突然ひらめいてしまった。
日本の田舎の過疎・人口減少問題の多くは、蓋をあけると、そりゃまぁそんなんじゃあ若い人は出て行っちゃうし、転入者だってやっていけるわけないし、衰退は必然よね、というケースは少なくないと思う。(地方出身者の個人の感想です)。
で、なんでそんなに過疎化と衰退が深刻になる前に方向転換出来なかったのかね、とも思うが、まぁ要するに、方向転換の方がリスクが高いと思っちゃう人だけが田舎には残ってるから、変化が全く望めないわけで、だからこそ、人は出て行っちゃうし入ってこないわけである。
翻って現在の入管体制、中長期的に見てどう考えても人材枯渇のリスクにしかならんのに、なんでそんなことやるかね、それをリスクだとなんで気がつかんのかね、思っていたのだが、これって現在の地方の過疎化と衰退と同じ道を日本社会全体が辿っているっていうことなんですね。
地方再生とか言いつつ、移住者の心得として都会から移住してきた人は都会風を吹かせないで、とか言ってるのと同じですな。
まぁいささか飛躍しますが、人権軽視こそが、日本社会の過疎化と衰退の根源的要因であり、将来へのリスクなんだな、と改めて思ったのでした。