新しいものを表示

工学部機械系はオールドボーイズクラブの典型だから、「男らしい」規範から外れるひとはシス男性であってもいづらいと思うので、シス女性、性的マイノリティはもっと苦しい場所だと思いますよ。電気電子・情報システムはまた少し空気が違う。

工学部で受けたハラスメントを無限に思い出してしまう

「理工系女子」関連の話を見て、フラッシュバックが起きて眠れなくなってしまった。

私も田舎出身だから、メディアの東京中心主義や地方の問題と向き合わずに「田舎」としてエンタメ化する態度にはうんざり。
たしかに保守的で家制度や差別が色濃く残る部分もありますが、それでも居住移転の自由はあるし、様々な人が、いろんな事情があってその場所で暮らしている。

:twitter: のほうで話題になっていたすかいらーくのやさしい日本語のページ、動画もたくさんあってよかったけど、すかいらーくは記憶に新しいパワハラや過労死事件があり、労働条件が悪そうなのが辛いな……。
すべての公共機関がこのレベルのページを作れているといいですね。

crewrecruiting.skylark.co.jp/n

身体拘束の記事 

うつ病と付き合いながら生活している当事者としても、長期入院を肯定する意見は怖いです。
記事中の、世間が強い偏見を持っており、地域が支えるといってもお金も人出も足りないし、そこから当事者の自死や、体力が落ちていることからくる事故が怖いのは事実です。でも、長期入院&身体的拘束か、退院&放置かの二択じゃないし、もっと困っている人がいるとか、お金がどこから出るのとか言う人もいるが、精神障害のある人のケアに使う税金は、困っている人同士のパイの取り合いじゃない。

あまりに恋愛もののフィクションばかりだと、退屈だったりうんざりするのはわかります。恋愛が一切含まれないエンタメやフィクションがもっとあっていいし

公立図書館は税金で運営されている「公共」の場であり、すべてのひとが簡単に来れるべきなんですよね。ほんとうは音を立てる衣服を身に着けているひとも、においが強いひとも、大きな音をたてたり、大きな声が出るひとも、すべてのひとの人権・知る権利を擁護するために、図書館側に資金が潤沢にあって、十分にシステムを整えているべきで……

今日は暑すぎてぜんぜんダメでした。30度を超える日はぜんぶ休日にしたい

女性がメインのコンテンツは口コミが強いので、製作者サイドはかなりファンダムを気にして作っていますよね。今後ファンダムについて書いてくれるかな。

スレッドを表示

乙女ゲーム30年のあゆみ 第1回 「乙女ゲーム」という名称はどのように広まったのか?(向江 駿佑)
macc.bunka.go.jp/1707/

文化庁のこれ、興味深いけどまだ連載が始まったばかりで初回かつ「乙女ゲーム」とは何か、いったいこの言葉はどこから来たのかという定義づけのみの内容なんだよね。続きが楽しみ。日本語話者による、発信元が確かなネット上にて無料で読める、研究者が書いた乙女ゲームの記事は貴重だと思います。
できれば乙女ゲームのプレイヤー、対象になってきたひとたちによってこの文章が書かれてほしかったな……筆者がクィアゲームにまだ詳しくないというのもちょっと不安要素。だって、「乙女ゲーム」に百合・BL要素は、アンジェリーク・遙か・ときメモGSのときからつきものだからです。これはファンダムのなかだけでなく、明らかに開発者が狙って作っています。「BLにおわせ」にならないように「配慮」した、仲のいい男同士の関係、「ガチ」にならない程度の百合……ではありますが。
乙女ゲーマー≒「カジュアルゲーマー」と講義で言ってしまったことを後悔している様子だが、そこも不安。だって、ときメモGSやアンジェリーク・コルダシリーズは、プレイ時間も難易度もけっこうシビアですよ……

【図書館へ行くときに適した服装は?服選びのポイントやマナーを紹介】
tenki.jp/indexes/dress/column/

この記事燃えているなー、図書館に生半可な知識で言及するとすぐ燃えるよ……いまどき図書館関係者は仕事柄、紙資料だけでなくSNSもネットニュースも網羅的に見まくる必要があるし(ネットで話題になるとレファレンスが増えるので……)、そうでなくても最低限、図書館をキーワードにしてネットニュース・SNS追いかけてるひともいるだろうし……

ファウンデーションにいる再調整済みリベレイター、本当にかわいいのでキャンプに置きたい

メインクエストもサイドクエストもひと通り終わった。今シーズンはまたアリエスの活躍が見られたのが嬉しかったな、けっこう好きなキャラなので

スレッドを表示

B.O.S.クエはナイト・シン生存ラフマーニルートでクリアしちゃったけど、ラフマーニ派選んだひとやっぱり多いんだなあ。
ナイト・シンには同情するし不器用なくらい生真面目なところがかわいいキャラクターだけど、B.O.S.のいかにも軍隊らしい市民を弾圧・ごりごりに保守的な方向性が際立ってしまったから味方するのは厳しかった……。ラフマーニも思い込んだら独善的になりやすい傾向にあるが、シンと2択になると、彼女を支持しちゃうね……。

ラフマーニの[誘惑]選択肢楽しかったです

私のトゥートで間違ってるところあったら、直リプで教えてもらえると本当に助かります

FFは7~10だけプレイしてるけど、バレットとか明らかに白人ではないキャラクターを出しているし、ナンバリングで別に世界観を共有していないし、FF16のインタビューで世界観を強調しているけど、全体的に世界観・人種などの設定はべつに整合性がないし過去作でも植物学・歴史学などの監修入れているわけでもないし、すべてにおいて厳密じゃなくてフワフワしていたよね
世界観を守るために多様性を無視したというのは、超厳密な世界観づくりしてきたシリーズならともかくFFのPが言うのは突っ込まれて当然かと個人的には思ったけど……

現在の日本では障害者就労支援制度が「自由化」され、障害者の「社会進出=脱施設化」が盛んに後押しされている。これは、一方では障害者の解放である。しかしそこで起きているのは、「就労可能性」を基準とした障害者の内部での新たな線引きなのであり、ワークフェア的な論理を口実とした福祉カットの緊縮政策なのだ。

研究者WEBマガジン・リンガ - 文化と社会を読む 批評キーワード辞典 reboot 第4回 kenkyusha.co.jp/uploads/lingua

倉橋ヨエコの歌、大学のころ辛いときにずいぶん聞いた……復活嬉しいなー。けっこうクィアな目線で聞けると思います

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。