私が今回Twitter依存を止めようと思ったの、もちろん客観的状況がどんどん悪化している&個人の感情的にもダメだと思ったのは大きいけど
去年時点では、大河ドラマ実況的にもっとTwitterに執着していた気がする。今回さくっと「他のプラットホーム」と思ったの、大河ドラマ実況の心理的割合が小さいのは大きいかも。
私「発信する」って思ったこと、余りないなぁ。もちろんゼロじゃないけど。
いまは「ただ呟く(独り言と同じ)」「記録する」「交流する」かな
もしかしないで、私は明確にそう
なんと云うか、それなりに実績のあるマストドンやミスキーではなく、どうなるか良くわかってないblueskyや殆どどうなるかがわかってないthreadsが「大本命」って持ち上げられるの、良くわからないんだけど、もしかすると
「我々は大資本と結びついた巨大で安定したSNSサーバが欲しいのであって、fediverseが欲しいのではない」
って事なのかなと考えている。
少なくともThreadsに期待する理屈はそうなのではないか?
よく使う絵文字に が鎮座している生活たのしい
なるほどーー
日本の大手って聞いてなんとなくfedibird選んだんだけど、.jpにはそんな事情もあったんか
そうなんだよね。特にMastodonの公式アプリでサーバーの初期設定が @mastodon.social になる前は @mstdn.jp でアカウントを作った日本のユーザーが多かったと思うんだけど、私もそのひとりで、ローカルタイムラインが無法地帯で通報してもまったく対処されず、私にとってはサーバーの管理のあり方が嫌なら出て行くかそれを受忍するかという選択だったので、私にとって受忍なんてあり得なかったし、早々におひとりさまサーバーを立ててお引越ししたんだよね。
新しくマストドンに来る人には @mstdn.jp は絶対に勧められないし、じっさい @toot.blue や @fedibird.com を勧めているんだけど、サーバーという概念がなかなか理解しづらいようでなかなかうまくいかないのよね。