってないです。太郎はちゃんと分かってて、ちゅーもわざとです。

太郎はフィールドワークが長引き、典君は仕事が立て込んで残業続き。久々に自宅で対面した二人です。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。