新しいものを表示

もう半年になるから上半期ベストという単語をTLで見て震える昼。うそだー…今年こそ定期的に作品読んだり観たりするんだーの目標が達成出来ないまま…

間違えてフォローボタン押してフォローしている方外れてしまった……すみません…

ひぼたんばくとシリーズから流れて(?)トラック野郎の1作目(御意見無用)を観た。一応伏せ 

露出が多いとか下ネタ沢山あったり性的な話題のきわどさにどうしても驚いたり時代を感じつつ、泣くほど好きな人に告白した男の人を馬鹿にする態度に怒ったり好きな人に想い人がいたのならそれを応援するとかそこは真面目てあってほしい所がそうだったところとか好きだったな。主人公と相棒が些細な事で喧嘩したけど海辺できゃっきゃしたらいつの間にか仲直りしてたりとかしてすごかったな。地元のお祭りや地名が出てきて!?てなった。生活するために毎日ギリギリで仕事しているトラック運動手に対しての取り締まりの厳しさや警察への怒りの場面があったり、(元警察官現トラック運転手の相棒が「何でトラック運転手がスピード違反や過積載をするのか分からなかったがそうでもしないとご飯が食べれないからなんだな」な内容を怒りながら話す場面がある)過重労働で居眠り運転したための死亡事故の賠償の話や、華やかに見えて生活は過酷なのではと思える話も少しあって変わっているように思えなくて少し落ち込んだ

ついったーは趣味が似ているフォロしている方のふぁぼを見たりしていたのも大きいので今回の仕様変更はかなり…かなしい…

やりたいことやったらもう少し旧作邦画観るんだ

七作目、クライマックスの対決場面も視点が低くて全体を映してるの新鮮だった。公害による農家達の被害とそれを揉み消す軍人と工場長という図もいつもと少しだけ違う。悪人はずっと悪人している。あらすじの「ヒロインの悲恋」に全然気付かずこれはそうだったのか…となった。
八作目、シリーズ最後は逆に原点に戻ったあらすじだった。お竜さんは皆の幸せ、特に女性への幸せを願い行動するけれどそれは尽く打ち砕かれてしまうのがもはやお決まりになってしまってるのがつらい。「貴方はこの世界に居ることしか出来ないと思っているだけだ」みたいな話を北橋さんがしてたしそれはそうだと見てる私も思うけど、お竜さんはこの世界を去ることはないのではと思う結末のように感じた。熊虎親分も活躍してたの嬉しかった。北橋さんがお竜さんに制止の意味で腕掴まれたことを一人ふと思い出して打ち消すように布団被るところ切なくなったしこういう描写に弱い(お竜さんと相部屋になってしまって色々あって押し入れに寝ている所も含めて)

スレッドを表示

冒頭の女郎小屋にいた子にお金を渡してこれで国にお帰りて伝えるのだけど、その子はこれを国の父親に送って妹を身売りさせないように出来ると御礼を言ってお竜さんは複雑になる場面があって、お竜さんは自分の行動があの子の自分でどうにかしていく力の妨げになったのでは?と後悔するのだけど、常次郎さんは貴方は貴方のしたいことをしたのだからそれでいいじゃないですかみたいなことを話してて、そうだよー…となったりした。お竜さんは目の前に居る不幸な人々を全て救いたいと願うし行動するけど、それは出来ない(しそれは今までの作品全てそうなので…)けど、行動しない理由にもならないからこそ、お竜さんは格好いいんだなと思った。

お君ちゃんが抜擢された舞台(ただその経緯は見てて落ち込んだ)で彼女が「貴方は、運命、運命と仰るが運命は自分で切り開いてゆくものではないのですか」みたいな内容の台詞の場面でお竜さんのアップが映るのも、それが彼女であるからなんだろうな。ここも好きな場面だった

スレッドを表示

六作目、三作目の後日談なので物語に普段よりさらに背景があるためかとても面白かった。そこにいる娘さんが自分の探し人のお君ちゃんと解るまでの長回しとその場面に居る人達全ての顔を映す画がめちゃくちゃ格好よくてすごいーっって興奮してしまった…。加藤泰監督作品の遠くから映したり地面辺りから映したりする場面の完璧さみたいなのが格好いい…決まった画が出てくる度にそう思った。
明治中期の浅草のもあってか建物が和洋織り交ぜで全編通して華やかなのも印象的だった。クライマックスの対決も洋風の塔?の中で行われるのも新鮮。

オープニングからお洒落というかストイックで格好いい。監督の文字が出てくるタイミングでわああっとなり楽しくなってしまった。クライマックスの対決場面は西部劇ぽい映し方。常次郎さんが逆光で階段から敵に向かってゆっくり降りてくる場面も決まってた。少し話に聞いてた橋のお別れの場面も素敵だったな。雪の降る夜に歩く二人の映し方どこも格好よい

熊虎親分の可愛さが今回特に際立っててにこにこ止まらなくなった。作品内の変わらない優しさのひとつで安心するのもある。「かわいいこと言っちゃって…」て言う本人がかわいすぎた…あいどるのよう

スレッドを表示

五作目、女としては「片輪」だと罵られて、だけどそんなことは無いと最後にはまた話されるのだけど、任侠の世界に入ってしまったからにはそこから抜け出すことは出来ない、仮に抜け出せたとしても変わらないのだ、まで描いてた。シリーズ通して語られる内容と言われるとそうなのだけど。仁義の掟で斬り殺した子供の親代りをした三次が、「自分が親だと信じてもらうより子供を「親無し」にしてしまった男だとわかってもらったほうがいい」て気持ち、しっかりしているというか矜持みたいなのを感じて好きだった。熊虎親分の弟分のお竜さんためならの行動の早さに思わず笑った。小城さん(丹波氏)の白スーツがまたびっくりしたし、立ち位置の絶妙な所がまたそれらしいなと思った。お香代ちゃんを可愛がる場面普通ににこにこしてしまったこういう場面に弱くて…

スレッドを表示

四作目、一つの大きな仕事を組同士の取り扱いとそのために仕事を失う人達の話もあって話が盛り沢山だ。長門裕之さんが出てきてお茶目な役で驚いてたもっと活躍見たかったな。
五作目今見てるけど不死身の藤松さんの中の人が違う組の頭なってて混乱した。役者さんが違う役するのはこのシリーズの常とやっと分かってきたところだったけどびっくりした

スレッドを表示

三作目の花札勝負、映し方に奥行きがある場面や横から人物達が綺麗な構図で並ぶ場面が増えて見てて楽しかった。任侠に関わる人達は善人も悪人も様々いるけれど皆穏やかな結末にはならなくて、(救われる人も少なからずいるけれどほんの一握りで)そういう場所なんだろうな。見てる自分はついよい人達は出来る限りの幸せを願ってしまうけども…。熊虎親分はいつもかわいいな。お竜さんを見つけた時のぱああっ明るい笑顔に胸掴まれる。二作目までコメディタッチが強めだったけと三作目は落ち着いた印象。繋いだ手を洗えずに包帯巻いてるの純情が過ぎる。

スレッドを表示

「~一宿一飯」の 

周太郎さんを見つめるお竜さんの眼には片桐さんが映ってたのだろうなあ、が伝わる初対面だったな…

スレッドを表示

二作目の一宿一飯、「肌に墨は打てても、心には誰も墨を打つことは出来ない」の場面にぐっときてた。まちさんやおれんさんや安さんや、この世界で言うところの普通でないとか劣る存在のように周りは決め付けるし自分もそうだと感じてしまうけれど決してそうではないとこの場面で伝えてたと感じたので、つらいけど好きだった。だから尚更この後にまちさん達に少しばかりの平穏を望んでいたからあんなあっさり…うわーん…。一作目と話の大きな流れは同じで悪役はこれでもかという程に悪い

スレッドを表示

三作目が気になって見始めたけど二作目も面白くてわ~ってなりながら観てる。

スレッドを表示

『フュリオサ』も復讐の物語だったのと、だからどうしたってMMFRとは違うお話なのはそうだよなと今更に思った。自分が見る前の心構えが違ってたんだな。あと『フュリオサ』で私が引っかかってしまった(物語としておかしいとかではない)人物と似た立場の人が出てきて主人公との関係を見比べたりしていた

スレッドを表示

緋牡丹博徒、復讐の物語としてしっかりした作りのお話でよかった。「義理と人情」がこの世界の掟と言いながら上辺だけ取り繕うも普通にある世界で生きていく人達だ。

「フュリオサ」の登場人物 

のジャックについて、マックスに雰囲気が似てると最初の印象は変わらなくてそこはまだもやついてるのだが、ただ「相手自身から見返りを求めずに協力する成人男性」を観てる自分がそんなのあり得なくないか?と何の疑問も無しに思ってしまったんだなと色んな人達の感想読みながら考えてた。それってやっぱり偏見で、多分成人女性ならそう感じなかったろうな。自分の世界の見方の偏りを実感して落ち込む。がんばろう…

自分の考えの柔軟性のなさにううとなる昼 頑ななんだな

「フュリオサ」観てきた 

これ以上ない位の復讐だったのかなとも今は思う。
やった側は何も覚えていない、やられた側はずっとずっと苦しむのに、をずっと貫いていたのはMMFRと繋がる部分だと思った。
バイクや車が砂漠を駆ける姿やエンジン音、そして人物や世界観の作り込みが前作同様に細かくて風景やアクション場面は本当にすごかったなー…前作でもこんな事できるのか!てなってたのに更に色んな場面を見せてくれてすごかった。
観ながら自分はMMFRのどこが好きだったのかな…と考えたし前作が観たくなった。

スレッドを表示

無理してレイトで見てきたせいで途中で文章が途切れてた

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。