こんにちは、いつも楽しく読ませていただいています。 レシートに代わる新しい仕掛けですが、ランプが光るというのはどうでしょうか?読まれたジャンルに合わせて光る色を変えたりとか。 --- タミさん、ありがとうございます。実は、自宅にラズパイに繋がったリモコンライト イルミネーション(DAISO)があって、一時期読んだボタンに合わせて光らせていたことがあるんですよね。ntfy.shでプッシュ通知を送るようにしたタイミングでやめてしまったんですが、もう一度接続してみようかなと思います。他にもまだまだ募集中です! https://ama.ne.jp/comment/202405151259/ #amanejp #cosharet
security.txtに連絡がきたこと - あまねけ! https://ama.ne.jp/post/hall-of-security-txt/ #amanejp #cosharet
友達のH見て(演技しすぎじゃない?)とか思ってた女の子 - みーと@のイラスト - pixiv https://www.pixiv.net/artworks/113019479 #cosharet なるほど
アサヒペンの公式サイト、Faviconが「ア」一文字でかなりいい
https://www.asahipen.jp
こんばんは。お久しぶりです。 前からなのかもしれませんが、文フリの公式がSNSでの告知方法として 「作品それ自体だけではなく、ご自身のシチュエーションや個性が垣間見えるような、そんな「わけありげ」な投稿を狙ってやってみることをオススメします!」と推奨していました。作品ではなく誰が作ったかが重要であることが、「文学フリマ」にとっての「自分が〈文学〉と信じるもの」なのだろうかと疑問に思いました。作者自身が〈文学〉になることを目指すのだとしたら、面白い取り組みだとは思いますが…… --- お久しぶりです! お返事遅れてすみません。 確かに、リンク先の「出店お役立ち情報」には、「『作り手が見える』投稿が効果的です」と題して作者と作品を接続する取り組みを推奨する内容が記載されていますね。これはどうも、来場者から直接「お品書きなんか参考にしてないよ」「作者に共感してここに来たよ」という声があり、それを参考にしたアドバイスのようです。確かに、昨今のインターネットのようにSNSを積極的に活用し、Xアカウントとべったりした作風の人なら「作者自身が〈文学〉になる」ことは効果的なのかもしれません。しかし、そういう人はこんなこと当たり前... https://ama.ne.jp/comment/202405102341/ #amanejp #cosharet
新作三丁目交差点 - 松戸市中根/地点名 | Yahoo!マップ https://map.yahoo.co.jp/v2/place/xL1xjclmS9I #cosharet 「新作三丁目」って地名かなり面白いと思ったけどインターネットではあんまりイジられてないな
リチウムイオン電池をハンマーでたたくと、すぐに高さ1mの火花…「シュー」と音を立て燃え始めた : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/national/20240509-OYT1T50039/ #cosharet インターネット便利画像
これは百合初期の時代には誰も書こうとは考えなかった、日々拡大を続ける百合ツール集です💝