新しいものを表示
aki さんがブースト

作品の中にマイノリティやたらモチーフで出すけどなんかフラットすぎてズレてるよね、みたいのって前から感じてたけど、結局他人事で、ほんとフラットな興味で、このキャラをこの設定にしたらどうだろう?みたいな神様の気持ちで作ってたんだろうなと思う。自分ごとじゃないから作れる物語もあるけど、リアルで差別的な言説の拡散に寄与できるような無関心さというかクールさにはやっぱり違和感覚える。

テッテ的に詰めたいとかそーゆーのはないんだけど、やっぱりそれくらいの関心の持ち方でしたよね、ですよねー。みたいな。お話のコマとしては興味あるんだろうけどリアルに生きてる当事者の苦悩とか喜びとかには興味あんまりないんだろなってのが。なんとなくわかってたけど、悲しいほど明らかになった感じ。

志村貴子先生の件、自分でも想像以上にビックリしてる。読者の立場としては、著者の発信を注意していないと自身も知らない間に偏向していってしまいそうだし、クリエイターとしての立場では「戒め」として他人事じゃないなって思った。

そういえば去年「1122」の渡辺先生がトランス差別の方に傾いていく様をTwitterでみていてすごくショックだったのを思い出した。

aki さんがブースト

すでに言われてるけど「正直見るのも嫌だ」で権利侵害が正当化されるなら、日本の保守政治家全員から被選挙権を剥奪したいよな。正直見るのも嫌だもん。

パブコメかいた!自分の身体を守るための選択肢を国から制限されているなんてやっぱりおかしいと思う。OTC化に賛成の立場でコメント提出しました✍️

話は変わるけど、今回の行動は自分の人生の中で最も政治的な行動だったような気がする!働きだすまでちっとも政治に興味がなかった所からSNSを通して少しずつ学んでいって、最近は自分の言葉で発信できるようになった。少しずつだけど成長できている実感がある。これからも選挙権を持つ、1主権者として政治と向き合い考え続けたい。

lit.link/kinkyuhinin

考えていることを考えたままに発信しても、あまりリプや引用がつかない(拡散力)に乏しい点がマストドンのいい点な気がする。

多面的に推敲できてない文章や自身の考えがまだ未熟な状態でも発信してもいい場所だと感じる。Twitterがソーシャルメディアとしてあまりに強大で危険を持った今その代わりでもあり避難場所でもあり、Twitterでも発信できる練習としての場。

なんか最近は、お互いの主義主張がぶつかり合って結果的にどちらかが納得できないままで結論が出てもそれはそれでいいような気がする。

個人対個人の小規模編成のチームに関しては、
議論するのも、結果に納得できなくても、やっぱり議論を蒸し返しても、全部それはそれで良いって思えるようになった。

フツーに政治家が女性やクィアに差別するの地獄すぎるだろ

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。